• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimaichan1のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

デスクファンを1シーズン使用後のメンテナンスを行いました

今年度、使用前にメンテナンスを行ったデスクファンなのですが私のデスクファンは際にメンテナンスを完了させて来シーズンの使用準備を終えていますが^^
同じデスクファンを使用されている方のを再メンテナンスしました。
  

使用前は埃塗れでしたが一度メンテナンスをしているので分解中にファンを見てみると
  
意外と埃が付いていませんでした。

洗浄は平日での作業になるので、まずは分解のみ行いました
  


今回、私のデスクファンをメンテナンスする際に配線がパーツに付きっぱなしになる為、洗浄し辛いことがあったので配線を途中でカットし電気配線用圧着端子を取り付けて洗浄する際は端子を外して洗えるように変えたので同じように電気配線用圧着端子加工を行いました^^

洗浄はシンプルグリ―ンで行ったのでファンが舞うとハーブのほのかな匂いに包まれます。
  

調整、ハンダ流し込みなど、確認しながら作業を進めて試運転を行い
無時元に戻りました。
  

これで来春には活躍してくれると思います^^
Posted at 2020/12/22 23:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記
2020年12月20日 イイね!

自宅網戸の戸車、外れ止めを交換しました^^

窓掃除をしている際に気になっていた窓周りの汚れと網戸の動きが悪かったので掃除、メンテナンスを行いました。
網戸の部品関係はハウスメーカーのカスタマーに連絡すれば入手出来るので連絡すると以前の部品供給が無くなり取り付け可能な他品に変わった。。。と言われたので窓数分は頼まずに様子見で2セット分のみ購入しました^^

  

交換前に付いていた既存戸車、WEB購入の同等品、他品の代替品です。
  
中段の同等品はネジがSUS410製で長さが2mm長い30mmですが本体は同じと思われます。
下段の代替品はオールプラスチック製なので経年劣化での破損が想定されるので使用いたしません^^

ネジを30mmのSUS304製を別途購入し、ナット、ワッシャーを追加しましたが
  
網戸を締めた時、出っ張りが微妙に当たる、当たらないの位置だったので、
ネジはどうも当時の専用品で汎用品では見つからなかったのでネジのみ再利用して使用することにしました。

網戸を開閉する時、風が吹いて網戸に力が加わった時に網戸が落下しないようにするた為の外れ止めです。
  
流石に20年を超えて経過していると白化しており何時割れるか? 分かりません。

窓周りはガラス主体でしたがガラス以外の汚れが気になっていたので窓を外して徹底的に汚れを取り除きます^^
  

1階:9/10、2階:10/10を窓を外して掃除していたので約4日掛かりました^^;

交換した網戸戸車の一部です。
  

取り外した戸車の掃き出し片は再利用出来そうだったので 
  
綺麗に洗浄し、乾燥させて折れないように包装して保管しました
  

同等品の戸車が無くなると丸ごと交換となるので手に入れれる間にあと1回分の戸車を入手していますので、頃合いを見て次の調達をしておこうかと思っています^^

Posted at 2020/12/28 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記
2020年12月19日 イイね!

もう少しで戻ってくる??予定です

2020年10月末より入院しているエクストレイルですが、COVID-19のパンデミック年が終わろうとしていますが、まだ香川日産高松店に入院中のままで3ヶ月は運転しておりません。2019年秋より不具合が連発して連続発生しており何時まで続くのか。。。。不安ですが2020年12月19日土曜日に久しぶりに車両を見てきました^^

現時点のエンジンルームですが、
ほぼほぼ元に戻っており、もう少しという状態? でしょうか?
  

戻ってきた際に2020年7月に実施予定だった12ヶ月点検も行っていないので点検、確認、更新も必要で、各シール、パッキン類を交換しているので、温度を少しずずつ上げて馴染ます必要があるので慣らし運転を行います。
走行せず、長期入院中のままなのでバッテリーが弱まっていると思われますので
バッテリーを交換する予定で準備しており、グランド側アース線も交換予定です。

入院中のエクストレイルの近くにトランスファ-が転がっており
  
  

  

近くで整備されていた整備士さんにお聴き致しましたら
私のとは別のトランスファーだそうでトランスファーからオイル漏れをしており外した現品だそうです。
私の車両も一度は完成真近で試運転をされていたそうで、トランファーの違和感が見られた為、再度車両からエンジンを下してトランファーを分解整備を行ったとお聞きいたしました。

時間、日数は経過してもイイので、もう不具合が発生しない車両として手元に戻ってきてほしいと願っています。
Posted at 2020/12/21 23:15:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 再始動 | 日記
2020年12月13日 イイね!

自宅2階の網戸を外して洗浄しました

使えなくなっていた高圧洗浄機は金属製のブッシング、蛇口ニップルに交換し使用できるようになりましたので自宅2階の網戸を取り外して洗浄します。
  
  

何処の網戸か?についてはマスキングテープに記入し間違わないように表示させました。
  

1年間全く掃除をしなかった網戸の拡大図です
  
目詰まりをするくらい汚れておりましたので1なー枚ずつ表裏を丁寧に洗浄し、陰干ししたのちに戸車に注油して元に戻しましたが網戸の戸車が数個破損していたので、同じ戸車をネットで探したので届き次第、再度取り外して戸車交換を行います。
樹脂製部品は半永久的には形状を維持出来ませんので定期交換するのがベストかと思います。 皆様も一度網戸を取り外して掃除しながら部品を確認して上げてくださいね^^

Posted at 2020/12/21 23:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記
2020年12月13日 イイね!

掃除中に別のものが破損してしまった。。。

2020年11月中旬より週末は自宅の年末掃除を行っておりますが、まだ終わっていません^^;
高圧洗浄機で屋内下水配管内を洗浄作業中に突然。。。高圧洗浄水が出なくなり確認すると、
  
ホースを接続している樹脂製の継ぎ手が破損していました。

樹脂製で屋外で何年も使用していたので割れても仕方ありませんが近くのホームセンター3件をハシゴして探しましたが合うのが無く、高圧洗浄機が使えなくなっておりましたが、県内でかなりの商品を置いているホームセンターに行って物色していると、やっと探していた、ステンレス製ブッシングの、真鍮製蛇口ニップルがありました^^

  

まずは漏れないように止水テープを蛇口本体に巻き付け
  

ステンレス製ブッシングにも止水テープを巻き付けて取付け、蛇口ニッブルを取り付けました^^
  

これで暫くは割れないと思います^^
  

寸法を測定し、現品を持って合うのを探すという、昔を思い出しながら商品を探しましたが、今は商品名、規格、型番され分かればネット注文という便利な方法がありますが、非効率的な方法で現品を探していると今まで知らなかった商品にも出会うチャンスがありますので捨てたもんではないですね^^
Posted at 2020/12/21 23:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 掃除 | 日記

プロフィール

18歳で車に乗り始めて、記憶を遡りました(記録も含めて)。 ①ダイハツ ミラ M-L70V ミラターボTR-XX 3AT:中古 ②ダイハツ ミラ M-L...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウリングサイドパネル装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:31:52
油温・油圧計の取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:35
油温・油圧計の取付(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
エクストレイルLDA-DNT31 6MTより 2022年04月28日に JB74W 5M ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
通勤用自転車として2008年にホームセンターで購入したブリヂストン クロスファイヤー X ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2021年10月31日に 車両を売却し手元には御座いませんが、 現在はパーツレビュー、整 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2002年6月に納車された嫁のラパンです。 大きな故障は一度もなく、 運転席のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation