• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimaichan1のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

初めて見てしまった^^

早朝からお米を購入しようと、いつもの道の駅 たからだの里に行きましたが2019年度のお米の販売は終了したそうで新米が出るまで無いそうです^^;

旨いお米を探しにドライブでもしたいのですがエクストレイルは入院前の仮入院中の状態です。
文面を短縮されて『ココ』に情報提供を行い、受付前状態待ち状態ですので、みなさまも不具合情報があれば他の方の為に情報提供をお願い致します。


話が逸れましたが、お米を買えなかったので嫁、娘の朝食を買うためにパン屋の駐車場に停車した時、?? と目に入りました^^
  

  

私は詳しく無いので型式は不明ですが『LJ10型』? かなぁ~
若干の雨は凌げるところに置かれていましたが大切に保管、乗ってほしい車体ですね~
朝からイイ保養になりました^^




Posted at 2020/06/28 12:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

通勤用自転車のパーツ購入^^ その●

通勤用自転車のパーツと書きましたが
一部のパーツを変更する為に元シマノ社員のショップにて
現在、お願いしている作業が上がれば組み替える予定です^^

ど素人の私が行おうともせず、
依頼している組み替え作業はやはり専門知識を持っており
幾度も経験されている方が行えば全く仕上がりが違います^^

本日様子を見てきましたが4つのうち2つは終わっていたので
明日2つを引き取りしてきます^^


本日購入、到着した通勤用自転車&ミニベロ用のパーツです。
  

<左上 SHIMANO キャリパーブレーキシュー R55C3 アルミリム用>
BR-7900用ブレーキシュー:BR7800でも使用可能 型番:Y8FN98090
因みにR55C4アルミリム用は型番:Y8L298060、Y8L298062になりますので
リムの材質により適切にブレーキシューの型番を確認して購入してください^^
  

<左上 SHIMANO キャリパーブレーキシュー R55C2 ●●●用>
BR-7800用ブレーキシュー 型番:Y8A098020
たふんアルミリム用
  

<中上 SHIMANO FH-6700 右シールリング>
FH-6700用 型番:Y3CR08100
固くて外す、取り付けるに苦労したシールリング
  

<右上 SHIMANO HB-6700用ロックナット>
HB-6700用 型番:Y27S98030
玉押し+ロックナットの商品ですが、そろそろパーツ販売終了らしい
  

<左下 Dixna LIGHT DROP END>
更なる安全向上の為バーエンドに取り付けます
  

<右下 2番目 DIA-COMPE GC60.4>
ブレ―キキャリパ―をズレ無いようにするギザワッシャーです。
SHIMANO標準のギザワッシャーは割れやすいので、DIA-COMPE製を購入しました
  

<右下 SHIMANO CS-7900 12-27T>
現在はCS-7800 12-25Tを使用していますが、稀に歯飛びするし、25Tだと自宅前の坂を上る際はフロントギアを落とさないと登れません^^;
  

本当はCS-7800 12-27Tがほしいけど無かったので
互換性のあるCS-12-27Tを選択しました。

少しずつそろっていますが、あと少し必要な部品があるので探して購入します^^
Posted at 2020/06/27 18:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年06月19日 イイね!

車用商品を自転車用として購入しました

本来は車用の商品ですが車用にあって自転車用に無い商品は
金属皮膜コーティング剤です。

エンジンオイルと混合して投入する商品の
Microlon エンジン保護剤 メタルトリートメントリキッド
  

直接スプレーして潤滑性能を上げれるそうなので
  
次回塗布する際に試したい商品もありますので使用したいと思います^^


以前、嫁 ラパンにMicrolon エアコンディショナーフィックスを投入した際、
エアコンからの吹き出しがあまりに冷たく痛くなった記憶が鮮明にあり
Microlonの性能は体感しておりますので今回も期待しています^^

Posted at 2020/06/25 22:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年06月18日 イイね!

ヤブ蚊避け剤の検証

私の自宅は山間にあり、ヤブ:雑木があったり、水が留まるところが多数あるため
どうしても蚊の生活がしやすい環境にあります。

昔、富山県に単身赴任していた時は、黒部渓谷~富山湾までの距離が短い為、
水流が早く、水が溜まるところが少なく、約6年間生活していましたが
蚊に一度も刺されず、ブヨに1度刺されたのみでした。

国内でもDEET 30%の虫除けスプレーが販売されていますが
スプレーすると咽せる商品、効き目が薄い商品があり私に合う商品がありません^^;

ブヨに刺された後に購入したのは左端の
  
虫刺され&虫除けクリームのCHIGG AWAY :チグアウェイ です。

HIGG AWAY :チグアウェイ の成分は
沈殿硫黄USP:10%
不活性成分:90%
  
独特の香りが致しますが、少量手の平に取って塗り込みします。
少々の汗を掻いても効果が残りますので中々イイ商品で
手持ちの残りが少なくなったのと、塗り込みしなければならないので
短時間に施工出来なく、衣類の上から刺されることがありました^^;

『チグアウェイ』を以前購入したサイトで再購入しようと閲覧していましたが既に取り扱いがなく困っていました。
今回購入したのは、私の趣味で海外から個人輸入する際に何時もお願いしている代理店にお願いしようとしましたが、他のサイトで多数の商品を取り扱っていましたので新たなサイトより個人輸入しました^^

左から2番目は
3M ウルトラソン DEET:34.34% 他:65.66%
  
まだ使用していませんのでレビューは出来ません^^;

左から3番目の
リペル レモンユーカリ虫除けスプレー 118ml(4オンス):ディートフリー
  
この商品も独特の香りがしますが、夜に4時間屋外で作業していましたが全く刺されませんでした。

右端の2つは同じ商品で
リペル100 虫除けスプレー 118ml(4オンス): ディート 98.11%
  
約10時間屋外で作業を行い、日が暮れてから靴下の境目に1箇所刺されたのみでした^^

3M ウルトラソン(楽天でも購入出来ます)は次回使用しますが検証済み3商品は効き目有りで満足出来る商品でしたので使い分けをしながら屋外作業を行います^^



でも少し作業が暫く減る予定です。
Posted at 2020/06/25 22:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 整備 | 日記
2020年05月30日 イイね!

通勤用自転車の主要部をメンテナンスしました^^

2020年5月30日~6月3日まで時間の合間を使って
通勤用自転車をメンテナンスしました。

今回も装着したままのメンテナンスではなく、
各部品を取り外し3個の、桶に分けて更に区別するために
クイックレバーを仕切り代わりに使用しました^^;
  

  

洗浄する為に使用したのは
・エーゼット シトラスゾル、クイックゾル
TRUSCO クリーナースプレー
・灯油
の3溶剤です。
使用順番は、シトラスゾル⇒TRUSCO クリーナースプレー⇒灯油⇒クイックゾルで行い、
塗布したオイルは、エーゼット CKM-001、BIc-004を使い分けしながら
エッジングして駆動させています。
  

今回初めてBIc-004 を使用しましたが
  
鉱物系の臭いが玄関を充満し、何とも言えなく。。。。黙々と組みなおししました。

通勤用自転車は10sなので本来は10s用チェーンを装着するべきなのですが
旧車のように廃番になって数年間経過すると在庫が無くなり。。。。
DURA ACE CN-7901の価格が高騰した為、
代替として11s速用チェーンを10sに使用し、
全く問題なく使用できております^^
(DURA ACE CN-7901は2個新品を持っていますが大切に保管しています)

チェーンからの音も少しずつ金属音が出ておりましたので
獣毛ブラシを活用して
  
シトラスゾル⇒TRUSCO クリーナースプレー⇒灯油⇒灯油⇒灯油⇒クイックゾル6回洗浄し、やっと綺麗になりました^^
  

部品達は約半日間、洗浄液に浸しておりましたので
汚れはかなり浮いており洗浄しやすかったけど
シトラスゾルの臭いはやっぱり合わないので
今回で終了し、次回からは潤滑剤入りのゾルブ系を購入し
メンテナンス効率向上を図ってみます。
  

1部品ずつ丁寧に獣毛ブラシで汚れを取り除き、
更に綺麗に洗浄、油分追加を行っています。

今回はリアハブのフリーホイールも取り外して洗浄し、
鋼球も純正品から舟辺精工様より購入した
等級G3の鋼球に交換しております。

かなり時間を費やしたので前後ホイールのフレ取りは翌日作業となりましたが
  
横、多智のフレはほとんど無し状態で調整致しました。

取り付けている部品の消耗部品もなくなっいてる場合があるので
前後の主要部品はメーカーにある間に入手が必要です。
  
  

あるうちに備品の補充を。
Posted at 2020/06/04 00:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

18歳で車に乗り始めて、記憶を遡りました(記録も含めて)。 ①ダイハツ ミラ M-L70V ミラターボTR-XX 3AT:中古 ②ダイハツ ミラ M-L...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウリングサイドパネル装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 20:31:52
油温・油圧計の取付(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:35
油温・油圧計の取付(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 23:57:05

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
エクストレイルLDA-DNT31 6MTより 2022年04月28日に JB74W 5M ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
通勤用自転車として2008年にホームセンターで購入したブリヂストン クロスファイヤー X ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2021年10月31日に 車両を売却し手元には御座いませんが、 現在はパーツレビュー、整 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2002年6月に納車された嫁のラパンです。 大きな故障は一度もなく、 運転席のパワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation