• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

バックステップ装着完了。

バックステップ装着完了。 昨日から作業中のリトルカブ・バックステップ大作戦、作業終了しました。

結論から行くと、昼休憩にカットしたマフラーステイは駄目でした(笑)

と言うのも、第一に取付方が間違えてました(大笑)昨日からの作業では、ステッププレートの上にマフラーステイが来るものだと思い込み、作業を進めておりましたが、組んで行くうちにステッププレートの内側にマフラーステイを挟む、と言うことに気付くΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、カットしたマフラーステイを内側に挟み込もうと思っても干渉してどうも付かない・・・

そこでやっと気付く。

このマフラーがノーマルでは無いことを!!(笑)
そうなんです。自分がノーマルだと思い込んでたマフラーは、ベトナム製?のモナカマフラータイプの行灯カブとかのノーマルマフラーの

モナカモドキなパチモン



だったと言うことを!!!(爆)
取付方、ステイの雰囲気が同じだったので、思い込みです。馬鹿です(笑)自分で交換したのにねΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、結局使える部品をゴミにしてしまいました。

まさかな~と思いながら、ガレージの奥を漁れば、本田謹製リトルカブ純正マフラーを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ステイを見比べる・・・( ̄~ ̄;)
やはり形状、曲がりの立ち上がりが全然ちがう(# ̄З ̄)


ならばと、ホントの純正マフラーのステイのみで取付を試みる・・・・がクリアランス的に微妙な気がしてならない。

えぇい!!駄目元で組んでみたれ!(=`ェ´=)


はぃ。


ものすごく絶妙なクリアランスで問題なく


付 き ま し た (笑)

そりゃそうだよなー(´▽`;)ゞ
マフラー二本並べて見ても、モナカモドキのマフラー自体の形状でステッププレートに当たるわって感じです(笑)
どうりでマフラー側のステッププレートの方が形が逃げてるようになってる訳だ。

敗因は、色んな事の思いこみ(笑)無駄に使える部品をカットした挙げ句使えず、あーでもないこーでもないとやっているうちにステッププレートは傷まみれ(大笑)一番あかんパターンです。

完成写真

またいで右、マフラー側



左、シフト側


ブレーキペダルの位置が元の純正ステップの位置、ってくらいのバック、高さは純正同等。純正ステップで爪先ポジションだった私には正にベスポジ?

キックアームは、ノーマル位置だとブレーキペダルとステップの間、物凄く邪魔なところに来ます。ステップは畳めるのでキックは出来ますが、邪魔で足を置けません(笑)一番邪魔にならず、キック踏める位置がこの位置だったので、とりあえずここで。12Vシャリイとかの根元で折れるタイプだとどうだろうか?行く行く考えよう。

後はサイドスタンドが使えたらいいんやけど、試そうにも純正ステップバーのステップ部をカットしてみにゃならない。
駄目元でカットしてみて考えよかな。


作業完了後、カブを寄せてセンタースタンドを掛けたら、シーソーシフトペダルのダウン側で脛を強打・・・・(#`皿´)そうですよね、シフトペダルも後ろに来てるんですよね~(´Д`|||)

ハイ、最後の最後までヤラレマシタ(笑)勉強になりました。


これからスタンド掛けるときは気を付けよ・・・(# ̄З ̄)
ブログ一覧 | リトルカブ | 日記
Posted at 2015/10/19 00:39:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

肉活。
.ξさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年10月19日 9:09
通勤快速、完成しましたね♪

マフラーのオチには笑いました
[似た様な事やってるな~]ってね(笑)

ステップのブラケットはスイングアームのシャフト共締めですよね?
って事はCDにもイケるのかな?何処で売ってました?(^^)
コメントへの返答
2015年10月19日 20:30
通勤中のポジションが楽になりました!
あと信号待ちの時の足付きも、ごっつい純正ステップが邪魔しなくなったので気楽に!(私、短足(笑))

スタイルはやっぱりモナカマフラーの方が雰囲気好きなんです(*´∇`*)だから、モナカマフラー使いたかったんですが・・・
ただ単にモナカマフラーがあかんのじゃなくて、今回のベトナム製?パチモンがあかんのか、はたまた当時物ウイングマーク刻印のモナカマフラーもあかんのか?現行純正マフラーしかあかんのか?・・・今度、兄のカブのウイングマークモナカ借りて試してみたいと思います(笑)

ブラケットは共締めですが、マフラー側のブラケットはセンタースタンドのシャフトと一体物で回り止めも兼ねています。スイングアームのピボットシャフトとセンタースタンドのシャフトの位置関係が、CDとカブでどうなんでしょうね?
あと出所ですが、オクでポチりました。中古品でメーカー等も詳細は忘れたとの記載がありましたので、今も買える物なのかはわかりません。
手書きのキッタネェ字(失礼)の簡略説明書は付いてましたが、説明書、物のクオリティからして恐らく小さめなバイクショップとかのオリジナルかもしれません・・・

プロフィール

ばこちゃんです。 変な乗り物が大好きな若者なつもりでしたが、最近はただの変なオイヤンな私です(笑) 幼少期、今は亡き親父が乗っていたアクティストリート(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リビルド ステアリングラック センターアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:51:04
CEP 間欠ワイパーキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:35:19
2DINナビ装着への道 その1(オーディオ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:35:37

愛車一覧

ホンダ モンキー お父ちゃんの猿 (ホンダ モンキー)
親父が生前、自営の喫茶店に通勤に使っていたモンキー。 幼少の頃、親父が帰って来る時間に ...
ホンダ アクティ ストリート 中期VDストリートロールーフ (ホンダ アクティ ストリート)
幼少期、今は亡き親父が乗っていたVDを思い出しながら、 アクティストリートに乗っています ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
高校生の頃、免許を取って初めて買ったのが2000年式のエストレヤRSでした。 それ以来 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
高校時代に不動車のCB50Sを知人から譲り受けたのが、我が4ミニ人生の始まり。 いつか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation