TNアクティ系、トラックにしろストリートにしろ、最大積載量350㎏の貨物車。
12インチ等々のインチアップをしてしまうと、バンラジではタイヤの外径が合わなくなってしまうので、12インチでは「145/70」、13インチでは「145/65」が一番外径がスタンダードの「5.00-10」のバイアスタイヤに近いのか?と。
そうなると、「4PR」とか「6PR」とかって言う「プライレーディング」がなくなってしまうので、耐荷重的に大丈夫なのか?また、車検的に大丈夫なのか?って事になります、はい。
まず、アルミホイールに関しては、最大積載量500㎏以下の貨物車の場合、「JWL」のみで大丈夫です。「JWL-T」の貨物規格は必要なしなので、350㎏のTNアクティ系では、普通に「JWL」規格のアルミホイールでも何ら問題ありません。
で、あとはタイヤの荷重指数のお話。
12インチの場合、「145/70R12 69S」が一番外径が近いのですが、「69S」の荷重指数の場合、負荷能力が「325㎏」になります。
という訳で、私のTNアクティ「ビッグキャブ」で考えたいと思います。
車検証上の数値
車両重量:610㎏
前軸重:340㎏
後軸重:270㎏
最大積載量:350㎏
乗車定員:110㎏(55㎏×2名)
(重量は何故かマニュアルと前後5㎏のズレあり。)
乗車定員分の110㎏は、ほぼほぼ前軸の真上にあります。60㎜程のオフセットはさほど数値に影響しないか?と単純化して、前軸に110㎏をかけます。
340+110=450㎏ ①
タイヤ1本あたりは、225㎏。
そして、後軸。
一番負担がかかるとして、後軸にMAX350㎏をかけた状態、後軸の真上に単純に350㎏を足したら、
270+350=620㎏
タイヤ1本あたりは、310㎏。
145/70R12は「69S」で、負荷能力が「325㎏」ですので、単純計算後軸にMAXかけたとしてもクリアになります。
ただ、計算はそう単純にもいかんわけで。
350㎏を荷台の中心に積んだとして考えなくてはなりません。
もう一度同じ画像ですが、

「荷台オフセット」とあるように、荷台の中心は後軸からオフセットされていますので、
ホイールベース:1850㎜
荷台オフセット:350㎜
最大積載量の荷重分担割合は
前軸=350㎜÷1850㎜≒19%
後軸=(1850㎜-350㎜)÷1850㎜≒81%
ですので、前軸には更に最大積載量350㎏の19%、66.5㎏を足さないといけません。
前出の①の、単純に人間2名乗せた軸重450㎏に分担された最大積載量350㎏の19%、66.5㎏を足さないといけないので、
340㎏(前軸)+110㎏(2名分)+66.5㎏(最積の19%)
=516.5㎏
タイヤ1本あたりは
「258.25㎏」
なので、前軸もクリア。
後軸はMAXかけてもクリアしていたので、全然問題なし(* ̄∇ ̄)ノ
荷重分担割合の81%で計算すれば、なおさら数値下がるんで全然クリア。
と言うことで、TNアクティビッグキャブの場合は、インチアップして「145/70R12 69S」の乗用ラジアルタイヤでも、負荷能力クリアしてますので、耐荷重的にも、車検的にも全くもって大丈夫!!
と言うことになります\(^o^)/
(多分、計算の仕方合ってると思います。)
ホイールの幅、オフセット等でタイヤやホイールがボディから突出していなければ・・・と言う前提のお話ですが(爆)f(^^;
と言うわけで、
これで、堂々と乗りまーーーす!(笑)
コゴロ~師匠には見破られていた、、、、
SSRメッシュ、ゴールド!!!
☆⌒(*^∇゜)v
4半なんで、キッチリ収まってます♪
また、ホイールを買ってしまった・・・ビッグキャブに付いてたformula one、ノーマル鉄も増えたので
120なホイールが
なんと、
10セットになっちゃった・・・(爆) ←バカ。
あ、そうそう。
バンやストリート、更にハイルーフならトラックより後軸重も重たいので、多分荷重指数「69S」では多分クリアしません。
気が向けばまた計算して、ブログアップしまーすヽ( ̄▽ ̄)ノ
【追記】
7月23日0時55分
ちなみに、

その耐荷重に合わせて、適正な空気圧をはらんとあきません。結局耐えれなくなります。
って、
マニュアルに、二人乗って350㎏積んだ「車両総重量」の前後軸重でてますやーーーーん!(笑)
計算してブログ上げてから気づいた・・・orz
計算した数値とちょっと違うけどf(^^;前軸は僕の計算のほうがヘヴィなんでそれでクリアしてますし、大丈夫でしょう。
前軸重、後軸重ともに車検証の軸重と5㎏のズレがあります。車検証のほうが前軸5㎏重たくて、後軸が5㎏軽く記載されてます。何故だ?途中で軸重はかり直したのか?そのズレがあるから計算した数値もずれたんかいな??
まぁ、荷重分担割合のパーセンテージも≒で計算したし。
いずれにしても、負荷能力的にもOKでしたが(* ̄∇ ̄)ノ
ブログ一覧 |
TNアクティ ビッグキャブ
Posted at
2016/07/23 00:03:06