• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

大寒波とビッグキャブ。

昨夜、予報では積雪の恐れあり!なんて言うもんですから、びびってビッグキャブにスタッドレスを履かした訳ですが、皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか?

こちら和歌山はと言いますと、起きて外を見てみますと、自宅のある市内は車や家の屋根の上に若干雪っぽいのがあるかな?ってくらいで、道は全然。

何て無かったんやなー!良かったー♪と意気揚々とビッグキャブで出発。

しかし、職場のある隣の市に近付くにつれて、対向車の上に載る雪の量が増えてくる。


そして徐々に道に変化が。





ありゃりゃ?雪残ってるし、シャーベット?凍ってる?(°Д°)

いつもガンガン流れてる堤防の道がペースダウンのノロノロ運転。

雪慣れしてない和歌山県人。安全運転で向かうも、途中信号の発進での出だしは優しーくクラッチミートしてもニュルニュル(´Д`)雪と言うより凍ってるんやろうか。

一度、側道からの合流の一旦停止からの発進で、華麗なるタコ踊りを見せてしまいましたf(^^;3~4回右へ左へとお尻を振り、何とかなりました。速度が出ていないので何て無かったんですが、これ夏タイヤのままやったらそのままガードレールに逝ってたんかな?と思うと寒気がします。ビッグキャブ、ぶつけなくて良かった・・・(。´Д⊂)


そしてホンマ、対向車が居なくて良かった・・・(/ー ̄;)


いつも通りの堤防をルートチョイスしたことに後悔し、国道へルート変更。交通量がある分、解けてマシでしたがやっぱり凍りぎみ?



会社の駐車場。こんなんで雪だぁ?って言われそうですが(笑)、雪慣れしてないんで、びびりにびびってやっと着いたんです(´д`|||)やっぱりTCとかVHやともっと安定するのか???


しかし、スタッドレス13インチでフェンダーの隙間が減った気もしますが、明るいところでマジマジ見ると、やっぱり高いですね車高(笑)おかしいなf(^^;




そしてマスターバック。


朝はマスターバック殺して行ったんですが、帰りに試しにもう一度マスターバック復帰させてみました。

やっぱり寒さでグリスっ気が固くなってるのか?それで踏んだ時だけ漏れる??とかずっと考えてたんですが、試しにヒーターガンガンにして足元温めて帰ってみましたところ、負圧漏れ無くなってシィィィィとも言わず、ブレーキ、アイドリング共に不調なし(笑)

しばらくこれで様子を見てみますv(・∀・*)



今夜も雪模様・・・

天気予報では昨夜より雪みたいなんで、不安です(´Д`)まして今日は日曜日やから交通量少なくて何て無かったんですが、明日は月曜日なんで、今日より雪多ければ雪に不馴れな地域、絶対に交通マヒが起こります・・・

早起きして様子見て、一時間は早く出ようかな・・・




皆様もお気をつけくださいませm(_ _)m


ブログ一覧 | TNアクティ ビッグキャブ
Posted at 2017/01/15 22:01:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

肉体改造
バーバンさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年1月15日 22:32
和歌山でも地面が白久なる事あるんやな~
津は意外な程、積雪は皆無(笑)

しかし寒いから外出する気になれず
新春フェア開催中のストレートでコンプレッションテスターをポチってしもた(笑)
ついでにマイティバックも…f(^^;

ビックキャブの車高、リアがストリートと同じ仕様で落ちへんのは納得やけどフロントはどうなん?
やってると思うけどロアアームブッシュのボルト車重掛けた状態で締め直してるわな?

コメントへの返答
2017年1月16日 7:44
最近は年に1~2回は白くなるような気がします。昔らこんなこと無かったんですがf(^^;
意外です!津のほうが降りそうな気がしてたんですが(笑)

しかし寒いですね・・・(=_=)
コンプレッションゲージとマイティバック!ゲットですね♪あったほうが色々便利です(^^)vストレート新春セール、いっぺん僕も見てみます(笑)

そうなんです、ビッグキャブの車高。リアはわかるんですが、フロントが納得いきませんf(^^;
もちろん、ロアアームは荷を掛けてから締めなおしてますよ~v(・∀・*)しかも納得いかんかったんで、更に荷を掛けてみて締めたりもしましたが、何て車高は変わらず、最終車重の掛けた状態で締めてます。

フェンダークリアランスは、10インチで指3本、13インチで指2本半ってとこですね。

謎です・・・ストラットが元気すぎるんでしょうか?(笑)

まぁ、前後のバランスはいい感じなんですがf(^^;

プロフィール

ばこちゃんです。 変な乗り物が大好きな若者なつもりでしたが、最近はただの変なオイヤンな私です(笑) 幼少期、今は亡き親父が乗っていたアクティストリート(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リビルド ステアリングラック センターアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:51:04
CEP 間欠ワイパーキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:35:19
2DINナビ装着への道 その1(オーディオ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:35:37

愛車一覧

ホンダ モンキー お父ちゃんの猿 (ホンダ モンキー)
親父が生前、自営の喫茶店に通勤に使っていたモンキー。 幼少の頃、親父が帰って来る時間に ...
ホンダ アクティ ストリート 中期VDストリートロールーフ (ホンダ アクティ ストリート)
幼少期、今は亡き親父が乗っていたVDを思い出しながら、 アクティストリートに乗っています ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
高校生の頃、免許を取って初めて買ったのが2000年式のエストレヤRSでした。 それ以来 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
高校時代に不動車のCB50Sを知人から譲り受けたのが、我が4ミニ人生の始まり。 いつか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation