仕事中に妻からLINEで
チビ連れて幼馴染みのおうちに晩ごはん行ってきます!仕事終わったら迎えに来てね!
と。
チャーーーーンス!(笑)
と考えてると、いつもより少し早く帰宅できた( ̄∇ ̄*)ゞ
てな訳で、夜な夜なエンジン掛けたりできないCD125Tの冬眠あけの作業の続きを(笑)

先日のブログにも登場した古河バッテリー。こやつはお役御免(笑)
で、ネットで徘徊して見つけた、

「プロセレクトバッテリー」!!
メンテナンスフリーで、しかも電解液はゲルタイプ。なにやらゲルタイプは、自己放電率が低いらしい。一度試してみたかったんです♪
まぁ、メンテナンスフリーでも結局はあまり乗らない間にアカンようになるんやろか?(笑)
定価5,500円くらい?。yahooのポイントの期限が残り4日?って事もあり、ヤフショでポイント使用の3,800円程で購入。危ない危ない、2,000円程のポイントを捨てるところでした( ̄∇ ̄*)ゞ

いつもはキグ●スなガソリンスタンドのオイル交換シールを使うのですが、ガレージに在庫がなかったので、手近にあったマスキングテープに交換記録をば。
果たして、同じ使いかたをして古河バッテリーほどもつのかな?

冬眠あけのついでに、しばらく交換していなかった、エアクリーナーエレメント、プラグも交換。
キーオンすると、明々とニュートラルランプ!スタートボタンでクランキング!
…………初爆なし。
またかぶったか?(笑)
新品のバッテリーを弱らせたくないので、鬼キック!
…………初爆なし。
三大要素、「良い圧縮」「良い火花」「良い混合気」。
圧縮はあるやろ。火花はプラグさらやし、火良く飛んでる。混合気か?キャブか?(笑)
いや、去年の7月に乗ってるし、それくらいで詰まったりしやんやろー!
キャブの中の溜まったガソリンが悪い?
キャブのドレンから中のガソリンを放出。キャブに溜まったガソリンを落としてタンクのガソリンになったかな?
とスタートボタン!

セル、チュチュンで掛かりました(笑)
やっぱりキャブみたいな狭いところのガソリンは腐りやすいのか?( ̄∇ ̄*)ゞ
で気分転換に、以前買ってあった社外の72タイプミラーに交換。
とりあえず、家の回りを一回り。
キャブの詰まりもなさそうです。
妻とチビを迎えに行かなアカンかったので、30分程の作業。また今度のお休みにでもエンジンオイル交換して、ワックス掛けよう。
せっかくバッテリーも変えたし、今年はもうちょっと頑張って乗らなね(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2016/03/20 23:48:33 | |
トラックバック(0) |
ベンリィCD125T