• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばこちゃんのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

ビッグキャブ、完全復活

10月以降から徐々に出始めたアイドリングストップ機能。最新型車みたいに気が利いていないので、ブレーキリリースしても再始動しませんw





以後、嫌って言うほど仕事終わってからキャブバラいたり調整したりしたけど、毎回調整具合が違うのにアイドリング不調が出る・・・



また不調出て調整したら前の調整具合に戻ったりf(^^;お蔭様でビッグキャブのキャブ外すのに10分掛からなくなりましたがw



スロットルバルブの軸から二次空気吸ってたり、最終的にはパイロットスクリュが効いたり効かなんだり。
そんなんを繰り返してましたが、段々アイドリング不調の頻度も増え、遂に吹けなくなり、チョーク全開にしたら3000回転以上ならなんとか吹けたんで、騙し騙し帰ってきたのがお正月休みのお話。



さすがにもうキャブがダメなのか?どっか他バキューム配管の二次空気?訳わかんねー!と、とりあえず別のキャブを着けてみたい!!

と、

試走へ行ったいつもの河原で、ビッグキャブキャブの中からコゴロ~師匠泣きついて電話を。





このままビッグキャブが不調が直らず乗れない日が続くのは寂しい・・・と。

「それはオレも寂しいでな。」

と、実動バッチリ良好始動テストまで済ませ、キャブを送ってくださりました。


昨日、仕事してたら奥さんから「師匠から荷物届いたよ~」とLINEで連絡があり、意気揚々と帰宅。チビが寝たらガレージにGO!!と思ってたら、そんな日に限ってなかなか寝てくれない我が娘(笑)


やっと寝た~!とガレージへ。夜な夜な日が換わる前からキャブ交換。



ガレージ閉めてたらそこまで寒くなくない?


ささっと


キャブを外します。

ここのところ嫌って言うほどキャブ触ってたんで、最近はビッグキャブのキャブ外すのに10分掛からなくなりました(笑)



日が換わってからの試走へ♪

深夜の静まりかえった住宅街、暖気して調整はさすがに近所の迷惑やろしと、そろそろ出ていって大通りで軽く暖気して、20分ほど走り



コンビニの駐車場、完全暖気状態で再調整。


バッチリです!(* ̄∇ ̄)ノピターッと アイドリングが安定!吹け上がりも良好!こんなにフィーリング良かったっけ?と思うくらい絶好調♪

やっぱりキャブやったんかー。と、ホッとしました。


さすがにコンビニで駐車場お借りしてそのまま帰るのも気が引けるので、次の日のお昼御飯のカップ麺買って、しばしのコーヒーブレイク。



ピターッとアイドリングしてます!タコメーターの針もピターッ♪

逆にストリートよりも安定してる気がします(笑)

その後40分程更に試走。

今までの気になってたアクセルオフでの回転の落ちが悪かったのも無くなり、吹け上がりも気持ち良い♪


やっぱりEHエンジンはビンビン回らなきゃね♪・・・ホンマ今までの苦労はなんやったんやろう( TДT)

TNアクティ・ビッグキャブ!完全復活v(・∀・*)


コゴロ~師匠、ホンマにありがとうございました!ドラえもんは元気になりました(*≧∀≦*)


で、今日は久しぶりに通勤使用。


朝の温もるまでは若干不安定感もありましたが、帰り道もバッチリ絶好調でした!

うれしいな♪ビッグキャブ(*´ー`*)
2017年01月11日 イイね!

ストリート、足からの異音解消♪

先週くらいから、ストリートの左前足からコトコトゴトゴトと異音は感じてました。そして先日帰宅時に駐車場で違和感を感じたのが、



左に傾いてると言うこと。地面からフェンダー(ドアの下端)部までを計測しても左右で10㎜程車高が違う。

そして車体を左前で揺すったら「ゴココン!ゴココン!」と、明らかな異音。更に押し下げたら20㎜くらい戻って来ませんf(^^;逆に押し上げても同じく。

ショックアブソーバご臨終です。

在庫のストラットはビッグキャブに先日使ってしまって手持ちは無い・・・

と言うことで早速オクを徘徊してたら早速発見(笑)距離的にも多めで御値段も結構?でしたが、セニハラハカエラレマセン( TДT)

思い立ったらやっとかないと、また放置しちゃいそうで怖いのと、ビッグキャブが不調なんでアクティに乗れない生活は考えられません(爆)←完全にアクティ依存症?(笑)


そんなこんなでだいぶ悩みましたが、クリアアサヒのお力も借りましてポチり(笑)


今日の定休日に到着予定とのことでしたので、お昼前から家族サービスへ出掛け、四時頃帰ってきたら帰ってきて10分後くらいにクロネコさんが♪


「これは今から交換!」と言う暗示やな!と勝手な解釈で、奥さんに了承を得てガレージへ。




ポイポイっとストラットを入れ換え♪とりあえず、時間も限られてるので異音の左前だけ交換。

車体を揺すってみても、異音、引っ掛かりは皆無!

ただ、少し柔らかいのか?とも思いながら早速試走へ♪



最近お気にの近所の河川敷♪(笑)


異音も止まり、こりゃまた乗り心地が全然違うぞな!逆に右側のコツコツと突き上げ感?が気になるようになりました(笑)

そして今度は右側のほうが若干ですが車高が低くなるっていうね(笑)


左右セットで買ったので、また後日右側もストラット入れ換えよう。



昨年、コゴロ~師匠のご厚意で師匠のストリートを試乗させていただきました!


皆様ご存知?
コゴロ~師匠のストリート♪(HM)

ホンダマチックを堪能しながらも、思ったのが「乗り心地が全然違う!」と言うこと!試乗させてもらいながら、思わずコゴロ~師匠にも言うてしもたと思います(笑)なんせ同じストラットで同じ仕様なはずやのに、僕のストリートのほうが跳ねると言うか、ピョンピョン感があって、まだマシなダウンサス組んだみたいな感じやったんです。コゴロ~師匠のは殆んどノーマルなマイルドな乗り心地!

ずっと気にはなっててリアのリーフも同じ仕様にして、だいぶマシにはなりましたが、やっぱりピョンピョン感がずっとありました。


やっぱり元々ストラットがダメやったんかなぁ~と(´Д`)


今回、ストラット入れ換えで乗り心地も全然変わりましたので。



(ちなみに泥よけ、カラー噛まして10㎜下に下げました(笑))



今度は右側も入れ換えよう!


そして、引っ掛かりあったストラットもバラいてみよう(笑)
2017年01月02日 イイね!

お正月の奥伊勢多気部品交換会。

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

お正月な1月2日、三重県は奥伊勢多気部品交換会に行ってまいりました。

日が変わって午前1時半頃和歌山発。R166山越えコース。今年は温かい?雪は無いですが、やはり所々凍結なのか道がキラキラしてました。

怖いのでのんびり走り、4時20分頃道の駅「飯高駅」で休憩。

真っ暗です(笑)

再び会場へ向け進んでいると、会場近くのコンビニに赤のVDが。みん友壁屋さん発見♪遠路遙々静岡からで、休憩されてました。

壁屋さんと会場までランデブー♪壁屋さんのストリート嬢と一緒に走ったの初めてですが、お正月に向けてペッタンコにSSRなストリート嬢、めっちゃカッコ良かったです!


会場前でコゴロ~師匠と合流し、会場入り。ブースに車停めて、まだ真っ暗なんでとりあえず会場をウロウロ。タウンビーさんと谷ちゃんも合流。明るくなってきてから、556商店と85商店開店♪



リアハッチ開けた途端に人集り!皆様の熱意はすごいです!また出してる途中にも関わらず、皆様グイグイ来ますね(笑)店開いてからのんびり値付けしようと思ってましたが、そんな暇なく即興で値付けしながら飛ぶように売れましたf(^^;今回は10年振りくらいの出店やったんで、貯まりに貯まったモンキー系の部品だいぶ持って行きましたが、結構売れました♪売り上げたお金で、娘になんか買ってあげようv(・∀・*)



10時過ぎにはギャラリーもほとんどいらっしゃらなくなったので、閉店。

からの、ちょっとだけアクティ並べました♪僕と師匠が出店のまま停めてたのでそのまま並べ

珍しくバックショット集合写真(笑)



コゴロ~師匠のストリート!
冬仕様エンケイのブロンズなホイール初めて見せていただきましたが、渋いです♪やっぱり師匠のストリートの纏り感、いつ見てもカッコ良いいですね(*^-^*)



w壁屋wさんのストリート!
お正月に向け、ペッタンコとSSRにインチアップ☆いっぺんにイメージ変わりましたね♪雰囲気が僕、ドストレートに胸きゅんでした(笑)



谷ちゃんのストリート!
やっぱり一番ペッタンコ(笑)後ろから見たら、リアの深リム感が更に際立ちますね♪



そして僕のストリート。


タウンビーさんは、今回ミニカで来られてたんで、前期スタンダード(でしたっけ?)はお休み。


からの暫しの談笑。谷ちゃんが宇陀のビンテージカーニューイヤーミーティングをハシゴすると一足お先に出発。

その後解散し、各自帰路へ。





行きは暗くて気付かんかったけど、帰り道のに気付いたアクティ(笑)



トイレ休憩からの、一応お土産買って帰らんとね♪と帰りも飯高駅。


コゴロ~師匠のブログにも出てきてた高見峠、ずっと行ってみたかったで、今日はひとりのんびりの旅やし、寄り道してみよう!

と思ったら、


そりゃそうかf(^^;凍ってても怖いし、今回はヤメ。


ポカポカな陽射しを浴びながらのR166をのんびり。5速ミッションになってからホンマ快適です♪




谷ちゃんが多気で、宇陀へ行くと言った時、



「僕はえぇッスわ~」



と言うてた筈でしたが、



気持ちいいお天気やし、不思議と眠気も疲労感も無い。



気付けば北上し、






結局、宇陀にも行っちゃいました(笑)


今年は去年より台数多い??





駐車場で見たことあるの発見(笑)谷ちゃんストリート。


からの、


あ!ありくーんさんのストリート!車は発見したけど、ありくーんさんご本人は姿見えず。と思ってたら、会場でお声かけてくださりました♪





普段の仕事車がアクティバンカスタムの大工さんのサンバー♪


会場をウロウロ。


コレコレ。多気でバイザーの話しましたが、こんな感じのん自作できんかな~?と思う今日この頃なんですヽ(・∀・)ノ


フリマでよく見るステッカー屋さんで「冷房車」ステッカー発見!!


1,000円かぁ・・・高いなぁと思いながらも自作できる技術もないですし、せっかく宇陀にも来たことやし、思い出にと買いました!


が、





ちょっとちっちゃいのね~~~(笑)

と。

冷房付いてないけど、ネタでビッグキャブに貼ろうかしら?



そんなこんなで4時半頃無事に帰還。



総走行距離、357キロ。
新年早々ガッツリアクティを満喫した一日でした♪



皆様、ありがとうございました!

こんな僕ですが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m









2016年11月30日 イイね!

墓参り。

先日の日曜日は、祖父の27回忌と祖母の7回忌でした。いつも法事の後は、そのまま高野へ上がって塔婆を立てに墓参りに行くのですが、当日はあいにくの雨。少し山の中に入らないといけない場所にあるので、流石に母親連れて行くのも危ないか?と延期に。

なので今日のお休みに、一人で墓参り。母親はお仕事。妻とチビはおうちでお留守番。


なので、



今日のおともはストリート♪
良く考えたら、ストリートで墓参り行くの初めてかも。



一人ドライブなんで、ちょいちょい逸れて、寄り道も織り混ぜて。


中期ストリートLの倉庫車の現存確認(笑)まだちゃんと座ってました。




550最後くらい?なキャリイの現役車。和歌山40ナンバーで、10インチにトリムリング仕様の天然感がある車。

しかし、スズキの現存率が高いような気がするこちら和歌山。倉庫車もこの年代から660初期位のエブリイが多いです。



ひた走り、山道に入ります。私が幼少の頃に比べると、道が良くなってるのでまだ走りやすいです。

ただ、やっぱりうちのストリート、山坂道の登りが苦手?同じ道ですが、ビッグキャブのほうが軽快に走るような気がします。所々、セカンドまで落とさないと登れませんでした(笑)



途中、同級生な悪友のお母さんがやってる山の中のカフェへ立ち寄るも、



週末以外は閉まってるんやった( ´△`)忘れてた。



せっかく停まったので、カフェ前のジョージアでコーヒーブレイク♪いいお天気ですが、山の中は気温が低いです。手前の温度計は8.8℃でした。


再出発♪


この先は、山の突っ切るトンネルが出来たので、あと一山が一瞬になりましたが、幼少の頃にはトンネルが無かったので、ここを左に行くとある、急勾配な山坂道、梨子の木峠を抜けて行くのが必須でした。



せっかくストリートで来てるので、幼少の頃のようにストリートで梨子の木峠へ行ってみましょう♪多分15年ぶりくらいに通ります(笑)




久しぶりに通ると、「こんな道狭かったっけ?」って思います。しかも今は殆ど交通が無いのか、コケってますし、落ち葉だらけ。



一番ピークな勾配+小径コーナーは写真撮る余裕なし(笑)

この峠、昔は親父の後期ストリートが唸り、「あンな坂!こンな坂♪」と歌いながら登ったのを思い出します。



梨子の木峠の頂上。ここからが高野町です。そうそう、懐かしい。


トンネルくぐれば1分半位の所を、15分位かけて山越え(笑)



墓のある山に到着♪

ここから歩きで少しだけ山に入ります。山の中に墓があるので、この時期は落ち葉がヤバイ・・・墓掃除、塔婆立てて、墓参りを済ませ、下山。


帰り道には道中に居る現役車と再会♪


未だに現役、後期TC。


いつも停車場所が、道挟んで反対側駐車場と入れ替わるので、ちゃんと働いてるんでしょうね。
まだまだ頑張ってね♪TC。


そのまま山を降りきって、国道へ。



国道沿いで


パブトラ発見!

しばらく動いては無さそうです。
タイヤもペチャンコ(T_T)



「ASK」のプライスボードが掲げられておりました。


そして、ずーっとある




後期最終バンカスタム。

昔は、知らんかったんで「変なストリートやなぁ~」と思ってました(笑)

この近くの、脱穀機仕様(やったかな?)の煙突みたいなん付いた前期は確認できず。

10年ほど前に最後見た当時は現役後期ガンメタストリートも確認できず。

そのまま広域農道をトコトコ走って帰路へ。



そんなこんなで、結局比較的自宅近くまで戻って来てから、かなり遅めのお昼ご飯。日々数量限定「パイクー麺」豚のあばら肉がトロットロらしい。確かに柔らかくてトロトロでした。でも脂っこい感が結構あるので、今度は普通のラーメンを食べてみよう。




そんなこんなで、なんやかんや120キロ位走り、久しぶりのガッツリストリートドライブな休日でしたヽ(・∀・)ノ
2016年10月06日 イイね!

異動。

人事異動で職場が変わります。古巣の和歌山店へ戻ってきて一年、次は岩出店へ。

京奈和の終点(現時点での)からクルマですぐ?のとこあたりです。R24沿い。


ドライブオンリフトを利用して、ビッグキャブにマイキャビネットを積み込みます。

またまた大活躍のビッグキャブ(笑)



今まで異動の時は、会社のサービスカーで運んでたので、前日までに行ったり来たりしてましたが、これからはビックキャブがあるので、このまま明日出社したらOK!ベンリです(笑)

この手の物運ぶときは、やっぱり鳥居あったほうが積みやすいですねf(^^;キャビンとの間にはクッション挟んでますが。



さようなら、和歌山店!

プロフィール

ばこちゃんです。 変な乗り物が大好きな若者なつもりでしたが、最近はただの変なオイヤンな私です(笑) 幼少期、今は亡き親父が乗っていたアクティストリート(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リビルド ステアリングラック センターアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:51:04
CEP 間欠ワイパーキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:35:19
2DINナビ装着への道 その1(オーディオ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:35:37

愛車一覧

ホンダ モンキー お父ちゃんの猿 (ホンダ モンキー)
親父が生前、自営の喫茶店に通勤に使っていたモンキー。 幼少の頃、親父が帰って来る時間に ...
ホンダ アクティ ストリート 中期VDストリートロールーフ (ホンダ アクティ ストリート)
幼少期、今は亡き親父が乗っていたVDを思い出しながら、 アクティストリートに乗っています ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
高校生の頃、免許を取って初めて買ったのが2000年式のエストレヤRSでした。 それ以来 ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
高校時代に不動車のCB50Sを知人から譲り受けたのが、我が4ミニ人生の始まり。 いつか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation