• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junno002の愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:2017年11月5日

ヘッドライトLEDバルブ交換テスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在使用中の車検対応だが車検通らなかったLEDランプが手前側が一直線に照らされている?変な照らし方なのが導入当初から気になっていた。
そこで両面発光タイプなら改善できるか2980円の車検対応激安LEDランプを購入しテストしてみた。
2
ちゃんと日本語の取説も付いている
3
新旧比較。
持っている方が新。両面発光タイプでシェードが付いている。
オールインワンの構造だが、後ろが1センチくらい大きくなってしまった。
4
後ろがでかくなってしまった為、干渉してしまっているのかなかなかライトケースに収まらない。が、なんとか入った。
LO 少々高いか?
5
HI 、、、
6
とりあえず一周してみる。
やはり高すぎの様である。
なので手前照らし具合はわからず、、、。。
7
光軸調整しようとネジ回すが、位置が変化しない。後ろが干渉してしまっているのか?
とりあえずバラしてみると、なんとこのバルブピンが同一径かつ平行の位置の為、上下逆さまにセットできてしまう構造のようだ、、、。シェードの位置が下側にセットしていたが上にも付いてしまう、、、。どちらが正解か取説を読んでみると、日本語が変だし、他の商品と共通のものなのかデタラメな内容で役に立たず、イラストは上と下両方あるし、、。のでわからず。
8
試しにシェード上にして点灯してみたLOの写真
下側にするのが正解の様な気がするが、、
いずれにせよ干渉部加工する必要がありそう。週末に元に戻すかも?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドル位置調整

難易度:

スマホタッチペン装着

難易度:

バッテリー交換

難易度:

43年目のリフレッシュ 色々編

難易度:

43年目のリフレッシュ 油圧クラッチ、ダンパー、ホイールベアリング、タイヤ交換

難易度: ★★

ブレーキローター磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation