• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junno002の愛車 [ホンダ CB750F]

整備手帳

作業日:2023年6月8日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
距離は全然はしっていないが一年以上交換してない為オイル交換せねばと。もう何年も交換していないオイルフィルター。交換しないと流石にまずいと思い交換を決意。マフラー外さず交換できないかと考えたが無理そうな感じ。
2
外しました😭
3
距離走ってないのでオイルはきれい。ドレンワッシャーは新品に交換
4
前回交換同様オイルフィルターはデイトナ製。パッキン付属の為有難い。しかしパッケージに取り付け向きを絶対間違えない様にと書かれている、、マニュアル見ても向きなど無いと思うがとりあえず今まで付いていた方向にしました。規定トルクで締め付け。後でネットで調べてみるとデイトナのロゴが見える方向に取り付けしている様ですが今まで問題ないので大丈夫でしょう⁉️
5
ガスケットは新品にする。しかし2番目のガスケットが外れず、というかついてない⁉️前回マフラー塗装した際、うまく張り付いていたので再利用したがおっこちた?まあ残っていたとしてもWガスケットという事でまあ大丈夫でしょう。液ガス塗ってエンジン側に貼り付けて、スタッドボルトにスレッドコンパウンド塗り、割カラーいれてフランジ取り付け。やはり懸念していた通り最後の一つが付かず、、サビ落として割りカラーにもスレッドコンパウンド塗って足でマフラー高さ変えたりしても入らず、、、割カラーをエンジン側にセットしフランジをグリグリしてなんとかセットできた😭
6
フランジナットが入らないのでオイルクーラーのホース固定部を外して締め付け。この辺りオイル滲み少しあり。
7
オイル補給。とりあえず車体を垂直にしてレベルゲージで確認しながら補給。3リッターちょいしか入らず、、マニュアルによるとフィルター交換時は3.5リッター入るはず。一旦エンジン始動し3分ほどしてから再計測、結果3.5リット程入った。
8
漏れれなき事確認。今回はウルトラG1ではなくロジャースでG2もほぼ同じ価格なので、G2を入れました。排気漏れもなさそうで大丈夫そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

43年目のリフレッシュ 色々編

難易度:

スマホタッチペン装着

難易度:

43年目のリフレッシュ 油圧クラッチ、ダンパー、ホイールベアリング、タイヤ交換

難易度: ★★

ブレーキローター磨き

難易度:

ハンドル位置調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20190518」
何シテル?   05/19 10:03
junno002です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

junno002さんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 02:39:59
FB / 古河電池 FB14L-A2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 10:11:44
タコメーターケーブルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:37:30

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
約20年乗ってる愛車です。コツコツ仕上げてこんな感じになりました。1000RXエンジンで ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
ホンダ CB750Fを車検切れ車を某オークションにて落札。整備等、日記代わりに記入してい ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
某オークションで落札した車両です。現在は調子よく活躍してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation