• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S2K130の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年1月10日

【トラブル】トランク雨漏り発生☔️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
洗車後トランクを整理中、まさか雨漏りはしていないだろうと購入後3年にして初めて工具を退かしてみると…青天の霹靂とはまさにこのことです😳
2
試行錯誤しながらトランクの内張を外し、底部を確認。

少し錆が見えますが表面だけのようです。でも多少凹凸がある気もするので防錆処理はした方が良さそう。

先ずは漏れの原因を確認します。
簡単に直る場所だと良いのですが。
3
雨漏りポイント①のリアダクト。
ここでは無いようです。
4
雨漏りポイント②のリアコンビランプシール及びその周辺コーキングなどをチェック。

ここも問題なし…この辺りだと助かったのですが。
5
雨漏りポイント③はボディ外面のトランクと幌の間にある左右シール面(ボディ色カバーが付いています)。

ここも左右どちらに水を流しても問題なし(画像はトランク内部左側)

となると、残すは…
6
幌右下端辺りに水を流すと出てきました…1番厄介だなと思っていた雨漏りポイント④のレインレールで間違いなさそうです。

ここで無いことを祈っていましたが…
幌専門店に聞いたところ、工賃が幌交換とあまり変わらないので修理するなら張り替えをお勧めするとのこと💧

ということで選択肢は4つ。

①ディーラーで幌は交換せず、レインレールを直す(¥不明、たぶん高い)
②幌ごと専門店で張り替える(15〜20万円超)
③直さない→晴れの日専用車にする(¥0)
④自分で直す…(¥0 ただし壊す或いは悪化させる可能性💧)

さて、どうしましょうか。
①はいずれ幌交換するなら高額工賃支払いは得策とは言えず。幌関連の知見も正直無いとのことなので解決するかは未知数。③は雨漏りの心配をしたく無いので無し。確実性なら②しか無いが、スレはあってもまだ破れてはおらず、今年は車検を含めて出費が多いのであと1〜2年は持たせたいところ💧

ということで、④をやれるところまではやってみるしかないのです、が作業性の悪いS2000に手を入れることをかなり躊躇しております。

…続く(と思います)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社外水温センサーの誤差😭

難易度:

デジタルルームミラー故障(*'ω'*)

難易度: ★★

ALTEX 4点式シートベルトブラケット アンカーキット取付

難易度:

ラジエーターリザーブタンクとか交換

難易度:

エアコン ノブ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 【メンテナンス】 車検前の消耗品交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2501569/car/2547340/7408368/note.aspx
何シテル?   07/02 12:18
沢山乗り継いできましたが(殆ど中古車)、最近ようやくその病気が落ち着いてきました。 普通のサラリーマンですが節制しながら何とか維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 06:52:39
フロムセブンミーティング2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 18:50:33
クラッチノーマル戻しとペラシャ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:49:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダオートテラスで発見した無事故ワンオーナー、フルノーマルの130。これは運命だと後先 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
所謂NCの1.5型と呼ばれているモデルです。持ち主にしか分からない程度の差です(笑 何よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation