今日は、ランクル100のオーディオ調整・取付です。
みんカラでもお世話になっている、サウンドピュアディオ福岡店さんに伺いました。
70をお願いした際は、予約が詰まっており作業が立て込んでいました。
お盆前までにしてもらえたら、そんな感覚でしたが、「今日預かれれば明日にはお渡しできますよ」と。
何でも、予約を入れてるお客様の納車が延びており、たまたま作業できるタイミングだったようです。
サウンドピュアディオさんは調整後、井川社長が音をチェック。
OKしないと引き渡せないのがルールです。
たまたま7月1日は、社長の福岡店でのチェック日で本当にタイミングバッチリでした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1788897/blog/46219074/
お借りしてた代車を返却、お店に入ると井川社長がいらっしゃいました。
・元々、FM局でお仕事をしていて、アーティストが届けたい音にこだわっていることをご存じだった。
・昔からアマチュア無線やラジオが趣味で、良い音を再生するために大事なことをご存じだった。
・カーオーディオ全盛の90年代、各メーカーが競ってコンポを出していたが、音をいじり過ぎて、アーティストが届けたい生音からは程遠い状態になってしまっていた。
・メーカーの機器だけでは本当の音を届けられないと、自分で作ることに取り組み始めた。
・ピュアディオが提供する機器は、コイルの巻き方、使う接着剤など細かなことにこだわっている。
・社員さんは一生懸命作業をしてくれるが、最終的にお客様にお渡しする際は、社長自ら厳しくチェックしている。
そんな話を聞かせてくれました。
70乗りは分かると思いますが、最悪ですよね。フロントスピーカーの場所、付いてるスピーカー、静粛性…(笑)。
AMラジオ聴ければいいやろって感じ、軽トラと同レベルです。
それが激変です。スピーカーも変えていないのに。
7年間乗りましたが、刺激ある音を嫌がる私の家内、何にも言いませんでした。
原音に近いからか、長い時間音楽を聴いても疲れないんだと思います。
派手さはないですが、気持ちよい、心地よい、そんな言葉がぴったりかなと。
井川社長のお話を伺って、プロとしての矜持を感じることができました。
お店は山口の宇部と福岡です。
興味ある方は、お店にメールもしくはお電話を入れて相談に行ってみてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1788897/blog/46219074/
Posted at 2022/07/01 19:30:39 | |
トラックバック(0) |
ランドクルーザー100 | 日記