2021年10月09日
背が低かろうが筋肉なかろうが、大型空冷Vツインが好きならぜひ!
Posted at 2021/10/09 18:36:18 | | クルマレビュー
2015年12月25日
年末も押し迫りましたね。
今日が仕事納めの方もいらっしゃるでしょう。
私は来週の月曜日が大掃除→納会です。
正月やお盆の長期連休、独身の頃は目的地も宿も決めず、バイクや車でうろうろ。
泊まるところが見つからない、お金が無くなる、野宿、不安だらけの旅行でしたが、楽しかったなあ。
子供が3人もいる今となっては、んなことはできやしません…。仕事してる方が楽だったりします。
話は変わりますが、ランクルの燃費ってどんなものでしょう?
私は住まいが福岡市、普段は天神まで通勤の足に使ってますので、遠出をしない時は燃費が5km/l程度しか走りません。
皆さんの燃費を見てると、8~9kmくらい走ってる方が多いようですが、都心利用の方はどんなものか、教えていただきたいなと思ってます。
ちなみに、HZJ76K(平成12年式)、ディーゼルのATです。
走行は21万キロほど走ってます。
Posted at 2015/12/25 10:20:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日
この記事は、
トヨタ・ランドクルーザー70 カーオーディオの音質アップについて書いています。
ピュアディオさんで、音質アップいただきました。
ノーマルとはガラッと変わり、大満足です。
また、フロントスピーカーも交換いただき、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
Posted at 2015/11/16 01:23:22 | |
トラックバック(0)
2015年11月02日
納車して約1か月、戸惑ったハンドルの戻りの悪さ、取り回し、ディーゼルにも慣れてきました。
視線が高く先が見通せるので、運転中に飛ばしたり、いらいらすることも少なくなったような(^・^)。
気になる点が一つ。
クラッチすべりのような症状です。
例えば、交差点に右折で進入し、直進車と歩行者がいないのでアクセルを軽く踏み込んだ際に、回転だけが上がるような症状が出ています。
ATです。
車屋さんに聞くと、ディーゼルはそういった癖がありますと。
納車前に、クラッチの点検までしてるので大丈夫ですと。
であれば、ATFの交換、量もきちんとしているでしょう。
専門店さんですし、仕上げは本当にきちんとしてくださってるので、疑ってるわけではないんですが…。
原因が分からないので、何となくすっきりしない感じです(*_*;
Posted at 2015/11/02 11:11:59 | |
トラックバック(0) |
ランドクルーザー70 | クルマ
2015年10月04日
10月4日、アリストとの別れ、ランクルとの出会いがありました。
嫁ぎ先は同じ会社の新人君。
朝、ドラッグストアの駐車場で待ち合わせ。
26歳の若者なんで案の定15分の寝坊…。わかるぜー。
何でも興奮して眠れなかったとのこと。初めて自分の車を持ちます、と。
1台目がアリストってどうよ?自分はボロッボロのカローラだったような…。
本人は、オーディオをいじって、車高を落として、エアロつけて、ホイール変えて…、
など夢を膨らませ中。すごく喜んでいるようです。嬉しいよね。
これから、ガソリン代、車検代、整備費、駐車場代など、
車は金がかかることを身を持ってしるんだろうなあと。
言いたいのぐっとこらえて、余計なことは言いません^^;
注意したのは、古い車だから消耗品の故障は出てくるよと。
ディーラーの担当を紹介、乗り出す前に点検しといたほうがいいよと。
あと、任意保険だけは絶対入れよと。
前日に念を入れて洗車、下回りまでしっかりと洗い、拭き上げました。
ただ、車内は子供の食べかけの飴や、いろんなものが入り込んでいるはず…。
ごめんねえ。
一緒に車屋に向かい、ランクルとの対面。
今更ながら、不便さを知ります。
エアバッグがない、オートウインドウはワンタッチでない。リモコンでのドア開錠ができがない。
車速感知式ドアロックではない。いろいろと慣れるまで面倒そう。
走り出すと音がガチャガチャ、振動がガタガタ、ディーゼルのエンジン特有の匂い、
今までいかに快適な車に乗っていたか、改めて知らされました。
とは言え、これもランクルの魅力ですよね。
少しずつ自分仕様に変更しながら、快適かつ豪快なカーライフを送ろうと思います。
皆さんのページも参考にしながら、DIYしていきます。
もちろん業者さんにもお願いします!
Posted at 2015/10/06 11:05:07 | |
トラックバック(0) | 日記