• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マコNSXのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

今年も「NSX Freaks 2024」に参加してきました

今年も「NSX Freaks 2024」に参加してきました■11月3日(日)に今年もNSX Freaks 2024へ
 行って来ました。
 行くというより主催スタッフ側ですが・・・

■当日は前日と打って変わって、これぞ
 『秋晴れ』という晴天に恵まれました!

 きっと心がけの良い人が多かったのだと思います!
 朝は毎年6時半頃に現地入りをして準備を始めます。

■NSXの色毎に、参加車の台数でレイアウトするので
 毎年位置が若干替わります。
 自分のNSXを事前に決めたレイアウトの基準となる
 ところに停めます。






■ほぼ全車が配置し終わった全体状況です。
 今年の参加台数は当日参加台数/申込台数:122台/128台でした。
 過去最大の参加台数だそうです!


■中央部をズーム


■北側をズーム
 (黄・赤・カイザーシルバーM・青)


■南側をズーム
 (ピンク・紫・黒・シャーロットグリーンP・セブリングシルバーM・白・)


■そしてMy NSX(セブリングシルバーM)は、ココです


■会場の中央には水圧で回る石球があります


■その中央から東側


■会場の中央から西側
 昨年までは、この西側のエリアにはレイアウトしていませんでしたが、
 今年はこのエリアにレイアウトしないと入りきらない状況でした。
 このエリアには、カスタム具合が目立つ車両をレイアウトしました。
 珍しいイモラオレンジPの車両もここにレイアウトしました。
 一番手前には新型NSX(NC)のRedも1台参加されました。


■会場の中央から南側


■会場の中央から北側


■NSX Freaks 受付テント


■積載車を利用したステージ


■各参加者のフォトジェニック用写真掲示版


■今回のキッチンカーは4店でした。
 「K's pit(ハンバーガー)」さん


■「ファームダイナー(ロコモコ丼)」さん


■「エビスカレーワークス愛知」さん


■「移動スーパーはじ丸」さん


■そして出店者さんは全部で6店舗でした
 「JTK-advance(自動車保険)」さん


■「ソナックス(洗車用品)」さん
 今年は「ふゆき号」がホイール&タイヤをピカピカにしてもらいました。


■「カーケアかんちゃん」さん
 今年は「こてつ号」がボディーをピカピカにしてもらいました。


■「スナップオンツールズ」さん
 猫ちゃんの「爪とぎ用」のグッズもありました!


■今年は出店者さんは、公園内を緊急自動車の通行に
 支障が無い様に片側(通路の西側)のみでの配置でした。


■写真は撮り忘れましたが・・・m(_ _)m
 「プロテクタ(セキュリティ)」さん
 「カーメイク斎藤」さん
 が南側の出入り口横に出店していました。

■おまけ!
 今年の「JKさん」は、なかなかのクォリティでした!


★今年のNSX Freaksの開催は3連休の中日という事もあり
 遠方からの参加者も多かった様に感じます。

 また、絶好の天候=「秋晴れ」に恵まれて良かったです!

 来年も、同様に好天で安全に開催できることを今から
 願っています。
 ご参加された皆様、楽しい時間を有難う御座いました。
 また来年もお会い出来ることを願っています。

Posted at 2024/11/07 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

NSX Freaks 2024参加準備完了!

■明日(11/3)のNSX Freaks 2024への参加準備が完了しました。

■先ずは洗車です。




■そしてSONAXブリリアント シャイン ディティーラーでコーティング


■ホイールをYOKOHAMA AVSModel6(シルバー)(F:205/40R17・R:225/40R18)
 からRAYS Progressive Me(F:215/35R18・R:265/30R19)へ交換!




■これで参加準備は完了です!

■本日(Freaks前日)の会場風景です。








■今日の天気は雨でしたが、明日は晴れの予報に好転
 してきました。
 明日は朝も早いですが、大変楽しみでもあります!
Posted at 2024/11/02 18:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

NSX:2回目のパンク?→原因判明!

NSX:2回目のパンク?→原因判明!■先日(10/6)の箱根ツーリングの朝に判明したNSXの2度目のパンク?の
 原因が判明した様です。

■それは、タイヤのパンクではなく、バルブコアの緩みでもありませんでした。

【原因】
それは「バルブキャップ内のパッキン欠損」によるバルブコア(中心部)を押してしまい、エアー漏れを起こしていた様です。


■バルブキャップを閉めた状態


■バルブキャップを外した状態⇒問題となったバルブコアの中心部!


■バルブキャップのパッキンの有無!
 左側がパッキン(赤)有りで、右側がパッキン無しの状態!


■バルブキャップで押されていた、バルブコアの部分!


■今回は、大変勉強になりました!!!
 皆様も同様な事の無い様にお気を付けください



Posted at 2024/10/19 15:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月16日 イイね!

久しぶりの「みかんゼリータワー」

久しぶりの「みかんゼリータワー」■久しぶりに、弟がロサンゼルスから帰省した
 ので、ドンキのみかん缶詰で「みかんゼリー
 タワー」を作ってみました。
 netで作り方を調べてトライしました。



■ゼリー状に固めるために用意したのはゼラチンです。


■ゼラチンの量は10gです。


《作り方(手順)》
(1)最初にみかん(果実)とシロップを分けます。
   シロップは別の容器に移して、みかん(果実)のみ缶に戻します。


(2)そして、用意したゼラチンにシロップを大さじ3杯を入れて、電子レンジ
   で600Wで40秒加熱します。

(3)加熱し終わったら、ゲル状になったゼラチンを分けたシロップに入れて
   良くかき混ぜます。


(4)よく混ぜ合わせ終わったら、ゼラチンを混ぜたシロップをみかん(果実)の
   入った缶に戻します。
   シロップをもどした缶をよくかき混ぜて、ラップをします。

(5)後は冷蔵庫に入れて6時間以上冷やして完了です。
   (実際には10時間程、冷蔵庫で冷やしました)


(6)みかん缶詰から取り出すと時は、缶の淵を竹串等で一回りして、缶とゼリー
   を切り離しておきます。

(7)大き目なお皿にみかんゼリー缶をひっくり返して、缶切りで底の部分の
   数ケ所に穴を開けてみかんゼリーを取り出して完成です。


■少々ゼラチンが少なかったのか? 
 割と早くにタワーが崩れてしまいました。

■この後、家族4人で美味しく戴きました。

■固めるには「寒天粉」の方が、より固まるかも知れません。
 次回は「寒天粉」でトライしてみます。
Posted at 2024/10/19 13:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

箱根ツーリング & NSX:2度目のパンク???

■先日(10/6)、箱根ツーリングに参加するために前日(10/5)にホイールを
 ヨコハマAVS Model7からAVS Model6(ホワイト)のホイールに交換し、空気圧も
 4輪共にチェックしました。

【第一の事件】
■そしてツーリングの当日(10/6)の朝6:00に自宅を出るために車庫からNSXを
 動かしたところ・・・
 リアタイヤが「キュッ・キュッ・キュッ・」と鳴るので・・・
 これはデフがロックしたのかと思い、クルマから降りてリアタイヤを確認すると
 ・・・何てことでしょう!
 右のリアタイヤが「ペチャンコ」ではありませんか!!!
  ⇒パンクです!


■上の写真で赤線はスロープの輪郭です!
 エアーは完全に抜けており、空気圧を想定すると・・・0㎏/cmです!

■時刻は5:50です。
 名古屋から参加するメンバーの集合は、新東名 岡崎SAに7:30出発です。
 直ぐに、NSXを車庫に戻し4輪共に普段履きホイール交換にしました。
  ヨコハマAVS Model6(ホワイト) F:215/40R17・R:255/35R18
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  ヨコハマAVS Model6(シルバー)F:205/40R17・R:225/40R18へ

■下記(写真)は、ホイールをヨコハマAVS Model6(シルバー)に交換したところ
 時刻は7:30頃でした。


■このあとGS(ガソリンスタンド)で給油をし先発組に駿河湾沼津SAで追いつく様に
 出発しました。

【第二の事件】
■しかし・・・新東名を順調に進んでいましたが・・・
 愛知・新城の新東名鳳来トンネル(下り)で車両火災(7:50)に遭遇してしまい、
 自分は反対車線(上り)なのに高速道路上で完全にストップしてしまいました。
(前方)・・・完全に停車中!

(後方)・・・完全に停車中!


■ココで待つこと約40分で、新東名の上り線は動き出しました。
 しかし、トンネルをでた所で下り線は、事故処理の真っ最中でこの後2時間は
 通行止めだったそうです。

■そして、今回の箱根ツーリング全体の集合場所:乙女駐車場には集合時間の
 10時に約50分遅れで到着しました。


 当然みんな出発した後で、どなたもいませんでした。

■なので僕は、昼食会場のFUJIビューレストランへ直行しました。
 FUJIビューレストランには、JUSTタイミングで到着することが出来ました。
 本日の参加台数は40台だったそうです。






 FUJIビューレストランは「貸し切り(昼食時間)」の手配をして頂いていました。




 僕はカツカレーセットを頂きました。


 カツカレーのカツはとっても肉厚でした!




■そして次のポイントの「森の駅 箱根十国峠(レストハウス)」でしばし休憩を取りました。




■そして14:40に次のポイントの「スカイポート亀石」へ向かいました。

【第三の事件】 
■ものの20分ぐらいで「スカイポート亀石」に到着しました。
 そうしたら・・・名古屋からのメンバーの1台が「森の駅 箱根十国峠を出た所で
 クルマが動かなくなった」との一報が入りました。
 なので、名古屋組みの4台がレスキューのために「森の駅 箱根十国峠(レストハウス)」
 へ戻りました。

■写真は無いのですが、「森の駅 箱根十国峠(レストハウス)」を出て100mくらいの所で
 道路脇に停車しているNSXを発見しました。
 到着して早速、NSXでは「あるあるのメインリレー」の交換をトライしましたが
 ・・・セルは回るが・・・エンジンはかからない状況の改善は実りませんでした。

■そして保険屋さん手配の積載車をまつこと3時間弱、辺りも薄暗くなって来た頃
 に、ようやく積載車が到着しました。
 故障したNSXは明後日の輸送となるため、故障したメンバーさん夫妻を2台で
 JR三島駅まで送り届けました。

■その後、一緒に行動した「はじめ」さんと新東名の駿河湾沼津SAで軽い夕食:
 わさびとろろそば(冷)を頂き、帰路につきました。


■「はじめ」さんとはココ駿河湾沼津SAで解散となり、ここからはまったりと
 一人旅で、トイレ休憩で「長篠設楽原PA」で休憩しました。



■この後は新東名から伊勢湾岸道に入り、ハイウィオアシス刈谷のスマートICを
 出て、地元のいつものアポロステーションで給油し、自宅へは22:30頃に無事
 到着しました。

■今回の箱根ツーリンでは「事件に3つも遭遇」したツーリングになりました。
 しかし、みなさん無事に帰宅できた様ですので、良かったです。

★本日(10/6)の箱根ツーリングの総走行距離は551㎞でした。

☆追伸、本日(10/9)、10/6にパンクしたタイヤを調べたのですが・・・
 空気漏れは見つけられませんでした!!!
 ⇒もしかすると、エアバルブが緩んでい居たのかもしれないので、
  現在、検証中です⇒⇒⇒10/11(金)になっても空気漏れは再現せず!
  ⇒ ヤッパリ、エアバルブが緩んでいた様です!!!
   ⇒ エアバルブのゆるみではありませんでした!!!
     バルブキャップ内のゴムパッキンが欠損していて、
     バルブキャップがエアバルブコアの中心を
     押していて、エアー漏れをしていました!!!
    ⇒ 使っていない無印のバルブキャップのゴムパッキンを
      装着して再度検証中です!


Posted at 2024/10/09 21:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NSX バッテリーカットターミナル取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2502233/car/2041145/8093604/note.aspx
何シテル?   01/23 21:22
マコNSXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RAYSFANMEETING参加車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 10:08:50
メーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 15:49:49
レッカロD&W交換後の感触確認のドライブです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 18:17:56

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSX(120型)に乗っています。 My NSXスペック追加-37  (2 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
原付スクーター:ホンダGIORNO(ジョルノ)に乗っています。原付スクーターはジョグに続 ...
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
My LAGREATスペック追加-2 (2016.Jul.31) ※・・・改造項 ...
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
長男の初の所有車です。 【エンジン】…ノーマル  ■WAKOSエンジンオイル  ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation