• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月30日

デスクトップPCとノートPC共有 相手が見えない場合(備忘録)


私が使っているパソコンは
デスクトップとノート
デスクトップは固定で
ノートは家の中で移動用(アタリマエ)

で、共有フォルダで
ノートからデスクトップのデータを見る
なんてことをしているのですが
ある時からノートからデスクトップが
見えなくなってしまいました。

取り敢えずそんなに困ることでもないので
(USBにデータをコピーしてノートで見れる)
放っておいたのですが
暇でもあるし(笑
徹底的に調べて解決しました(爆

調べて出てくることは
もうすでにできてることばかり
やっとたどり着いたのがこれ!



タスクバーのWindowsマーク(スタートボタン)
を右クリック
出てきたメニューから
「コンピューターの管理」をクリック
①の画面が開くので
②の「サービス」をダブルクリック
すると
③のようにサービスの一覧が開くので
③の番号を振ってあるところの
「Function Discovery Providerなんたら」
というのを選択して④をクリック
すると自動で再起動作業が始まります。
終わると、あ~~ら不思議(笑
ノートから見えなかったデスクトップが見えるようになりました♪

調べている最中に
このことが出てきたこともあるのですが
その時は手動を自動にしろとかだったのですが
これは手動でも自動でも関係なく
「サービスの再起動」がポイントでした。

散々苦労して解決したけど
また再発した時には
あ~前にもあったけど
どうやって直したかな~
とやり方を忘れてる可能性が大(爆
なので備忘録として挙げておきます。

皆様の中でも
もしかして参考になれば幸いですしね♪

ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2025/06/30 06:05:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[親指ホイール]マウスを比較
八浜さん

Win10→11更新に苦戦した件( ...
ふっじいさん

Windows11 24H2 アッ ...
gankun33さん

とうとう買いました!
じゃがーくんさん

この記事へのコメント

2025年6月30日 7:09
デジタル担当大臣に任命します。
コメントへの返答
2025年6月30日 8:42
河野と申します(爆)
2025年6月30日 8:02
おはようございます。
とても有益な情報をありがとうございます。
私も共有フォルダがブラウズされなくなって困っていました。
調べると24H2が悪さしてるとか…

ご教授いただいた内容を試してみます
コメントへの返答
2025年6月30日 8:46
おはようございます❗️
機種やバージョンによって
原因は色々かと思います。
このやり方で直るといいですね。
それにしても原因不明の
トラブルに悩まされ
手こずりながらも直った時は
嬉しいものですね♬
2025年6月30日 11:01
「右クリック」大事ですね~
Win11になって1年程経ちますが、
めったにWinスタートアイコンはクリック(左)しません。使い勝ってが良くないと感じてました。
しかし・・「スタート」を右クリックすると、文字を探して一発で目的地へフライト! 色んなことが出来るのに「使っていな」かった高齢者です(笑)
現役時代には5歳ほど年上の先輩が数名、今でいうシステムエンジニアの走り。当時はPC98からスタートで記憶媒体FDDのサイズもMB未満な時代でしたね~自分にはできない仕事こなしてて尊敬してました。
当時から今でもパソコンは「使うモノ」でした。ワープロというマシーンは市場から消えてWindowsがどんどん進化して、事務所は一人一台のパソコン配布で紙文書減らし・・・ある時、各人の机上パソコンからHDDが消えて、USBやSDカードの持込や持出も制限。システム管理者からの「セキュリティパッチ、必ず実行!」の指令を忠実に守ってきたそんな生活から離れて10年です。Windowsアップデートも普段は気にせず暮らせてます。セキュリティはソースネクスト1本!
パソコンの使い方は多少進化しつつも、文字を打つ速さと楽しさは確実に増しました( *´艸`)
そうそう、先輩に一つお尋ねします
WinパソコンにUSBやSDなど記憶デバイスを挿した後、取り外す際に
画面底辺のナンチャラバーに隠れてる「USB的な絵のアイコン」をクリックして、「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」
という行為を実行してからSDカードやUSB記憶デバイスの類を外していますが、この行為を省略して、いきなりUSBを引っこ抜いても大丈夫なものか? なにかヤバい結果が起こるかのうせいがあるのか??
教えてください。
ちなみに、私はPCのSSDより先に、挿しっぱなしのUSB外付けSSDにデータ(バックアップ)を保存してます。その後、エクスプローラーで見て最新データをパソコンのユーザー下の各種フォルダーにコピー上書きしてます。 たまにもう一台のバックアップ専用外付けHDDにもデータバックアップ。その時にUSB抜き差しを「いきなり」して良いものかご法度なのか? あと、デジイチカメラのSDカードも以下同文です。 
というお尋ねです( *´艸`)
コメントへの返答
2025年6月30日 15:47
右クリック・・・神ですね♪
私は結構使ってますね~~
アプリを探すときとか、ですね。
よく使うやつはタスクバーとかデスクトップ画面に置いてありますが、滅多に使わないやつ、です。

私もPC98からでしたね~~
FDDも懐かしい(笑

私はセキュリティソフトは無料のものを愛用していましたが、今はWindows Defender1本です。これが最強!という、どなたかが言っていたのを無料信者の私はかたくなに信じております(笑
でも、実際Defenderにはほかの有料ソフトに無い機能もあって、有料ソフト入れてる場合であっても、Defenderは使った方がいいみたいです。

USBの抜き差し
これは「安全な取り外し」の儀式を行わなくても今は大丈夫になったそうです。ただし、絶対に開いてるファイルは無い、というのを確認してから抜く、というのは大事かと思われます。

カメラのSDカード
これもカメラの電源を切ってから抜く、というのがセオリーですが、写真を撮った直後でなければ、電源入ったまま抜いても平気なようです。ようです、というのは何かに書いてあったのではなく、自分がうっかりしょっちゅうやってるからです(爆
なので絶対大丈夫、という保証はできませんが、論理的にも大丈夫かな~とは思います。
いや、やっぱりまずそうですよ、という情報がありましたらお教えください。
2025年6月30日 18:05
コウロギ担当大臣に任命します(笑)
コメントへの返答
2025年6月30日 19:27
コウロギ・・・???
はてさてどんな謎がひめられているのでしょう?
2025年7月1日 2:53
家だとデスクTOP一台。
職場で不都合起きると若いコに投げるので~自分で対処しようって頭がありません(´▽`*)ダメオヤGー

止まったりしたら慌てふためく様子が手に取るように想像出来ます(*´з`)イヤヤー

そんな今以上に高度処理とか~爆速とか望まないので~壊れないPC、スペック(処理速度)に不満がで出ようが何しようが、兎にも角にも壊れない(起動してデータ保存している)PCにして欲しいですw
コメントへの返答
2025年7月1日 5:28
壊れないパソコン・・・
壊れると心臓によくないですよね~
パソコンに限らず機械ものは壊れる宿命は負っているものの、ほかのものは壊れたからってどうってことはない。
また買えばいいだけ。
懐は痛いから一応修理は試みるわけですが。取り敢えず心臓は痛くない(笑
でもパソコンだけは困りますね~
使えないから困る
というのもありますがデータが消えちゃうのが一番困りますね。
なので私はWindowsが入っているCドライブはWindows関係だけでデータ等は全て別ドライブ(D)に保存してあります。これなら万一壊れても懐は痛いけど心臓は痛くないですから(笑
2025年7月1日 7:37
デジタル担当大臣の河野太郎がコウロギ食を担当していたので(笑)
コメントへの返答
2025年7月1日 8:54
あ〜そんなことがあったんですね。世の中の事に疎いもので全然知りませんでした。受けなくて失礼しましたw

プロフィール

「[整備] #RXPHEV モデリスタ出具合(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8314478/note.aspx
何シテル?   07/29 06:05
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 7 89
1011 121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation