• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼだっこモータースのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

2025 峠ステッカー狩りツーリング

毎年恒例となっております春の峠ステッカー狩りツーリング、今年は5月4日、5日のツーデイズで埼玉、群馬、長野方面へ出かけました。
いつもステッカー集めがメインで景色や食事もあんまり楽しめない弾丸ツーリングだし東日本コンプして来年以降はもうやめようという話になり今年は友人と二手に分かれて2馬力で一気に集めることになりました。なのでほぼソロツーみたいな感じでした。

私は草木湖から埼玉の秩父方面に収集に行きました。




道の駅大滝温泉で肉そばを食す




宿は高崎にとりました。
ここで友人と合流し明日の打ち合わせ。
4t車の荷台サイズのトレーラーハウス良きでした。個人的に欲しいくらいです。





2日目はめがね橋からのスタート。
3月にフィールダーで訪れてから1ヶ月半ぶりの再訪です。1ヶ月半前と違い激混みで写真あんまり撮れませんでした。



その後はまた二手に分かれて私は碓氷峠の旧道を登り軽井沢に向かう。



軽井沢もホコ天かよってくらい道路に人が溢れるほど激混みで俺ここ走って大丈夫か?と心配になりました。





軽井沢でステッカーをゲットして次は長野の高山村というところに向かいました。
ステッカーゲットして長野まで来たんだから蕎麦食わねばと思い蕎麦屋さんに入って山菜蕎麦を注文。ところが私の想像とちがう山菜蕎麦でキノコが3種類くらいドカっと入ってて山菜はほんのちょっとしか入ってませんでした😿
大のキノコ嫌いな私でもちょっとなら我慢して食べれるけどこの量はさすがに無理で数少ない山菜と蕎麦だけ食べてキノコは全残ししました😭写真の無いメニューは要注意ですな😢




ステッカー集めが終わり上信越道北陸道磐越道経由で帰宅。磐梯山綺麗でした。




家に着く前に寄り道。
東日本ラーメン研究所さんの多賀城ブラック汁なし。




今回の旅はだいたい1300kmの道のりでした。R1は先代に続いてまたODOを3万キロ回してしまいました。特に欲しいバイクとか今のところ無いんでこれからどこまで伸びるかな?

おわり














Posted at 2025/05/10 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月26日 イイね!

カローラ&スプリンタードライバーズミーティング行ってきました【後編】

後編はオフ会の内容ではなくオフ会後について書きます。
せっかく愛知県まで来たんで時々何シテルに書いてる峠ステッカー狩りをオフ会「がてら」で寄ろうと計画してました。結果から言いますとどっちががてらか分かんなくなるほど気合い入れた行程になってしまいました😅


1箇所目はラグーナテンボスから20〜30分くらいの場所で17時に閉店のようなので16時にはオフ会から撤収して向かいました。しかし残念ながらお店が改装中で臨時休業でした😢
まあしょうがないので次の目的地に向かいます。


2箇所目は愛知と長野の県境らへんにある茶臼山高原へ。
ここはホテルの売店で販売してて朝の7:30から夜の20:30まで購入できます。遠征組には長い営業時間はスケジュールにゆとりが持てるので助かります



オフ会当日のステッカー狩りはここまでで夜の滞在場所に決めた諏訪湖SAに向かいました。夜景がとても綺麗でした🌃



夜は寒すぎたんで久々に湯たんぽ出しました。
⚠️キチンと換気して使用してます



朝の諏訪湖です。



諏訪湖を出発して向かったのは霧ヶ峰高原です。
朝職場で同僚がラジオ体操で深呼吸してる時に霧ヶ峰で雲一つない青空の下少し霞んだ富士山を見ながら深呼吸するのが有意義な有給の過ごし方である。




お土産屋さんがオープンしてビーナスラインのステッカーをGET。ビーナスライン走りたかったけどスケジュールの都合により断念😢いつかバイクでリベンジです🔥
諏訪の街に戻って杖突峠のステッカーもGET



南アルプス市まで大移動をして夜叉神峠のステッカーをGET。
ここの販売店はGWに寄ろうとしたら臨時休業で寄れなかったところです。営業時間も11:30から14:00までと極短で遠征組にとっては難関な販売店です。




もう一つGWにタイムアップで寄れなかった販売店の道の駅こすげも向かいました。
これで山梨県のステッカーは制覇です!
そしてちゃっかり帰りのインターまで向かう途中にある奥多摩も、すでに持ってますが貼る用にもう1枚入手。



今回の旅はオフ会とステッカー狩りで往復1700kmの旅でした。レカロシートの恩恵でダルさは有りますが腰とか首、肩の痛みとかは全く無いです。








Posted at 2024/10/27 22:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

カローラ&スプリンタードライバーズミーティング行ってきました【前編】


10月20日に愛知県蒲郡市のラグーナテンボスで開催されたカロスプオフに参加してきました。
Twitterのフロワーさんの誘いで、遠方なので最初断ったんですが開催翌日に有給取れたんで思い切って参加を決断しました。




出発当日は土曜でしたが出勤日で僅かな時間でお昼休みに職場で洗車。拭きあげて10分後に雨降られましたがあんまりへこみません。どうせ移動中に虫だらけになるので。





仕事が終わってからの移動で厚木まで来て、力尽きたわけではないですが体力を温存するためPAで車中泊。
起床して厚木だけど海老名のメロンパンでエネルギーチャージ。



オフ会会場のラグーナテンボスに到着。
14系はアクシオ/フィールダー 同じ並びでした。ピンゾロ勢には敵いませんが7台も並ぶのはなかなかの絶景です。



オフ会の会場はショッピングモールの敷地内でしたので食事や買い物も便利です。これは昼食に食べたしらす丼です。


足りなくて大アサリの浜焼きをおかわり😋



塩釜産のマグロ食べたかったー



駄弁ってばかりであんまり写真撮ってませんでしたがこれがざっくり全体図。
ボンネットオープンのオフ会らしい光景に観覧車が添えられて映えますね。




カロスプオフ会の報告前編はこれにておしまい。
我が相棒も25万キロ目前のお疲れ気味な個体ですがよく愛知まで頑張ってくれました👍

























Posted at 2024/10/25 23:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

峠ステッカー狩りツーリングin関東 最終日編

峠ステッカー狩りツーリングin関東 最終日編最終日はヘトヘトで翌日の仕事にも支障をきたしてはイカンということでのんびりとチェックアウトしてダラダラ帰るつもりでいましたが、山梨が制覇できなかった悔しさなのか、せっかく埼玉に居るんだから欲が出てしまったのか宿から近いところにステッカー狩りに行くことになりました😅



先ずは定峰峠です。
舗装はされてますが林道をグーグル先生に案内されSSにはしんどい道でした。販売店の直前になるとかまぼことかキャッツアイとか路面に現れ昔は凄かったんだなオーラを感じました。



最後のフィナーレは正丸峠です。この峠も路面にブラックマークが有ったりガードレールもボコボコでよくこんな所攻めれるななんて思いながら走りました。頂上から秩父側は土砂崩れかなんかで通行止めになってました。



ステッカー販売しているお店で肉蕎麦食べました😋



これで終わりではなくまだ宮城まで450kmの旅が残っています😂



1時間毎くらいに休憩しながらダラダラと帰宅。アイスを食べたり、コーヒーを飲んだり、給油したり等々。



無事に宮城まで辿り着きラーショで〆のネギ味噌ラーメン🍜
以上で自分史上最大の1500kmロンツーの旅は終了です。
今回GETできなかったステッカーはお盆くらいにまた関東に行くかもしれないのでその時寄れたら寄って購入するとします。

慣れない長文ブログで拙い所もありましたが最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️




Posted at 2024/05/04 23:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

峠ステッカー狩りツーリングin関東 2日目編

峠ステッカー狩りツーリングin関東 2日目編


2日目に入る前、前日の夜にですが行こうとしてた販売店が休業であるというツイートを発見🥺
この旅で山梨県の峠ステッカーコンプの夢は潰えました。
余裕できそうなのでゆるキャン△の聖地身延町でグッズ売ってる店に寄り道しようと計画変更することにしました。


気を取り直して2日目は名門箱根ターンパイクから。去年のカロスプオフの帰りに峠ステッカーは購入済みでしたが今度はバイクで走ってみたいのとカブのボックスに貼るステッカーが欲しいだったり同伴した友人も走ってみたいということでリピートしました。昨年は下りだったので今年は登りで。
1000ccのスーパースポーツなので2速固定で楽々登れましたが水温が常時100℃超えでした😱


芦ノ湖湖畔のお店と大観山展望台でステッカーをGET。


芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン、長尾峠を走行して御殿場に下山。有料道路だけあって道も綺麗で走りやすかったです。


次の目的地道の駅しもべへ到着。
ここ来るまでに途中でグーグル先生がこっちのほうが早く着くよ〜って勝手にルート変更されて早く着くよ〜って言ってたわりに富士宮あたりが酷く渋滞しててかなりタイムロスしました😭
3件目無くなって余裕できるはずですが予定より遅れて到着。ゆるキャン△グッズも道の駅に有るものだけにして身延町をあとにすることに。


ゆるキャン△の聖地だけあって本栖湖の湖畔でテント張ってる人たくさんいました。GETしたステッカーとゆるキャン△グッズ。またいつか身延町と夜叉神峠のステッカーはリベンジします。


続いて向かったのは柳沢峠と大菩薩ラインのステッカーを販売している丹波山のカフェへ。
「たんばやま」だと思ってたら「たばやま」って読むらしいです。
柳沢峠の展望台にアルテッツァが捨ててありました😢そういや宮城の某峠でもミキサー車捨てて有るの思い出しました。


カフェでステッカーを無事GET。ここで16時過ぎてて目的地あと2箇所有るんですがどちらも17時閉店でどちらかに絞ることに。


迷いは無く奥多摩に向かい、奥多摩のステッカーを閉店ギリギリでGET👍
鶴峠は夜叉神峠と併せてまた別の機会に購入します。


夕飯は飯能に取った宿の近くのつけ麺のお店で台湾まぜそばを🍜
2日目は春らしからぬ暑さで革ジャン革パンではちとキツかったです🥵
レッドブル飲んでドーピングしましたが終日けっこうフラフラでした😵

3日目編へ続く。
Posted at 2024/05/03 21:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「めがね橋良きでした🌉
峠ステッカーはお店行く道でスリップしてスタック寸前だったので断念😭
3月にチェーンなんか持ち歩かないよ😓」
何シテル?   03/16 15:45
こんにちは。愛車にお金をかけずに永く付き合う為の研究や、イかれたレベルで自己防衛整備を行うずぼらモータース商会(※架空の業者)です。 よろしくお願いします。 歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スプロケ変更(F14 × R36)とチェーン交換@8,600km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:56:55
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 11:16:15
クラッチカバー&ディスク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 22:07:14

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
09年モデルへの愛着と16年モデルへの憧れとでとことん悩んで決めてしまいました。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
3代目を選ぶにあたり、そこそこのスポーティーさ、そこそこの積載性、そこそこ省燃費を兼ね備 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
くまモンバージョンだモン
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
某オクで買いました。 レストアの様子を中心に発信していこうと思ってます。 維持費、部品代 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation