• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバー・ニアの"ブラックボックス" [三菱 エクリプスクロス]

整備手帳

作業日:2021年7月10日

sigma サイドステップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前からつけたかったサイドステップ(ランニングボード)を取り付けていきます。
説明書は無いみたいな物なのでみんカラに説明もかねて投稿していきたいと思います。
付属品は写真の通り。〇で囲ったボルトは使用しませんでした。
2
リアの方から付けていきます。
写真は取り付けた後になります。ジャッキアップポイントに沿ってる溝に当てはめてフレームにボルトで固定しています。
3
プレートが溶接されたボルトはサービスホールに斜めに入れて取り付けボルトととも締めします。
リアに使ったのは
①中間の大きさのプレート付ボルト
②ワッシャー
③大きいナット
④取り付け金具
です。
4
次は真ん中に取り付け金具を付けていきます。
フレームに何カ所か穴があるので多分何処でも取り付けても良さそうです。
リアと同じようにジャッキアップポイントのレールに引っかけるように取り付け金具を付けます。
リアと違うのは〇で囲ったところをプレートとU字の金具を使って挟み込んで取り付けるところです。
真ん中で使用したのは
①取り付け金具
②小さい方のプレート
③U字金具
④1番小さいプレート付ボルト
⑤ワッシャー×1
⑥ナット×3
5
最後はフロント側です。
ポイントは真ん中と同様にプレートでジャッキアップポイントのレールを取り付け金具で挟み込んでいます。
大きい方のプレートを頭のないボルトを裏から入れてレールを挟み込むように固定しています。
使用したのは
①取り付け金具
②1番大きいプレート付ボルト
③大きい方のプレート
④頭のないボルト×2
⑤ワッシャー×2
⑥大きいナット
⑦小さいナット×2
6
後は本締めしてサイドステップ本体の裏がアルミのレールになっているので中にボルトを通して取り付け金具の上にのせてスプリングワッシャーととも締めしたら完成です。前後左右にある程度位置調整できるので好みの場所に合わせたら完成です。
7
多分ステップとして使うことは無さそうです。(使わなくても余裕で乗れるので笑)
でも洗車したときとかルーフを拭くときとかは便利そう✨
そういえば自分は純正オプションのサイドエクステンションを付けていますが干渉せず取り付けできました👀
純正のマッドガードを付けてる人は干渉するかもしれません。
取り付けたい方は是非、参考にしてみてください✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

ハセプロ貼替(ピラー)

難易度: ★★

快適に その21 エアコンフィルタ交換

難易度:

ハセプロ貼替(ピラー)

難易度: ★★

バックランプLED化

難易度:

ステアリングカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2503542/car/
何シテル?   12/12 21:36
プリウスa G'sに乗ってます。 初めてのトヨタ車ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDリフレクターの分岐ハーネス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 22:28:26
クラフテック 汎用サイドフラップ (ツートン塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 00:15:54
MR企画 LED 基盤打ち替えキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 21:32:40

愛車一覧

トヨタ プリウスα G's トヨタ プリウスα G's
エクリプスクロスからプリウスa G'sに乗り換えました。よろしくお願いしますm(_ _)m
三菱 エクリプスクロス ブラックボックス (三菱 エクリプスクロス)
2021年2月10日にシャトルハイブリッドから 乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation