• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

scottieeのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

SYNC3 コーディング他

SYNC3 コーディング他ようやく多少仕事が落ち着いてきましたので、遅ればせながら(笑)
このゴールデンウィークで、みん友さん達とお会いしてきましたよ♡



当日はとても天気が良く、色々ダベりながらの数時間でかなり日焼けしました。
さて、その場ではただし(=゚ω゚)さん大☆虎さんもいらっしゃいましたので2017y Explorer PlatinumでSYNC3やら色々コーディングの実験台になっていただきました。

というのも、2017yモデルからはMFTがSYNC3に一新されていて、色々良くなっているとの事で色々触らせて頂きました。あ、途中途中はFordのサイトで紹介されている画面も混ざっています。SYNC3内蔵ナビとかはUSの地図しかないので、日本では当然表示できません(汗)


例えば待機画面からしてSYNC2とは全然違います



全体的に白基調になっていて、スマホチックにスワイプとか出来るようになり、動作もヌルヌルです(笑)

あとは、SYNC3の最大の目玉であるスマホ連携!まずは、iPhoneとのApple CarPlay接続



こんな感じでUSBケーブルとiPhoneと繋ぐとあら不思議、MFTにiPhoneの簡略版の画面が表示されます。この写真では上にiPadも載ってますが、この画面の主は写真に写ってない所にあるiPhoneです。



もちろん、画面タッチで操作ができて、電話・音楽・マップ・メッセージ(iMessage)などのアイコンが表示されて、それぞれ機能を使えます。あ、ここに出るアプリは全てiPhone上のモノなので、実行した場合はiPhoneで処理された内容がSYNC3の画面に表示されるという流れです。もちろん、ステアリングにあるVoiceボタンも連携されていてSiri Eyesfreeも使えます。




Musicアプリを起動すればiPhone内の音楽が再生されます♪



マップアプリを起動すれば、iPhoneのマップアプリが起動します。写真はUSですが、こちらは繋いだiPhoneが処理するので日本国内でも使えます!もちろん日本語対応です。
あとは画面は無いので割愛しますが、Spotify等スマホにインストールしてるアプリでCarPlay対応アプリであれば、アプリの追加も簡単にできちゃう所がやはり強みですね。
ちなみに、もちろんAndroid対応もあって、そちらはAndroid Autoだったかな?詳しくは忘れてしまいましたが、同等の連携ができるはずです。


とりあえず、CarPlayの紹介はここまでとしておきつつ、当日の挑戦した事に入ります(笑)



こちら、FMラジオの画面です。並行車なので当然周波数はUS版の87.5MHz~108MHzなんです。日本国内のFM周波数は76MHz~90MHzなので、対応周波数帯がズレている上に小数点以下のステップもUS版の方が荒い(たしか0.2MHzステップだったかな?)ので、小数点以下が偶数の放送局は聞けません。

これはボクの車も並行車なので同じでしたが、同世代で日本仕様が存在したので対象となるAB Dataを突き止めて日本対応を果たしてました~。
もう、ここまで書けばお分かりになると思うのですが、SYNC3でもそれができないか?というのが、ずーっと気になってましたので、試させてもらいました。



結果は、ズバリできました!!
そもそも17年モデルなので、日本撤退後。しかもSYNC3なので尚更、望み薄だったのですが、なんとさっくりと対象のデータをいじる事ができて、反映されちゃいました。
もー、Fordさんったら、日本に戻ってくる気マンマンじゃないっすか・・・(笑)

次に試したのは、IGN ON時にMFTに表示されるBootSplash画面の変更です。これこそ、SYNC2と違って色々入っているみたいなんです。

・Shelby GT350
・Vignale
・Ford Mustang
・Raptor Ford Performance
・Licoln Presidential
・Lincoln Black Label
・ST Ford Performance
・RS Ford Performance
・GT Ford Performance



まず、こっちがデフォのブルーオーバルですね。



でもって、Shelby GT350の黒Versionがコレ!カッチョいいです。ただしさんのリクエストもあり、この状態にしておきました(笑)


あとは細々とした機能の変更をして終えました。

動作確認済み項目
・オートエンジンストップ無効化 @ただし(=゚ω゚)さん
・ハイビーム時のフォグ消灯無効化 @ただし(=゚ω゚)さん
・TPM無効化 @大☆虎さん

皆さん、お疲れ様でした~


ちなみに、2011y-16yモデルの方向けにSYNC2→3 conversion kitというものが出てます。APIMモジュールの入替えみたいなので、結構なお値段になってしまう(約$2,000)のと、SYNC3での外部映像入力の方法が現時点では確立していないので、ボクは見送ってます。

Infotainment.com

ご興味あればどうそ(笑)





そろそろ自分のクルマもいじりたいなぁ
Posted at 2017/05/17 18:39:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

ABデータ更新しました~♪

ABデータ更新しました~♪

KEN-EXP@さんが16yモデルのDRL成功されたので、改めて私もチェックしてみたら色々更新されてました。
また、前期型でも対応できるネタを数個仕入れましたので、そのあたりも追記しました。前期はホントネタ切れです。。。


ABデータリプロメモ(コーディング)/AsBuiltData reprogramming memo


今回の更新点は主に下記です。
  ・DRL config(16y-モデル)
  →かなり解析進みました! ただし、Dedicated DRL(スモールの枠)は光らせられないみたいです。現地仕様と国内仕様でヘッドライトユニットが異なるのでこの先は難しいかも?!

  ・Sync II Equalizer有効化(SYNC2が対象なので前後期OKのはず)
  →SONYオーディオのみ対象っぽいですが、プリセットイコライザーがあって使えるみたいです。

  ・スタートアップスプラッシュ変更(SYNC2が対象なので前後期OKのはず)
  →エンジンON時点のMFTの画面をフォードロゴからリンカーンロゴに変わります。ただそれだけです(笑)

  ・オートエンジンストップの無効化(16y-モデル)
  →ボク知らなかったのですが、16y-って30分とかアイドリングにしておくと勝手にエンジン切れるそうです。おそらくその機能の有効/無効の切替かと思われます。


なお、16yのDRLについてはDedicated DRLを有効化するとBCM C2280Fコネクタの#36(右側用)、#40(左側用)に通電があるようですよ。
WiringDiagramお持ちの方、うまくやるとムフフな事になるかもしれませんよ(ナンノコッチャ(爆))
あ、これはF-150のようですので、まったく同じことがエクスプローラーに当てはまる保証はないですが、可能性はあるかもしれません。
Posted at 2017/04/28 15:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

16y- ABデータ変更情報更新しました(コーディング)

16y- ABデータ変更情報更新しました(コーディング)

例のF-150 Forumを眺めていたら、かなり解析が進んでましたので忘れないうちに更新しておきました。F-150っていう位で、対象は16y-です orz

ABデータリプロメモ(コーディング)/AsBuiltData reprogramming memo

今回の更新点は主に下記です。
  ・Secure Idle
  →DoubleHonk無効化するとエンジン掛けたままで持ち主不在になりますが、その期間中はシフトロックが掛かる機能です(Police Option) 16yで動作確認取れましたー。Disable Double Honkと合わせて設定すると超安心ですね〜。

  ・Tire Pressure Monitor無効化
  →これで社外AWに換えてもTPMS無しでイケるかも(笑)

  ・Bulb Outage Detection無効化
  →これでウィンカー等をLEDに換えてもハイフラにならずに済みます。16yで動作確認取れましたー。

  ・Audio Extended Playの時間変更
  →使っている人がどれくらい居るかわかりませんが、純正オーディオをキーなしでONにした場合の時間変更(これは前期型もイケると思います)

  ・Remote Window Open/Closeの有効化
  →どうやら上手く動作してないことの方が多そうですが、一応メモまで。16y D車は全グレードNGでしたー。

  ・メータパネルへのClimateControl画面復活
  →個人的には一番欲しい機能なんですが、16y-は復活できるかもしれません。ちなみにこの部分は私もみん友さんのお車でトライ済みですが、うまくいってません。


16yモデルの方お試しください。。。
Posted at 2017/02/13 20:08:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月07日 イイね!

ABデータ変更情報更新しました(コーディング)

ABデータ変更情報更新しました(コーディング)最近仕事が忙しくなってきてまして必然的に現実逃避時間が長くなってます(笑)




そうなると、すごい勢いで現実逃避側の作業がはかどります…(滝汗)





という訳でしばらく放置してたABデータ変更情報について更新しました。
(いわゆるコーディングですね)

ABデータリプロメモ(コーディング)/AsBuiltData reprogramming memo

今回の更新点は主に下記です。
  ・全体の構成を機能別に整理しました
  ・パニックアラームの設定が色々いじれそうなのを追記しました(16y-モデル限定) ※動作未確認
  ・後期型のfogランプ動作について追記しました(16y-モデル限定) ※既に掲載済、動作確認済
  ・ぼちぼち問い合わせがある、MFT(SYNC2)への映像・音声入力についてまとめました

なお、これから頑張りたい方どんどん応援しますが、大変申し訳ないのですが私の時間がほどんどなくなってきてますのでご質問頂いてもタイムリーに返事できないかもしれません。。。 スミマセンm(_ _)m
また、映像・音声入力の箇所はコネクタコンタクトピンの入手がかなり難関です。


では、仕事に戻ります。。。orz
Posted at 2017/02/07 12:00:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

2016年もお世話になりました~、2017年もよろしくお願い致しまーす(^O^)/

2016年もお世話になりました~、2017年もよろしくお願い致しまーす(^O^)/scottiee家は毎年帰省のためにこの時期は列島大移動組ですが、帰省予定日は12/30。
今年は残念な暦により平日だったので、ETC深夜割引の効く時間に通過できるように明け方に起きるように仮眠。。。

が、しかし起きたのは3時半。。家から最寄りのICまでも渋滞無しでも30分以上、出発支度も出来てないので深夜割引中の帰省は諦め、渋滞真っ最中の12/30 午後13時くらいから中央道に乗り帰省しました。



深夜移動の時なら4時間~5時間位で到着しますが、やはり昼間の移動は渋滞したり追い越し車線がストレスフルな感じになって結局7時間くらい掛かってしまいました。



しかも助手席側のバイザーの固定が若干ハズレてるっぽく、飛ばすとバタつきがハンパない。。。
暖かくなったらまた直します。
そうこうするうちにようやく到着。その頃は既に真っ暗。。。当日は飯食ってそのまま寝てしまいました。。。



ウチの実家、舗装してない所も多くあっという間に泥だらけになってしまったのでさっそく洗車です。





ついでなので随分前に買っておいたコストコワイパーに交換しました~
昔使ってた時よりもなんだか複雑になってて、直ぐにできませんでしがなんとか交換完了です。



洗車も終えたので、近所のショッピングセンターに行ったらC7コルベットが停まってたので、勝手にアメ車オフ'(笑) です。やはりコルベットはカッチョいいですね~!!


現在は紅白&ガキ使をザッピングしながらビール中です♪

なんだか、取り留めの無いブログになってしまいましたが、今年色々絡んで頂きました皆さま色々ありがとうございました~
また来年もよろしくお願い致します~~。
Posted at 2016/12/31 23:16:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zero_d さん
そうなんですよー⛄️
確かに今年の滑った記憶で言うとほとんどフカフカの新雪の印象が多かったです。でもこれって普通に考えたら変な話ですよね😲」
何シテル?   03/30 12:00
scottieeです。色々と先人の方のお知恵を拝借しつつカスタマイズしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

navifly androidモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 11:59:48
Androidナビ取付 navifly n600 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:52:40
自動パーキングブレーキ機能、無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 02:20:14

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
Mercedes-AMG GLC43 2021/5/23 フォード エクスプローラーか ...
フォード エクスプローラー えっくん(初代) (フォード エクスプローラー)
2013年モデル フォード エクスプローラ XLT EcoBoostです。 車歴的には珍 ...
フォード エクスプローラー えっくん(2代目) (フォード エクスプローラー)
MY14 Ford Explorer Sport 3.5L V6 TwinTurbo(G ...
スバル レガシィツーリングワゴン ぷー(初代) (スバル レガシィツーリングワゴン)
GT Vリミテッドです。この頃はWRCで結構優勝してて毎年この色が出るイメージだったんで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation