日曜は天気も良さそうとの事で、家族サービスを兼ねつつ秩父方面へ小旅行へ行って来ました。
朝8時に家を出ましたが、その時点から空は快晴で気持ちいい天気でした。
1軒目はイチゴ狩りという事で昨年も行った所に10時過ぎ頃に到着。
が、どうやら団体客が来るとの事で予約無しの私達はお断りになってしまいました。イチゴ狩りハイシーズンを舐めてました。
慌てて近くの農園に電話してなんとかokとの事でそちらに向かいました。
ただ、その農園まであと数百メートルという所まで来た所で、強烈な坂&超狭い道に遭遇。本当にこの先に農園があるのか不安に駆られたので、歩きで先を視察。農園はある事確認出来たのですが、問題はクルマが通れるか?
両端に気を付けつつ、タイヤのスリップと戦いながら何とか農園に到着しました。
どんな不整地を走ったんだ?!
という写真になってしまいました。助手席側のカミさん曰く、クルマの幅的に道には収まらず側溝の外を走っていたとの事で助手席側フロントタイヤはホイールギリギリの所までぬかるみに埋まっていたそうで、後から見たらこんな状況でした。
前車のFFエコブーストの時にも似た状況を経験して挫折した記憶が蘇ったのですが、今回はokでした。当時のオープンデフFF&ボクの運転技術だとこの状況ではどうにもなりませんでした。
なんとか有り付けたイチゴ。
甘くて美味しかったです。30分有りましたが、20分も過ぎたらお腹一杯で苦しいほどでした。因みに帰りもまたエクストリームな道を通るのかと、少々気が滅入ってましたが、逆側に整備された広い道が有りましたorz。
お腹もいっぱいになったので次は、腹ごなしで氷柱を見に行く事に。秩父周辺には滝の周辺が凍った氷柱スポットが何箇所かあるのですが、尾ノ内渓谷に行きました。
昨日は気温も10度超と暖かかったのですが、この氷柱の周辺はちょっとだけ肌寒かったです。ただ、氷点下ではなかったので、
見た目の景色ほど寒くはなかったです。
聞けばこの氷柱、水を撒いて凍らせた人工のモノだったのですが、キレイでした。観るならライトアップされる夜の方がオススメかと。
イチゴであれだけお腹一杯でしたが、果物なのでここに着く頃には小腹が空いたのですぐ近くの売店でお好み焼き焼き風食べ物を食べ
ました。値段も良心的で1つ100円!甘酒もサービスとの事で至れりつくせりでした。味も美味しかったですよ。
最後はその足で、両神温泉薬師の湯へ。
大広間でのカラオケとか地元の人御用達感がハンパないですが、温泉はいい湯でした。
16時過ぎに帰路に着き、途中の渋滞に多少巻き込まれましたが18時過ぎには家に到着しました。
帰路では30分もしないうちに子供達は撃沈してました。
Posted at 2016/02/22 09:32:10 | |
トラックバック(0) | 日記