• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカムコのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

ネットワーク調整中に気付いたこと

今日も夜な夜なオーディオ調整してました(笑)前回はツィーターを逆相にし、がっつり音量下げてバランス取っていました。ウーファーはXT18WH09-08で、8Ωの能率(2.83V/1m)87dB。ツィーターはR3004-602010で4Ωの87.4dB、がっつり下げる事が不思議でした(´・ω・`;)

そこで一次の2kHzだったクロスの間を敢えて空けて(Wfを1800Hz・Twを2200Hz、2400Hz等)聴いてみたのですが変わりせんでした。
次にツィーターが2kHz付近にピークがあるのかと考え、2kHzクロスから2.2kHz・2.4kHz、2.5kHzなど試して見ましたが、改善する事はなく、逆に妙にエコーっぽい音がする事に気づきました。
あれ?もしかすると、ウーファーの中高音漏れてないか??と気付き吸音材を足してみました。

これくらいの大きさで


画像が無いのですが、この2箇所へ貼り付けました。
聴いてみるとだいぶマシになり、ツィーターもほとんど絞らず鳴らすことが出来るようになってきました。
これがサービスホールを塞がないために起きる事なんだなと実感することが出来ました(´ー∀ー`)
まだまだ吸音材を増やしても良いかもしれません。

また、クロスの周波数を変えるのにコイルの値をどんどん下げていった時には、低音が締まって、量感も増えていくように聞こえましたが、これはDCRの値が下がっていったからかもしれません。こんなに変わるのなら、ネットワークの値が決まったら空芯コイルでDCRの低い物に変えてみたいなと思いました。
初心者なので色々発見があって面白いです(*´ω`*)
Posted at 2016/11/25 00:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月12日 イイね!

押し車作ってみました(´ω`)

押し車作ってみました(´ω`)図書館でDIYの本を呼んでいたところ押し車がありましたので作ってみました⌘-(´∀`/)⌘
寸法はオリジナルとは少し違っており、箱の高さを高くしました。

材料は主にパイン材です。




底板はワンバイ材を張り合わせました。




ダボはウォールナットで作りました。


ワンバイの張り合わせが面倒でした(笑)


塗料は車輪にバターミルクペイントのブルー色、箱にカケルペイントという黒板塗料のオレンジ色、取っ手にはプラネットカラーのグロスクリアオイル、底には同じくプラネットカラーのミディアムブラウンを使用しました。


前方にクッション材を付けましたのでぶつけても安心です。娘も喜んでくれています(´ω`)
Posted at 2016/11/12 12:39:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月11日 イイね!

噂のアルミテープを!

噂のアルミテープを!紅の豚を見ながらアルミテープ切ってました(笑)


テープはこちらです。

導電性はありました!


トヨタ純正の形状っぽく切り出しました。多分これくらい太い方が貼りやすいんでしょう。そのうち貼り付けてみます(´∀`)
Posted at 2016/11/11 23:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月07日 イイね!

当たると良いなー!

この記事は、REIZ TRADING お友達5000人記念♪ プレゼント企画♪♪♪について書いています。
当たると良いな(笑)
欲しい商品: LEDヘッドライト フォグランプ H8/H11/H16/HB4/HB3/H10 16000ルーメン ハイビーム とにかく明るい 爆光 送料無料 1年保証のH11です。

Posted at 2016/11/07 15:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

茨城県北芸術祭 2016 五回目 高萩周辺 その2

次に再度北茨城に戻り、旧富士ヶ丘小学校へ向かいました。



こちらの作品は見学者も参加できる作品となっていました。四角に切られた紙をのりで貼り付けていきます。


私も一枚貼っておきました(笑)

色鮮やかで綺麗でした。



学校の窓からの景色って結構覚えているものですね。


こちら音の作品です。インドの小学校と日本の小学校の教室の音が混ざり合って共存していました。


こういう学校にある掲示物って自分の所にはあまり無かったので新鮮です。


こちらは物々交換プロジェクトというアートです。















芸術祭の行われる土地をこの屋台で巡っていったそうです。写真がここに飾られるって言うのはいい記念になる気がします(´∀`)








こちらは掲示の仕方が変わっていて、布に印刷された物を天井から吊していました。こうすることでみんな興味を持って見てくれるのでしょう。記事を見ていると、こういうワークショップに参加出来た経験って貴重で、いい思い出になるんだろうなぁと思います。






こちらは体育館の作品で、プロジェクターを使用し、飛行船に空が映されておりました。ぼんやりとしていて不思議な感じでした。
最後に常陸太田に向かいました。


竜神大吊橋に来ましたが、休日ともあり混雑しておりました。








こちらはバンジージャンプ参加者用の通路です。


飛んだらどんな感じなんでしょうね。


こちらがここの作品で、ビニール袋などで出来ていました。なんか可愛い感じです(笑)


お腹が空いたので窯焼ピザと


アイスを食べて後にしました。
そして最後に、近くの温泉施設で


この作品を見て帰宅しました。
今回も急ぎ足ではありましたが、多くの作品を見ることが出来、充実した1日を過ごすことが出来ました。
Posted at 2016/11/06 00:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #加工例 MK54S スペーシアギア 特注 セキュリティエンブレム https://minkara.carview.co.jp/userid/2505097/car/3348170/8327143/note.aspx
何シテル?   08/10 19:18
スカムコです。D.I.Yを楽しみながらやっています。車種など問わず皆さんと交流出来れば嬉しいです(*´∀`*)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:16:50
指定空気圧の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 01:02:48
高速走行時の左Aピラー付近からの異音の解消(無償修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 20:04:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカさん (三菱 デリカD:5)
令和元年5月26日、我が家にやってきた頼もしい相棒です。 前車の4RUNNERより荷物も ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
高校1年から4年間お世話になりました。その後、CB400SFSpec3に乗り換えた時に妹 ...
ホンダ CB400SF Spec3 ホンダ CB400SF Spec3
人生初で恐らく最後の中型バイクです。通学に使用しようとしてました。 購入後1週間でヘルメ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
人生初のマイカー。 こいつがあれば何処へでも行けるそんな事考えてました。 社会人として ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation