• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIATA家(みあたけ)のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

NDロードスターの燃費




ロードスターの燃費記録>こちら


ロードスターの燃費の伸長が著しい。

燃費記録には、高速、郊外路、市街地(主に通勤)を記録しています。今までのところ、高速道路は全体の1割以下。ほとんどが下道。前半で14キロ前後の燃費を出しているのは高速主体ですが、特に注目してほしいのが通勤中心の燃費です。市街地路での燃費向上が著しく、最近はリッター11キロを切る事は無くなりました。そして今日記録したリッター12.7km/l、これは市街地路での最高燃費となりました。

これ高速道路メインで走行したらおそらく軽く20km/l出るのではないでしょうか。現在総走行距離7000km目前です。エンジンに当たりが付いてきたのも燃費が伸びている要因の一つだと思いますが、一体全体何処まで燃費は向上していくのでしょうか。

またiDM(インテリジェント ドライブ マスター)で運転の練習をし始めて、現在2ndステージで特訓中です。最近はアベレージで4.2点前後となりました。無駄なアクセルを踏むこともなくなり、クランク走行を強いられるオフセットした交差点でも頻繁に青シグナルが点灯するようになってきました。ほんとうにむずいのですが.......とてもなめらかに運転できるようになって来ました。またいつでも曲がる時、ブレーキを少し残してコーナーに進入する際も、前後左右の四つのタイヤにかかる荷重を意識しながら一生懸命練習しています。

精進あるのみです!いつかは運転ほんとうにうまくなれるといいなと思います。

MIATA家wrote

Posted at 2016/05/13 23:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月13日 イイね!

Audi 1day Strawberry Drive

先日、Audi 1day Strawberry Driveに当選した事をご報告させて頂きましたが、ゴールデンウィーク直前に行ってきました。

最初A3に試乗しようと思っていたのですが、家内がFIAT500ツインエアーに乗っている事もあり、それに大きさも排気量近い方が家内にとっては勉強になると考え、連絡してきた担当の方にA1への変更をお願いした次第です。



横浜のみなとみらいのAUDIに出向き、頂いたのが下のチケット。平塚と狭山のイチゴ農場で使える2000円X2名分もチケットです。



そしてお借りしたのが、5ドアハッチバックのA1スポーツバック1リッター3気筒 ツインクラッチ仕様になります。色は黒。内装、外装ともにAUDIの質感や造りの良さを踏襲しています。カジュアルな感じは全くありません。ドアヒンジもフォルクスワーゲンそっくりのものでした。ドアーの建て付けも良く、ドアを開けた瞬間から「あーすごく違うな感」があります。





 まあ、ドアを開けた瞬間の印象そのまま、ハンドリング、剛性感、乗り味もとにかくしっかり感に満ちていて、3気筒ではありますが、FIAT500の2気筒エンジンと比べると随分と静かでしっとりしたエンジンです。高回転まで回しても、日本の小型ハッチに搭載されている1リッターエンジンのように、回しても音は高なれど前に進まないエンジンとは違いますね。回転フィールもかなりスムーズな印象を受けました。

 当日は結構な雨が朝から降っていましたが、高速の降り口の急なカーブに少しだけ高めな速度で進入しても、フロントの接地感もしっかりとハンドルを通して伝わってきて安心感の持てるものでしたね。

 狭山に到着して、家内と私合わせて100個以上もの大粒イチゴを食べ大満足でした。

さてFIAT500 TwinAirと比べてどうだったか。
世の中、同じハッチでもここまで極端に違う方向を目指した車があるのか! そこが今回の試乗で際立ちました。この二台で迷う人は絶対にいませんね。競合にすらならない。価格的にはFIAT500と同じ3ドアーハッチであれば、AUDI A1とFIAT500 TwinAirは、まあ20万円位しか違いません。ですから価格的には十分競合車であると言えるのですが......

買う車に、快適性と静粛性を求めるのであれば、もう圧倒的にA1の方選んだ方が良いと思います。普通はA1選びますね。

じゃあ僕らが二台並べられて、どっちでも好きな方をどうぞと言われたら.....これはね......まだ今の内は、FIAT500を選んでしまう。迷わずね。

でも100人居て試乗して選ばせたら、大多数はA1選ぶと思います。車として圧倒的に良く出来ている。コスパを見ても圧倒的にA1の方が優れていると思うんですよ。

まあ、車選びって人それぞれだなぁ。また世の中でここまで違う方向を目指した車ってある意味希少だなぁって心底思いました。

本当に楽しい試乗でした。そして、ツインクラッチの継ぎ目ない加速、しっかりしたボディー、コンパクトカーとしてはとてもお金の掛かった質感の高い内装。見やすいメーターまわり。A1は非の打ち所のない優等生なコンパクトカーだと思いました。

MIATA家wrote
Posted at 2016/05/14 00:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月28日 イイね!

Audi 1day Strawberry Driveに当選



Audi 1day Strawberry Driveに当選

30組60名様だそうだ。3年前にアルファロメオジュリエッタ 一週間試乗にも当選したのですが、またまた当たってしまいました。今回はイチゴ狩り付き。

車は自由に選べます! どの車に試乗したかは後日ご報告。明日の朝出発です。

みあた家
Posted at 2016/04/28 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月23日 イイね!

20何年かぶりにロードスターのオフ会に参加



※ 写真の背景の雷は単なる合成です。

NAロードスターに乗っていた時代以来、20何年かぶりにロードスターのオフ会に参加しました。当時はそういえばオフ会なんて言葉は無かったな。

ABCDの四世代のロードスターが全て揃いました。みなさん結構いじられてて、個性的なロードスターが揃っています。

自分はというと、まだほとんどいじることなくどノーマル(とは言ってもNR-A)ですが.....とにかくノーマルから踏み出すにはなんでもノロノロ検討する自分は出足が遅いのは致し方ありません。

マツダ車装備のiDM(インテリジェント ドライブ マスター)がどのような状況でもステージ3で高得点叩き出せるまでは、じっと我慢ですね。

ここで変えたら、なにがなんだか分からなくなってしまいそうですしね!

とにかく、今の自分にはなんの不満もないのが原因でしょうか........自分はなにか変えるにしても、一気にはやらないようにしています。パラメーターを変えすぎると、どのパーツでどう変わるのかが分からなくなってしまうと考えています。

いやぁ、オフ会楽しかったですよ。それにしても平日でこの台数集まるとは.....
グループの分母が多いとメンバーの1%ちょっとが来てもこんな数になってしまうのです。


Posted at 2016/04/23 01:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月21日 イイね!

八重桜が満開に



↑写真はクリックすると拡大します。

近所の公園で八重桜が満開に。
美しい!

昔は考えもしなかったが、最近は桜を見る度に一年に一度わずかな期間だけ咲く桜の花を見るのも有限回数だと思うようになった。そう考えると桜がとても愛おしく感じます。

カメラ Fujifilm X-E1 レンズ Leica Noctilux M 50mm F1.0開放

Posted at 2016/04/21 00:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラや写真 | 日記

プロフィール

「もうすぐで納車3年です!」
何シテル?   10/08 14:33
MIATA家(みあたけ)です。よろしくお願いします。 NDロードスターNR-Aに、NA6CE以来の出戻りくん(^^;; 以下の目標とスタンスを掲げ、「車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

快適性ゼロ!これぞ本物のスポーツカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 11:16:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 車に名前つけないですわ (マツダ ロードスター)
マツダ NDロードスター NR-A アークティック ホワイト(ソリッドの白) 購入に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20年以上前に乗ってました。 シルバーストーンメタリックでしたが、途中でオールペンし、S ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation