• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKATENの愛車 [ホンダ エレメント]

整備手帳

作業日:2015年10月31日

パワステポンプオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先ずはタンクの中のパワステフルードをシャンプーのポンプで抜き抜きします。
2
フロアージャッキで車を上げ馬をかけて。インナーホースを外しウレタンチューブ9mmを繋げてハンドルを切ると古いフルードが出てきます。私はエンジンをかけないで抜きます。
3
ベルトを外す。プーラー外しが無いため適当なエキステンションバーをプーラーに挿し回らないようにして外しました。elementは右ネジではありませんよ。普通に左ネジです。
4
バラす前に綺麗にしましょう。結構な油汚れでした。
5
バラシは後ろ4本だけ。あとはヘキサゴンの10mmと17mmのメガネレンチです。硬いですけど。
6
スナップリングを外します。これが何気に硬くしぶとかったです。安物のスナップリングレンチでは外れませんでした。ラジオペンチの先をルーターで削り即席リングレンチを作りました。外せば後はベアリングです。ベアリングに合ったパイプをベアリングに当てハンマーで叩き外しました。付ける時は逆の手順で叩き入れました。
7
全バラです。古いOリングを外しパーツクリナーで綺麗にしました。構造は単純です。
8
新しいOリング達です。付ける前に新しいフルードを指に塗りOリングを付けていきましょう。中の構造は単純ですが向きがあるので気おつけながら組んでいきましょう。後は車に戻しフルードを入れハンドルをこじります。最後にエンジンをかけてハンドルをこじりエアー抜きをして完成です。フルードタンクのフルードを切らさない様に注意しましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

船舶固定用フックになんちゃって牽引シャックル塗装

難易度:

GW整備③ マフラー研磨&快適化

難易度:

いつもの所でちょっと違うオイル交換

難易度:

タイヤバランス調整

難易度:

GW整備① バンパー等塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エレメント ミッションマウント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2506182/car/2046043/4028183/note.aspx
何シテル?   12/14 23:27
TAKATENです。よろしくお願いします。DIY好きいじり虫、整備点検出来る限り自分でするのがモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エレメント ホンダ エレメント
ホンダ エレメントに乗っています。出来るだけDIYでいじり虫&整備点検を頑張ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation