• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナガさんの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2020年10月29日

トヨタ純正NSZN-Z66Tに換装(2・断念)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
トヨタ純正NSZN-Z66Tに換装(1)の続きになります。
<問題点1>
ハザードランプが点滅しない
オチは接続ミスです。①ハザードスイッチにさすコードと②ステアリングリモコンにさすコードのコネクタが偶然にも色・形が一緒だったため、②をハザードスイッチにさしていました。
パネルから外し忘れたとコードと①をつなぎ、ハザードスイッチにさして、これは解消。
となると、②のコードはどこにさすの???

<問題点2>
ステアリングリモコンが利かない
写真上がNSCP-W64、下がNSZN-Z66Tです。
赤丸で囲んだ部分が、ステアリングリモコンのコードがささる箇所ですが、コネクタの形状が全く違います。これではささる訳がありません。
Dで調べて頂いたところ、トヨタ純正部品でZ66Tのケーブルが分かりました。
・品名:SUB-WIRE,STEERING
・品番:08606-00120
但し、このケーブルは4ピン⇔28ピン、私の車両側は20ピンのため、更に28ピン⇔20ピンの変換ケーブルが必要だと。また出費???
2
<問題点3>
ガイド線が表示されない
写真はNSZN-Z66Tの取説の一部です。ハッキリと「マルチビューバックガイドモニター」と書かれています。
NSZN-Z66Tは「マルチビューバックガイドモニター」対応ナビで、「バックガイドモニター」は非対応でした。
トヨタ自動車お客様相談室に確認しても、同じ答えでした・・・。
ステアリングリモコンのケーブルは買おうと思っていましたが、さすがにマルチビューまではお金を掛けられません…。
3
ナビのサービス画面です。
デフォルト値は「設定車両ヴェルファイア15.01〜」となっているのですが、「対応カメラ」の品番が08634-58170とあります。この品番はマルチビューの品番でした。

これらの結果から、非常~に残念ですが、これ以上Z66Tを深追いするのは、やめる事にしました。
やはり購入前に十分な調査は必要だと実感させられた数週間でした…。

でも、Z66Tは大画面でキレイ、エントリーナビより機能充実でよかったなぁ。当たり前かぁ。音声案内の声も上品でした。
残念!!!!
4
エントリーナビに戻す前に、一度は換装したことの証として・・・。


最後に、トヨタモビリティ東京とネッツ多摩のサービスの方々。色々とご尽力頂き、ありがとうございました。この場をおかりして御礼申し上げます。
5
<追伸>
Z66Tの前に検討したのが、NSZT-ZA4Tでした。
こちらならば、ステアリングリモコンのコネクタの形状も同じ、バックガイドモニターも適用で、NSCP-W64から換装OKとのことでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

貴方のお家は何処ですか?

難易度:

DAアップデート

難易度:

ディスプレーオーディオ2画面表示に

難易度:

ナビアップデート

難易度:

ナビのリプロ

難易度:

カーナビデータ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月30日 8:36
はじめまして。バックガイドモニターのガイド線ですが、設定画面からCRCコードの数値を手入力すると出すことができます。
コメントへの返答
2020年10月31日 11:06
ヴェルまるさん
メッセージありがとうございます。
えっ‼️そうだったんですか???
実は、お店が特別にキャンセルに応じて下さったので、昨夜返送してしまいました…😱
もっとこまめにみんカラをチェックすれば良かったです…。
ちなみに、コードの数値はおわかりになりますか?
『追記』
ヴェルまるさんの整備手帳を拝見しました。
この表を探したんですが、見つける事が出来ませんでした…。
2020年10月31日 12:01
こんにちは。コードの数値を整備手帳にアップしました。返品されてしまったようで、間に合わず申し訳ございませんでした…。
コメントへの返答
2020年10月31日 12:09
ヴェルまるさん
こんにちは。
「申し訳ございませんでした」だなんて、そんな、そんな、とんでもございません。
情報を頂いておきながら、メッセージの確認を怠った私のミスです。
こちらこそ、情報を活かす事が出来ず、申し訳ございませんでした。
有難うございました。
2021年2月25日 22:56
コメント失礼します
先日私もnszt-y66tからnszn-z66tに変更したのですがリアカメラが映らなくなってしまい困っています
ダイアグモードで設定の仕方などわかることがあればご教授下さい。
コメントへの返答
2021年2月26日 0:37
りょりょたたさん

こんばんは。コメントありがとうございます。

私の場合は、換装した時からリアカメラは映っていましたが、ガイド線が表示されない、というものでした。

カメラは私と同じバックガイドモニターですか?
ナビの裏メニューで、ダイアグQuick set upではなく、サービス情報>サービス情報2に行くと、左下にCAN車両設定というボタンがあります。
それを押して、次の画面左下の車種選択でお車を選択します。
私の場合、ヴェルファイア のHV以外、2015年1月〜を選択しております。と言いますかHVとHV以外の2種類しか選択出来ないので…。
私が3枚目に載せた写真が、その時のものです。

脱線しますが、サービス情報3の画面で、TC10インチ専用設定があります。
このボタンを押すと、また車種選択のボタンが表示され、アル、ヴェルを選択出来る様になっています。
ただこの画面は、ナビのオープニング画面や音響設定の様で、モニターには関係ないですね…。

今思い出しながら書いておりますが、換装後に私が行った設定はそれだけですね…。

お役に立てずに、申し訳ありません。
なんとかバックカメラが映るといいですね。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア サイドテーブルを木目調に(後編、完結) https://minkara.carview.co.jp/userid/2506855/car/2255816/6860785/note.aspx
何シテル?   04/29 13:09
ナガさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックガイドモニター設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 16:50:00

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015年10月、12年近く乗ったエスティマから乗り換えです。 メイン画像は、納車日に撮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation