• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロールスイマーの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2020年11月22日

赤パッド入れました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
オドメーター値 約12500km
納車してから1年と4ヶ月。

毎日通勤で往復40kmも乗ってればブレーキやタイヤも交換時期です😅

フロントブレーキからはシムのカタカタ当たる音が… リアは単純な鳴きが…

得意のAmazonにてポチッとしてパーツの仕入れ。

デイトナさんのオールラウンダー・赤パッド
前が79855 後ろが79868 ね◎
2
はて?
キャリパー持ち上げてパッド抜くのかい⁇
このホイールの内側から六角レンチ突っ込んで回せと?

そんなアホな話はないはず…
3
構造をよく見てたら…

なるほど❗️ ピン抜くだけでOKなやつね◎

対辺8mmのスパナorメガネレンチで緩めて、ピンをここで抜かずに古いパッドが付いている状態でキャリパーのピストンを押し戻します。

注)リザーバーキャップとダイヤフラムは先に取り外し済みです。そうしないとピストン戻って来ちゃいますw
4
シムに当たるところに鳴き止めグリス塗って、サクッと差し込んだらピンを入れて、メガネレンチ等でしっかりと締め込んで装着完了。

ブレーキレバーを数回握って、エアーが噛んでる様子も無かったので、リザーバーにブレーキオイル補充、ダイヤフラムと蓋を戻して終わりです。

ゴールドホイール・ゴールドキャリパーに赤いパッドが良く合います❤️
5
今度はリアのパッド交換。

構造は同じようなもんで、ゴムキャップ外してピンを抜きます。

リア側は5mmの六角レンチですね。
6
外したリアブレーキのノーマルパッド。

減ってないっすねー、っていうか、これじゃブレーキ効かないはずだわ…
7
後ろのブレーキも難なく交換できました。

交換後の試走で近所の岸壁釣り場まで。
不快なブレーキ鳴きも全く無くなり、カチッとしたブレーキの手応えに◎
8
リアブレーキのリザーバーキャップも外したかったんですけど、カウル外すの面倒になってきたので辞めました😅

カウル外しの手順、誰か御指南下さい…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

赤メッシュホースに交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「防湿処理中…😅」
何シテル?   09/10 18:52
普段は電機屋で、平日の夜や週末に釣り師になったりしますw さて、どっちが本業?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルワイヤー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:31:02
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 11:28:48
不明 260mmディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 10:58:37

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
三代目の通勤快速です。 コンパクトな車体で取り回しも楽々、ノーマルでも小気味良い排気音 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
実車を見て、試乗して、見積り色々してもらって… 指名買いだったので一発サインで購入(笑) ...
SYM RV125i SYM RV125i
足元フラット、シート下トランク容量が大きいのが決め手でした。 普段は通勤に、趣味の釣り ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
乗りやすいクルマでした。 サードシートは…殆ど使わなかったですね…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation