• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LB turboのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

やるかぁ~s(・`ヘ´・;)ゞしょの八ぃ~

やるかぁ~s(・`ヘ´・;)ゞしょの八ぃ~みなしゃま こんばんみm(_ _)m

昼間の雨が夕方から雪に変幻

帰り道は・・・










ガレージは寒いけどストーブ点けてぇ~
脱型に勤しむとしゅる

立ち上げたフランジの先を分割型にしようと思ったケロ
どうせ一発抜いてフェンダーのベースになるだけだし、そこまで時間と材料を使わくても
いッかぁ~と手を抜く(笑)


まずはッと
フェンダーと樹脂の間に指を滑り込ませ・・・ε=(・д・`*)ハァ…ε=(・д・`*)ハァ…

無理ぃ~に決まってんだろs(・`ヘ´・;)ゞ




縁の剥がれそうな所をどこか一箇所を探す・・・(*´∀`*)

みっけたぁ~


スクレーパーを次々と差込む
ゲルコートを傷付けない様に横へ滑らせていくとバキバキと音を立てて剥がれていく

問題は車幅灯が付く先端部分だが・・・無理は禁物

場所を移し剥がれる所から

縁から奥へと・・・

金属のスクレーパーでは傷付けてしまうのれ樹脂の攪拌棒を差込む・・・が

フェンダーマーカーランプとフェンダーミラーの部分にゲルコートが回り込んだ様で剥がれない
Σ(゚д゚lll)

剥がれた部分を持ち上げて縁から攪拌棒を差込み剥がれない部分をツクツクボウシ
無理すると型が壊れてしまうので手の感覚だけが頼り(´・ω・`)

持ち上げながらツクツクツクィクゥ~(*≧∀≦*)

ッとその時 ドピュッ じゃなかった

バキッという音と共に剥がれますたぁ~ヽ(´▽`)/



反対側も









フェンダー先端や車幅灯の付く部分、マーカーランプとフェンダーミラーが付く部分に
少々ゲルコートの破損が見られるが、ここは大した問題では無いヽ(*´∀`)ノ

この型でMAT Playに勤しみLBフードに合わせてフェンダーをロング化しゅるのれふ(・◇・)

結構やっつけで成形したから上手く逝くかチト不安ですたが・・・

取り敢えず脱型成功でふ(n‘∀‘)η
ふぅ~安心した(笑)


明日は早起きで除雪かなヽ(;▽;)ノ












Posted at 2016/01/07 22:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | TA27 | クルマ

プロフィール

「@SHO@CA18DET さま 二年腰でした💦」
何シテル?   04/03 22:16
ta27turbopower2006改めLB turboです。 昔から憧れだった1973年 豪雨の富士1000km優勝車仕様の制作を実行に移しました ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ヘッド完成致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 11:25:57
T50 TRD5速クロスミッション修理⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 09:16:19
セリカLBのフロントフェンダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 21:09:25

愛車一覧

トヨタ セリカ 黒皇帝 紫煙 (トヨタ セリカ)
TA27 LB 1600GT 黒皇帝 茨城より飛来した黒皇帝DVD出演車 ワークスO ...
トヨタ カリーナ TA六さん (トヨタ カリーナ)
4WDな社用車を手に入れ通勤に私物車をあてがわずに済む様になった為、愛情を注げなくなった ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
数十メートル離れた所のガレージへ行ったり来たり近所への配り物や、時には山へ芝刈りに( ゚ ...
スズキ 蘭 蘭々 (スズキ 蘭)
三河時代に住みかとガレージ往復用に購入した原付 真冬の夜 作業しに走らせたなぁ~ 帰省 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation