• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月28日

復活っ!!

丸目チャン、ターボ過給圧不良の原因。

マフラーパイプ内部からスチールたわしが3個出てきました。

コイツが排気経路を塞ぎ、タービンを回すだけの排圧をスポイルしていました。

なんでたわしが…

前オーナーがマフラー排気音を小さくしたかったのか??

それならマフラーをノーマルに戻して欲しいですわ。

インプレッサのターボに乗っていながら、あの加速をスポイルさせる意味が全く理解できん…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/28 23:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

道の駅in長野
R_35さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年7月29日 8:36
それってスチールたわしじゃなくってたわし「みたいな」ヤツじゃないですか?^^;  そんなのわざわざ前オーナーが入れたとは思いづらいです。^^;  って事で私なりの勝手な仮説ですが、そのパイプ以前にも触媒系のマフラーとかパイプありませんか? もしあればそのマフラーの中身が落ちてずれてきたのではないでしょうか?(謎  いくら消音狙いとはいえそんな面倒な消音方法普通の人は考えないし思いつかないと思います。 まぁーいいとこ小さい内径のG/Kにするとかサイレンサー位でしょうネ。  そう考えるとやっぱどっかの排気系部品の劣化によるタナオチじゃないかな?って思っちゃいます...^^;  でも取り合えずこれでスッキリ乗れるようになって良かったですネ。(^_^)v 
コメントへの返答
2016年7月30日 3:33
ソレはワシも疑いました。

しかし、それらしき消音材を使っているような感じは無いようでした。
見た目、サイズなどから消音用の部材ではなくスチールたわしと判断しました…

たわし摘出後は正常に戻ってターボしっかり効いて速いです。
2016年7月29日 8:38
たわし?
(;・∀・)
コメントへの返答
2016年7月30日 3:35
たわし💕

亀の子だったらもっとウケたかも。
2016年7月29日 10:12
経過を興味深く拝見してました。

なんと!スチールたわしですか。

思いもよらないトラブル原因があるものですね。

その後、過吸圧は正常になったのでしょうか。
コメントへの返答
2016年7月30日 3:47
なんとナントのスチールたわしでした。

確かに誰でも手軽に安価で入手可能な消音材(?)ではありますが、今回はすっかりヤラれました。
たかだか内径5cm程度のパイプにスチールたわしを3つも入れたら詰まるワケですよ。

摘出後は快調でして、0.9までは確認しております。

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation