• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

スピード感溢れる・・・

スピード感溢れる・・・まともに写真くらい撮らせておくれ。。。
Posted at 2011/04/19 23:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

無意識に…

無意識に…値段を聞くだけのつもりが買ってしまいました。












ダイハツ純正オプションエアロ、スポルザのリヤアンダースポイラー。
奇跡的にもY07ジョーヌイエロー同色です。

もちろん中古。
バンパー付きでしたが、バンパー本体はキズだらけのゴミ品だったので解体、スポイラーのみ摘出。

クルマがクルマだけにノーマルでも十分個性的なんですが、装着率が極めて低いパーツで更にマイノリティ化を促進してしまいました…

カッコいいかどうかは別として、マイナー車ぶりが強調されたことに意義がある?!
ただリヤだけボリュームアップして非常にアンバランスになりそう。
さてどうしたことか…
スポルザのフロントバンパーなんて中古で見かけたこともないし。同色で見つかれば即買いなんですがねぇ。


その前にオイル漏れと白煙を直さないと...と思った矢先、オイル漏れが緊急事態・・・ボタボタ垂れるようになり会社帰りに工場直行。




何だろうね~なんて言いながらあちこちチェック。
すると先日洗浄したばかりのブローバイ穴がまた詰まっておりました。

普通は針金なんかで突けば貫通するもんですが、やたらと硬い。
EFエンジンのヘッドカバーは内部にオイルセパレーター的な仕切り板がリベット止めされています。
この板とヘッドカバーの間にスラッジが溜まりやすいんですな。
そしてエンジンの熱で時間をかけてゆっくり固まる…

今回はヘッドカバーの脱着はせずにホース差込口からドリルで攻撃。
すると穴は貫通し、オイル混じりの白煙が止まった!!

オイル漏れの原因もこのブローバイが絡んでいたようで、未燃焼ガスの逃げ場が無いためヘッドやブロック内部の気圧が上昇。
その圧力によりシール部などからオイルが押し出されていたようです。

さらにこのエンジン、ターボのバイパスバルブにもヘッドカバーからホースが繋がっています。
そこからもオイルは押し出され、バイパスバルブを通りターボに行ってしまうのです…

更に燃焼室を経てマフラーから排出される。。。おかげでマフラーはオイルだらけでした。



とりあえずまだ様子見ですが、これで本当に白煙/オイル漏れが止まるならヘッドカバー新品に替えようかな。

Posted at 2011/04/19 22:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation