• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

日産リバティ、マイナーチェンジ!!

日産リバティ、マイナーチェンジ!!なんつって。
どこが変わったのか??
パッと見は非常に分かりづら~い変更なんですが…














はい、そうです。
外側テールランプの赤/白化です。

レンズの切り貼りではなく、ライダー用のクリアテールのウインカー部をマスキングして赤の透過色を塗装しただけ。

クリアレンズの足付けは自分の技術レベルではヤスリ傷が残るリスクが高いためミッチャクロン(塗装密着剤、無色)を使用。
肝心の赤塗料は慣れ親しんだお馴染みのタ○ヤカラー…ではなくホルツのファッションカラー、キャンディレッドを使用しました。
プラモデル用と実車用では溶剤の強さが全然違うので塗膜の強さに大きな差があるとか。
確かにプラモデルに実車用塗料を直塗りするとプラスチックが侵され全く艶が無くボソボソになりますからね…


手順としては
脱脂→マスキング→脱脂→密着剤→赤塗装→マスキング剥がし→脱脂→クリア塗装→研ぎ/磨きとなります。
工程的にはプラモデルと大差ないですね。

ただ今回は言わば部分塗りなので、塗った部分と塗ってない部分に塗膜の段差があります。
ここが剥き出しだと塗装が剥がれやすくらるんですね。。。

なのでウインカー部はクリアを厚めに塗り、耐水ペーパーで水研ぎしながら段差と全体の柚肌を消していきます。
仕上げは極細コンパウンド、ユニコンFMC-830。


まぁ所詮は素人仕事ですので出来栄えに関してのご批判誹謗中傷はお受け致しかねます(笑)
何せあくまでも自己満足の世界ですから!!

Posted at 2012/08/26 15:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation