• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

シリンダーヘッドカバー

シリンダーヘッドカバー先日電気ドリルで詰まりを貫通させて白煙が止まった黄色号。








しかし、数日前からまた白煙を吹き上げるようになりました・・・


それならとヘッドカバーを新品に交換してみました。
朝から自宅でセコセコと1時間弱。。。

外したヘッドカバーは裏側がスラッジだらけ。前オーナー様のオイル管理の悪さがあからさまに見て取れる仕様でした。





そして組みあがってアイドリング。マフラーからは濃いめの白煙がポヤポヤと出ています。

試運転、アクセルオンと同時に後ろが真っ白になる。。。




何故でしょう??新品ヘッドカバーですからブローバイの詰まりは皆無なハズ。


と言うことは、もしかして…







ターボチャーヂャーですか?????

ちょっと待て…今月は自動車税やら任意保険で厳しいのですぞ。。。
あまり昇給せんかったし…




リビルドのターボチャージャーだって\40000くらいはするしね。あぁ困った。
Posted at 2011/04/29 09:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

全滅

4/23(土) 
 子供が下痢と嘔吐しまくり夜間救急へ駆け込む。風邪の菌がお腹に入ってしまったらしい。どうやら数日前に行った10ヶ月検診の際に風邪を貰ってしまった線が濃厚。

4/24(日)
 子供の風邪がワシに飛び火。午後からチョイと寝ている間に嫁にも飛び火。
 ワシより嫁が重症、吐くは下すはもう大変。かく言うワシも熱が38度を超え、このままでは間違いなく手に負えなくなるので実家に子供を預け、嫁を夜間救急へ…
そのまま嫁も実家で休んでもらうことに。ワシひとり自宅へ戻り、子供と嫁の洗濯物をセコセコと。。。

4/25(月)
 今日は待ちに待った給料日♪のはずが、体が全く動かない…とりあえず熱を計ると41.2℃を記録。
体温計ぶっ壊れてるんじゃねー??あとコンマ8℃上昇したらワシ死亡かい!!
あー困った。
バファりん飲んでみるも全く効果ナシ。そして昼ころ、たまたま休みだったオヤジからおめー大丈夫かーと電話が…


動けましぇーん…無事救助され、病院へ担ぎ込まれました。


結局一家3名とも実家のご厄介になることに…実家が近くて助かりました。


4/26(火)
 午後から回復したワシが一足先に自宅に戻り、明日のゴミ出しやら仕事の準備(さすがに3日コケはマズイですから)やらをしていましたが、またジワリジワリと熱が上がってきて…現在37.4℃。
ホントしつこいです。

そして…嫁の風邪が実家の姉に飛び火。。。

いったい何時まで続くことやら、この風邪騒動。。。


Posted at 2011/04/26 18:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

スポルザ

スポルザ先日無意識に買ってしまったリヤアンダースポイラー。










本日は朝から雨が降っていましたが、一瞬の晴れ間を狙って交換。
純正スポイラーがクリップ止めなのに対して、スポルザは両面テープ&ボルト止め。しかも取り付け穴は最初から開いているため完全ボルトオン。
今回は同色中古のため塗装の手間もなく非常にカンタン。

むしろ装着よりもノーマルを取り外す方が面倒くさいですね。


単体で見ると結構雰囲気変わりそうな感じでしたが、実際に取り付けてみると案外そーでもなく…
ボディカラーの強さに負けてるのか存在感が薄いかも。

まぁ派手すぎず年甲斐もない話にならなくて済んだと言うことで良しとしておきましょう。
諭吉さん1名に満たない金額で購入したワケだし…
Posted at 2011/04/24 14:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

スピード感溢れる・・・

スピード感溢れる・・・まともに写真くらい撮らせておくれ。。。
Posted at 2011/04/19 23:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

無意識に…

無意識に…値段を聞くだけのつもりが買ってしまいました。












ダイハツ純正オプションエアロ、スポルザのリヤアンダースポイラー。
奇跡的にもY07ジョーヌイエロー同色です。

もちろん中古。
バンパー付きでしたが、バンパー本体はキズだらけのゴミ品だったので解体、スポイラーのみ摘出。

クルマがクルマだけにノーマルでも十分個性的なんですが、装着率が極めて低いパーツで更にマイノリティ化を促進してしまいました…

カッコいいかどうかは別として、マイナー車ぶりが強調されたことに意義がある?!
ただリヤだけボリュームアップして非常にアンバランスになりそう。
さてどうしたことか…
スポルザのフロントバンパーなんて中古で見かけたこともないし。同色で見つかれば即買いなんですがねぇ。


その前にオイル漏れと白煙を直さないと...と思った矢先、オイル漏れが緊急事態・・・ボタボタ垂れるようになり会社帰りに工場直行。




何だろうね~なんて言いながらあちこちチェック。
すると先日洗浄したばかりのブローバイ穴がまた詰まっておりました。

普通は針金なんかで突けば貫通するもんですが、やたらと硬い。
EFエンジンのヘッドカバーは内部にオイルセパレーター的な仕切り板がリベット止めされています。
この板とヘッドカバーの間にスラッジが溜まりやすいんですな。
そしてエンジンの熱で時間をかけてゆっくり固まる…

今回はヘッドカバーの脱着はせずにホース差込口からドリルで攻撃。
すると穴は貫通し、オイル混じりの白煙が止まった!!

オイル漏れの原因もこのブローバイが絡んでいたようで、未燃焼ガスの逃げ場が無いためヘッドやブロック内部の気圧が上昇。
その圧力によりシール部などからオイルが押し出されていたようです。

さらにこのエンジン、ターボのバイパスバルブにもヘッドカバーからホースが繋がっています。
そこからもオイルは押し出され、バイパスバルブを通りターボに行ってしまうのです…

更に燃焼室を経てマフラーから排出される。。。おかげでマフラーはオイルだらけでした。



とりあえずまだ様子見ですが、これで本当に白煙/オイル漏れが止まるならヘッドカバー新品に替えようかな。

Posted at 2011/04/19 22:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation