• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

祝2年

祝2年
昨日、我が家の一人娘が2歳の誕生日を迎えました。



初めてみる蝋燭の火、消えた後に立ちのぼる煙にキヤッキャ言いながら大喜び。
まだこのケーキは食べられませんが、ちゃんと別途で1歳から食べられるケーキのキットを買い嫁が製作。









ケーキと言いながらもスポンジは蒸しパンみたいな感じ。
これまた人生初のクリームに戸惑いつつもパクパク食べておりました。

ちなみに夕食は回転寿司。納豆巻き、カッパ巻き、たまご等を覚えたての『おいしーねー』を連発しつつご満悦で食しておりました…
あさりのすまし汁もほぼ一気飲み(笑)


まだ基本的に味の薄いものしかダメな年齢なので外食しても食べられるものはごく一部しかないのですが、こんな時くらい美味いものを食べさせてあげたいと思うのは親心ですね…
両親揃って料理ヘタっクソだから。

Posted at 2012/06/10 08:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

男のビッグサイズ??

男のビッグサイズ??テレビのアナグロ放送もすでに終了、クルマのテレビもワンセグなりフルセグなり地デヂ化は必須。
リバティには標準でテレビが付いていますがアナグロ。


地デジ移行当初は日産の外部入力コードがメーカー欠品してしまい、チューナーの購入も先送りしてそのままになっていました。





そこでマックスで使用していたパナのポータブルナビでワンセグを見られるように移植したのがゴールデンウイーク前。


マックスから外した際にフィルムアンテナが使えなくなりました。
パナ純正を買うと5000円するのですが、あの小さなフィルムだけでなんか勿体無い。すでに持ってるアンテナコードもセットで入ってるから余計に無駄な感じが払拭できず。

でも本体ロッドアンテナではあまりにも感度悪すぎでイライラする。
そこで、会社にあった余り物の古~いアナログ用フィルムアンテナ(トヨタ純正!!)を使用してみました…
パナ純正と比較すると遥かにデカい
2枚タイプでしたが、そのうちの1枚だけ使用。



まぁ5000円払うか、0円で済むか…モノは試しとばかりに実験スタート。




フィルム側の端子の間隔が若干広いので、配線側の端子を逆に折り曲げて接触するように秒殺で加工。

数分でチョイチョイと装着して電源オン、普通に映っております。試しに本体からコードを抜くと受信しなくなるので、アンテナとしての機能は問題ないようです。


その後行った某ショッピングセンターの立体駐車場でもパナ純正だと感度が悪くコマ送りになったり『受信できません』だったのが、何も支障なく屋外と同じように受信しています…
まぁ有効面積が4倍くらいデカくなったから当たり前かな。



純正品よりも高性能な間に合わせ品って…(汗)



でも考えてみるとアナログでもデジタルでもアンテナは電波を受信するだけの役割という点は原理的には一緒ですからね。


アンテナの端子位置やチューナー側のカプラを全くの別物にして地デヂ専用品として売る…
モノを売るための正攻法ですが、上手いなぁと感じてしまいました。


大きくて全然スマートじゃないですが、面倒だからもうこれでいい。。。
Posted at 2012/06/09 06:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

またまたちょこっと。

またまたちょこっと。純正サイドステップ装着。

メーカー的呼称ではサイドストーンガードというそうですが・・・

ハーテリー等の社外エアロはカッコイイけどワシのお小遣いでは手が出せず、間違いなく無修正で装着でき、しかも安価な純正前期ノンカラーの中古を選択。













後期のような前期型、グレード不明化・・・

ソニカにはフェンダーのサイドマーカーとサイドステップが共存するグレードはございません。。。



またまた朝から塗装、日中の買い物中に日向放置プレイで乾燥。
帰宅してからの装着作業・・・開始は14:30。




当初はボディに穴あけしてクリップ止めする予定でしたが、左フェンダーに穴をあけて試してみるとどうも嵌りが悪い。
そしてだんだん面倒になり、横面は両面テープで止めてやりました。

下面はホールプラグを純正のリテーナーに差し替えて本来の方法で固定。



これで作業時間は大幅短縮。

2時間くらいを予定してましたが、1時間もかからず終了。






これで右サイドシルの微妙な歪みを隠すことができました。

いちいち塗装や取り付けをプロに依頼できるほど裕福ではないのでまたもや自家塗装。
仕上がりはそれなりですが、まぁ良しとしときましょう。




残すはバックドアのスポイラー・・・

ホントどうしよう。



Posted at 2012/06/03 16:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation