• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

緊急

11月26日、痛みがどうにもならず皮膚科を再受診。

飲み薬的にはこれ以上はないものが処方されているとのことで、残るは入院して点滴治療。


医者もそのほうが良いとの判断で緊急入院となりますた。


入院と言っても帯状疱疹は投薬回数が予め決まっているので5日間だけの入院。。。


昔、椎間板ヘルニアの修理をした病院なのですが、今度は向かって反対側の病棟。
施設自体は良く知っているので特に不安もなく即日入院。


しかし痛みは入院2日目にピークを迎え夜中の2時に気絶寸前まで逝きました・・・
その痛みは徐々に改善されてきたものの、『疱疹後神経痛』という後遺症が残ってしまいました。

皮膚がヒリヒリ痛いのなんの。

結局その神経痛は変化がないまま退院を迎え、本日帰還いたしました。


皆様、帯状疱疹には気をつけましょう。めっちゃキツイです。




最後に…今回大変お世話になった受け持ち看護師の上井さん、退院時には不在で挨拶ができず。。。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
Posted at 2012/11/30 13:26:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

たいじょう!!

たいじょう!!レッドカード、黒旗ではなく…











帯状疱疹 (たいじょうほうしん)



数日前から背中左から肋骨下にかけて皮膚がヒリヒリ。背中は筋肉(?)も痛い。
ちょうど195G51のバッテリーを運んだ日だったので筋肉を痛めたかな…皮膚はちょっと服に擦れたんだろうくらいにしか思ってませんでした。
しかし一昨日から皮膚に痒みが発生…鏡で見てみると赤いポツポツが出来ていました。
そして昨日、普通に出勤したものの痒み&痛みが限界…病院へ行ってみたら若い女医さんが


あら~、帯状疱疹ですね~
とアッサリ。
帯状疱疹とは水痘(みずぼうそう)の最上級グレードみたいなモノだそうで、神経節に潜伏している水痘菌が体調不良や疲労などで免疫力が低下している時に活性化して調子こくんですね。

特に体調不良は無いから疲労が原因になるのか…??全く疲れてないワケではないですが、自分が思う以上に体が疲れていたというコトなのでしょう。

アッチ向いてもコッチ向いても痛かったり痒かったり…
夜中も一旦目が覚めると痒いやら痛いやらで全然寝れず。

なんでもこの帯状疱疹とやらは治るまでに1ヶ月を要するとか。長い人で半年(!)かかるケースもあるようです。
帯状疱疹自体が人に伝染することはないらしいですが、過去に水痘をやってない人には水痘として伝染するらしいので治るまでは子供との接触も極力避けねばならんとな…


せっかくの休みも台無しだぁ。。。

なんか厄介なモノに捕まっちまったなぁ……
Posted at 2012/11/23 16:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

このたび…

まだ築3年であるGQPZ宅ですが、増築することになりました。
一部二階建て狭小住宅を総二階建て狭小住宅に変更します。


一応3LDKということで建てたのですが、実質は2LDK+α。
リビング奥にある+αの部分はスライド式の折り畳み間仕切りで壁を作れる仕組みなんですが予想外に狭く、単独の部屋として機能させるには些か難がありました。
これでは子供が増えたら間違いなく部屋数がアウト。

そこでソーラーパネルの売り込みという全く違う用事で来たセ○スイファミエスの営業お姉さんに見積りだけ依頼したハズが、意外にも現実性があることが判明。
話がトントン拍子に進み結局ゴーサインが…


二階に部屋を増やすと同時に、現行トイレの狭さも便器交換で対策。
さらに二階納戸を一部改修し余った便器を使い回してトイレも2つにしちまいます。
ここは現代風なスペックになりますね。


まぁ営業お姉さんにしてみればソーラーパネルよりも高額な仕事を取れてラッキーだったでしょうね。
連絡事もマメだし仕事も速いし、建てた時同様に良い営業サンに当たってこちらもラッキーでした。

そして現段階ではまだ全く着工すらしておらずですが、12/3着工で12/22には完成する予定らしいっす。
工期の短さ、さすがは工場生産の箱積み住宅ですな…


余談ですが、築5年以内で増築やリフォームする人って結構多いのだとか。
実際に住んでみて発生した、図面だけでは予測し得なかった不都合不具合をなるべく早いうちに修正するケースは珍しくないそうです…



残債と増築分を足してローン借り換え、占めて2600万円ナリの35年払い。
払い終わる頃にはワシは72歳。嫁は64歳、娘は37歳…
先は長いですね。
Posted at 2012/11/18 08:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

ワイパースイッチ。

ワイパースイッチ。新車は軽としてはどちらかと言えば高い価格帯で販売されていたソニカ。


インパネのカップホルダーや全ドアのパワーウインドースイッチが光ったり、全車イモビが標準だったりと装備は充実している方かと思いますが、ワイパーに関しては間欠調整がありません。








そこで調べると品番はトヨタと共通。
トヨタ品番から適用車種を調べ、同一車種の異グレードには間欠調整式があることを確認。

そして初代トヨタbBから外した中古のスイッチを用意したのが今年の初夏…
そして作業が延び延びになっておりまして、本日やっと交換しました。


交換作業は約10分。コラムカバーこそビス止めですが、スイッチそのものはただのハメ込み。
しかも無加工ポン付けカプラーオンと非常にカンタン。


取り付け後に前後ワイパー、ウォッシャーの作動確認。問題なく動くことを確認して終了です。

あまり重要な機能ではないので自己満足的要素が強い改造でした。
Posted at 2012/11/12 06:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation