• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQPZのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

日除け

日除けインパネ形状のせいか、日射しの影響でバックモニターが見えづらいという嫁の意見を踏まえてバイザーを付けてみました。

ホー⚪ックではセレナ用が売っておりませんでしたが、他車種用を買ってきて切る削るの加工を施し、何とか装着。

何かイマイチ効果があるんだか無いんだかよく分からんぞな…
Posted at 2016/05/08 16:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

レガシィ。

レガシィ。オラがスバル好きになったキッカケである初代レガシィRS。

もう28年も前のクルマなんですよね。

そんなレガシィが世界ラリー選手権で勝てそうで勝てなかった頃のマシン。

右、93年ツール・ド・コルスのコリン・マクレー仕様、HPI製。
左、93年ポルトガルのマルク・アレン仕様、デアゴスティーニラリーカーコレクション(イクソ製)。残念ながらタバコ広告の絡みで555マークはなし。

仕様は違えど、同じ型のレガシィながら顔つきが違いますね。
デアゴも決して悪くは無いんだけど、HPIの方がシャープな印象で好みかな。

デアゴのシリーズは過去にランチア037でマルティニカラーとジョリークラブをラインナップしてたので、レガシィやインプレッサでもバリエーションを出して頂けたら有難いのになぁ…


で、次号はオペル アスコナ400ワルター・ロール仕様かぁ。
コレも買いだな(笑)
Posted at 2016/04/16 05:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

インプレッサ。

インプレッサ。タミヤ製GDB丸目インプレッサ。

勿論GDB改GDAをやる為です。

プラモデルを作るのはアルファード以来2年ぶり、このキットを作るのは約10年ぶり、しかも前回はスタジオ27のデカールを使いラリー北海道ポッサム・ボーン仕様にして知人に贈呈したので手元には残っておりません。

キットを見て改修しなくてはならない箇所はあまり無いように思います。
6速シフトレバーを5速のものにしますが、おそらくフジミGC8クーペのジャンクから移植すれば良さそう。
マイカーはラジエターグリルが社外(たぶんゼロスポーツ
)なのですが、あまり好きではなく後々ノーマルに戻す予定なので改修はなし。
グリルのスバルマークはどうしようか…
夏タイヤのホイールはO.Zグランツーリズモですが、これも落下破損したタミヤ製WRC99があるのでソレから持って来よう。
明らかにデカイですが、そこは模型なので正確な縮尺よりもデフォルメ的な感じにしてやります。

あと、タイヤに合わせて車高調整とナンバープレート。

冬の間は塗装に向かないので、手を付けるのは春になってからでしょう。
それまでは塗料や小物の材料収集ですね。

BC5、GC8C、GC8Fと所有したスバル車はモデル化してますが、やっぱり困ったのはBD5TS-R。
ワゴンから改造してもルーフからリヤピラーまでがどうしても上手くいかなくてダメです。
数年前のワゴンのキット再販で一個は押さえてありますが、はてさてどうしたモノか…

Posted at 2016/02/28 07:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

カメラ

カメラ丸目チャンにバックカメラ付けてみました。

ナビがクラリオンのRX710だったので、同じくクラリオンのRC13Dを選択。

ただ、悩んだのが取り付け位置。
ナンバー横だと低すぎてあまり意味がないし、トランクに穴をあけるのも面倒…

我が家の狭い駐車スペース事情ゆえ、ギリギリまで詰める必要がありセレナとの位置関係を上から見たかったのでリヤスポイラーから吊り下げました。
配線はハイマウントストップランプの取り付けネジのメクラを外してスポイラーの中を通してありますので、穴明け加工は一切なし。
ストップランプの配線に付いているゴムパッキンを少し切っただけでイケました。

なかなかブサイクな仕上がりですが、クルマぶつけるよりはマシなので激しく妥協しました。

エンスタ、ナビテレビ、バックカメラと欲しい装備は一通り揃いました。
実に快適ですね~。

Posted at 2016/02/14 16:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月10日 イイね!

100のダメージ

月曜の朝、出勤前にコンビニに寄ったらレジで前に並んだ女性が熱でもありそうな真っ赤な顔をして咳をしまくってたんですね…

イヤだな~と思ってましたが、午後3時くらいから何か寒い。
どんどん寒くなる。

どうにか勤務を終えて帰宅する頃には体の節々や頭が痛く、顎がガタガタ震えるほどの悪寒。
体温計を脇に挟んでみると、液晶のデジタル文字がすごい勢いで上昇していきます。

37℃、ま、あるだろうね。
38℃、え、まだ上がるの??
39℃、は、ヤバくね??
40℃、へ、マジかよ…

結果、マックス40.4を記録。

コイツはタダゴトではない、ただの風邪にしては発熱が唐突かつ高温すぎるので病院へ行ってみると…

この時期に流行る、ウイルス性のアレですわ。


インフルエンザWRX (笑)


ちなみに病院へは自走できなかったので嫁にセレナで送ってもらいました。
Posted at 2016/02/10 19:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大失敗 http://cvw.jp/b/250723/38524919/
何シテル?   09/11 08:28
単純にクルマ好きクルマバカですが最近は歳のせいかクルマ弄りも億劫になりがちで…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不思議なクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 00:56:07

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
リバティが諸般の事情により手放さなくてはならなくなり、その代わりにやってきたファミリーカ ...
スバル インプレッサWRX 丸目チャン (スバル インプレッサWRX)
ソニカのエンジン不調と漏電のため乗り替えました。 平成13年式にしては程度は上々。 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
サブと言うより、全塗装前のオリジナルの姿です。
スバル レガシィ スバル レガシィ
基本はスバル純正部品流用チューニング 自動車部品商という立場を活かし、スバル車からの部品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation