• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギャラグレ兎のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

ウサギの家で芝庭BBQ

ウサギの家で芝庭BBQ立冬だと言うのに、季節外れの陽気に恵まれ
福井MPVオーナーBBQプチオフを実現しました^^
今年最後の野外宴会でしょうww

今日の参加は、写真の如く、
顔を隠したら、足フェチ画像のようになってますが(¨;)

marikazuさん
ジャム太郎さんと、サプライズゲストのジャム娘さん!

頂いたビール、ホルモンをなどを食しております。
安ワインでもとても美味しくなるのは、魔法ですね(^^)V

夕方になって少し寒くなってきたら、ギャラグレうさぎの家内で
ジャム太郎さんがピアノを演奏してくれました。

暗譜でいろいろ弾いてくれます♪

marikazuさんは、もっとクネクネして雰囲気のある演奏か?と思ったら、

自動演奏に合わせた振りでした(笑

その後は、50周年記念のブルーインパルスのDVDを鑑賞したり、盛り上がりました。

お友達のお陰で、日頃のストレスを精一杯発散したのですが、
少々飲み過ぎたのか、夜はみんカラする余裕もなく、一日遅れでブログアップです(爆

ご参加の皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2010/11/08 22:10:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月22日 イイね!

ビアガーデン in ジャム太郎宅

ビアガーデン in ジャム太郎宅ごちそうさまでした(゚゚)(。。)ペコッ

ジャム太郎さんの企画で、芝のお庭でビアパーティー!!!

marikazuさん、TA-KAさんも一緒に、飲み会オフ^^

ビールにおつまみ沢山で満足させて頂きました。
乾き物パーティーのはずが、ピザをたらふく食して、




その場にコンロまで登場! もう、BBQ状態(*^。^*)



そして、ジャム奥様のみならず、ジャム娘さんのご接待も頂き、
ジャム太郎さんのギター生演奏まで、堪能しましたwww

次回は、ギャラグレ兎の庭で、皆さんとビールを飲めることを期待しております(゜)(。。)
Posted at 2010/08/22 22:47:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月08日 イイね!

花火オフ2010 in 福井

花火オフ2010 in 福井3年連続で、地元福井の花火オフです!

marikazuさんの企画のおかげで、
今年もLYと花火のコラボを撮れました(*^。^*)

花火はローカルなささやかなものですが、
今夜のこのショッピングセンターの屋上駐車場は、
車と花火を同時に撮影出来る貴重なチャンスです。

今年はお天気にも恵まれ、どっしりと三脚を据えて撮影しました。
でも、暗所の車と花火の同時撮影は難しいですね(;^_^A アセアセ…
花火と車の光のバランスが容易でなく、更には、見物客からのインターセプトが。。。

花火だけなら、小規模な花火でも、ややトリミングのみ修正無しで

こんなふうに撮れますが、
4台のLYと一緒に撮ろうとすると、冒頭の写真が精一杯でしたww

今夜集合したのは、
marikazuさん
TA−KAさん
ジャム太郎さん
そして、ギャラグレ兎の4台でした。

昨年オープンした近くの結婚式場の夜景があまりにも綺麗で、編隊を組んで移動♪



ひとりでは、とっても出来ない撮影が、実現できました(^^)V
皆様、お疲れ様でした。

Posted at 2010/08/08 23:07:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

福井の城巡りオフ実現

福井の城巡りオフ実現今日は、どらぴか@さんが福井を訪れて下さいました(*^。^*)

お天気にも恵まれ、地元、福井のお城巡りです^^

丸岡城は、映画の戦国自衛隊で、ロケにも使われました。
日本最古の現存する天守閣と地元ではささやいてます。
まだ、しだれ桜が咲き誇っていました

ヨーロッパ軒丸岡分店でソースカツ丼を食べた後、一乗谷へ!



一乗谷朝倉市遺跡は、昨年の全国植樹祭に合わせて整備がすすみ、
ソフトバンクのCMでのロケでも使われ、知名度UP中。



その後、marikazuさんとも合流して、一乗滝へと足をのばしました。



燕が飛んでいるのを見つけましたが、とっても撮影は出来ませんでした(汗



佐々木小次郎があみだしたツバメ返しは伊達ではありません(¨;)

フォトギャラもアップしてます。

地元のお城も、最近は行ったことがありませんでした。
どらぴか@さん、とっても楽しいお城巡りを企画頂き、ありがとうございました。
marikazuさん、突然の連絡にもかかわらずのご登場、ありがとうございました。
Posted at 2010/04/25 21:25:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2010年03月28日 イイね!

春オフ in 福井

春オフ in 福井FUKUI × MPV の初OFFとなる、
春OFF に参加しました^^
LY3Pが7台と、福井在住のみんカラの方々、
皆さんありがとうございました。

あいにくの小雨交じりのお天気ではありましたが、
この方の号令で、
まず12台が福井市美術館の駐車場に集合しました。



集合写真を撮るのが遅れて、うえpさんゴメンナサイ(゚゚)(。。)
お帰りの後の撮影です(;^_^A アセアセ…

なんと、新潟からこの方
滋賀から、この方この方もご参加頂けました。

LY3Pが7台が集合したのですが、こちらの写真も赤いLYが一台帰った後で大変恐れ入ります。


左から、
こじターボさん
ギャラグレ兎
ジャム太郎さん
marikazuさん
TA-KAさん
シーザーさん

福井からは、この方をはじめ、沢山他車種の方も。。。
シーマの方、エルクランドの方と、エスティマの方、
しっかりとしたご挨拶できなくて御免なさい。
HN覚えられませんでした(;^_^A アセアセ…
TA-KAさん、フォローお願いしますm(__)m

最後に登場のこの方

黄色いナンバーなのに大きなアルミ!

皆様、今後ともよろしくお願いします(゚゚)(。。)ペコッ
Posted at 2010/03/28 21:43:42 | コメント(11) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV ルーフボックスをMPVからRAV4へ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/3126321/6700575/note.aspx
何シテル?   01/03 20:57
令和3年5月末に RAV4 PHV オーナーになりました。 皆さんに習って、快適なカーライフを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年秋撮影の天体写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 08:11:38
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第三章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:36
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第二章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
乗り換えました MPV時代のお友達も、よろしくお願いします
マツダ MPV マツダ MPV
23T 4WD ギャラクシーグレーマイカ ユーティリティーパッケージ パワースライドドア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation