• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギャラグレ兎のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

遅ればせながらの、ペルセウス座流星群2016 自宅にて

遅ればせながらの、ペルセウス座流星群2016 自宅にて今年のペルセウス座流星群は

条件が良いと言われていましたが、

薄曇りのお天気だったので、

自宅の庭で観察していました


肉眼では、思ったよりたくさん見えて嬉しかったのですが、
三脚固定のカメラには、あまり写っていませんでした
でも、よく確認したら、いくつか映っていて、400枚弱の画像を比較明合成してみました
画像処理に時間がかかって、今頃のアップ
撮影は、8月13日未明です
地球の自転で恒星が弧を描いています
拡大画像を見ると、3つぐらいは見えるかな〜
(まるで、クイズのようなのはお許しを オリジナルでは5つ確認できます)
シャッターが途切れ途切れなので、円弧も途切れ途切れです(汗
Posted at 2016/09/04 21:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味
2016年07月02日 イイね!

夏の大三角形付近の天の川

夏の大三角形付近の天の川今年の七夕は新月(7月4日)に近い好条件
でも、梅雨のお天気が続いています
お天気が良ければ、早い時間から天の川がきれいに見えるはずなのに。。。
新暦の七夕は、今年も厚い雲で星が見えないようですね

代わりに県内の某所で撮影の画像をアップ 
先月、入梅直前の6月11日未明に撮った、
夏の大三角形付近の天の川 です

星がたくさん写り過ぎて、かえってわかりにくいので、簡単な星の解説を付けます

ポラリエ使って長時間露光したら、見た目にも美しい天の川が、こんなにも綺麗に現像できました
この夜は、あまりにお天気がよくて、県内の暗いスキー場の大駐車場で夜を明かしてしまいました^^

伝統的七夕は、8月9日で、お天気も良い頃だし、
陰暦だと毎年上弦の月頃だから、月が沈めばこんな画像も撮影できるはず?

撮影データ:
ポラリエにてノータッチガイド
EOS KissX2(改) 光害除去フィルター使用
焦点距離24mm F2.8 IS0 1600 60秒 x 11枚(総露出時間 11分)
プロソフトンAフィルター使用
Posted at 2016/07/02 12:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文 | 日記
2016年05月31日 イイね!

中接近の火星は?

中接近の火星は?
中接近 火星 は、

       残念ながら薄雲の中



自宅庭から眺めたら、火星だけ見えた

ほのかに赤い点が一つ、南寄りの空に。。。


写真は、一昨日の夜のお天気に撮った火星です
デジイチで撮った1枚撮って出しなので、かなり不明瞭
それでも、オレンジ色と灰色がかった部分があって、模様があるらしいことまでは確認できます
眼視している雰囲気に似ています

同じ日の木星土星も、撮って出し写真も同じ拡大率で

      

RegiStax なるソフトで画像処理するのが定番だと、ここで2年前に教わりましたが、まだ使ったことありません
とりあえず、ビデオモードで数分間撮影もしておきました
梅雨の季節にでも試せたらいいな〜 
2年後の、火星大接近までには、技を習得しておきたい^^
Posted at 2016/05/31 22:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味
2016年05月05日 イイね!

春の星見遠征

春の星見遠征久しぶりに、星を見に遠征へ

輝く火星と、
沈み行く蠍、
そして、天の川

この写真はピントが甘いので、
星が大きくなって分かりやすい(汗


黄砂が舞う、透明度低めの夜空ではありましたが、大型連休中の新月期に、なんとかお天気に恵まれ、薄明近くまで撮影できました

県外の大御所さんとの初めての出会いと、星仲間(師匠?)との再開もありました

俗世を忘れて、夢の世界を楽しめました(^-^)
Posted at 2016/05/05 19:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味
2015年12月29日 イイね!

帰ってきた EOS KissX2 変身!

帰ってきた EOS KissX2 変身!このブログサイトを立ち上げて、
比較的初期に購入したデジイチカメラ

キャノン EOS KissX2

家族を巡ってこの秋に帰還しました

そして、アストロカメラとして生まれ変わりました


普通のデジタルカメラでは赤外線をカットするフィルターが入っているので、
宇宙で水素ガスが発する光はカットされてしまいます
そこで、先輩諸氏の教えに従って、フィルターはずしのDIY改造です

すると、子供の頃に驚いた写真を自宅の庭で撮れてしまいました(^_^)
12月の福井では貴重な、お天気の良い月のない夜  平日でしたが...
紅い散光星雲を背景に、暗黒星雲が浮かび上がりました

馬頭星雲と燃える木と呼ばれる有名な オリオン座領域の一部です
Posted at 2015/12/29 21:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天文 | 趣味

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV ルーフボックスをMPVからRAV4へ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/3126321/6700575/note.aspx
何シテル?   01/03 20:57
令和3年5月末に RAV4 PHV オーナーになりました。 皆さんに習って、快適なカーライフを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015年秋撮影の天体写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 08:11:38
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第三章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:36
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第二章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
乗り換えました MPV時代のお友達も、よろしくお願いします
マツダ MPV マツダ MPV
23T 4WD ギャラクシーグレーマイカ ユーティリティーパッケージ パワースライドドア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation