• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒Tomのブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

舌癌の近況とNDのLED化計画

舌癌の近況とNDのLED化計画

[---超長文注意報---]

舌癌の近況ですが…
舌の右側と首の右側リンパ節に癌があり
手術により切除、更に放射線治療を行い、
副作用が厳しく再入院したりしたわけですが、
その後CT検査では再発や転移は
今のところ見つかっていません。
また今後も再検査がありますが、
病院のスケジュールで行って経過観察という形。

首については突っ張り感や違和感、
付近の痺れや感覚が鈍い箇所がある形。
痛みはカロナールやトラマールで抑えてたのが
最近カロナールだけになりましたが
たまに皮膚をつねる程度の痛みがある程度。





現在服用しているのが
ビタミン剤、亜鉛、吐き気止め、胃薬、痛み止め。

舌に関しては場所が場所だけに敏感というか
痺れを常に強く感じるのと
たまにズキズキする形でしょうか。

味覚が放射線治療後に全く無かったのが、
亜鉛やビタミン剤を処方して貰ってから
徐々に甘味、辛味、塩味と
色々感じられる様になってきました。
食事はお粥を喉に流し込むくらいでしたが
味覚の回復と共に
調子が良い時は色々トライする様になりました。
ただ如何せん舌が以前の様には動かないのと
以前より発症していた顎関節症が
手術後から酷くなり顎があまり開けないので
小さく細かく薄く切って食べるだとか、
蕎麦はすすった勢いで飲み込むとか←噛めてない
ラーメンが元々好きだったんですが
味覚的に今は胃酸の味がしてしまうので厳しいとか
日によっても味覚が変化するので
昨日これ大丈夫だったのに今日はヤバい味するとか
色々ある感じです…。




とろろみたいなのがあると
喉に入っていきやすいです!


調子が悪い時というのが
吐き気が依然として続いており、
味覚の回復と共に徐々にマシになってきたけれど
気持ち悪くて寝込んでいる日は未だ多々ある形です。

というのもあり、現在仕事は休職している形です。
傷病手当が毎月貰えるのと、
がん保険に入っていたので毎月手当が出るので
医療費払いながらでも生きていけてます。
住宅ローンもがん団信に入っていたので、
まだ残り30年あったはずのローン残高がゼロに。
がん保険、がん団信、おすすめです。


調子が良い時はND乗ったり洗車したり眺めたり
エルデンリングをトロコンしたり家事したり…
で、最近NDのLED化計画が始動しました。





実はライセンス、バック、ルームランプは
納車直後にLEDに交換していたんですが、
NDの初回点検時に
AutoExeのLEDテールを装着したNDが入庫、
指差しながら「アレ格好良いよね!」と
妻と話していたんですが
それからもちょこちょこ話題に出してたら
買って貰える事になり注文しました(笑)





で、ここまできたらフルLED化したい…
という事でフロントのウィンカー、
サイドマーカーのLED化も計画。





ウィンカーLED化の障壁はハイフラ。
マークX時代にはリレーを交換して対応しましたが
NDは最近の車らしくそれが出来ない、と。
基本的には抵抗を付けて対応となる、と。
抵抗だと配線を細工するか、
最近だと抵抗内蔵のLEDウィンカーもあるけれど
LEDは熱に弱いのでファンで熱対応した物が
販売されているけれど煩いとか
結局数ヶ月~1年でダメになるとか。
じゃあ配線で抵抗を…と思うと最近のものは
純正の配線を分岐させなくても
コネクタにかませる便利なものがあり
左右1箇所ずつ付けると1台分イケる、
というものがあってそれにしようとしたら
AutoExeのLEDテールには抵抗内蔵されており
その場合は1台分イケるものではなくて
フロントだけの抵抗のものが必要で…
そうなると純正の配線を細工するものが多く…
ああ面倒なので抵抗内蔵のLEDにしよう、
8年近く使ってても球切れしてないヴァレンティなら
何とかもってくれるだろうと期待を込めて
ヴァレンティの抵抗内蔵LEDを購入、
本日取り付けました。


[Before]




[After]




LEDチップがしっかり露出しているので
オレンジ色のうつり込みに対するステルス性能は
純正よりはマシかな程度です。





昼間でもしっかり明るいので、
視認性は問題ありません。
スパスパッとLEDらしい綺麗な点滅です。
熱対策のファンの音はしっかりします(笑)
スマホがバイブしてるんじゃないかレベル。
ハイフラが起きるかどうか、
どれだけ熱に負けずにもつかは
私の癌同様、経過観察ということになります。

サイドマーカーはテールランプに合わせて、
こちらのスモークタイプのLEDを購入しました。
まだ届いてませんが…





シーケンシャルタイプと点滅タイプがあり
点滅タイプでないと車検に通らないらしいので
点滅タイプにしました。
今週中には届くみたいですが
AutoExeのテールランプは一体いつになるか…

とりあえず暫くまた楽しみが出来ました。

Posted at 2022/06/27 17:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年06月10日 イイね!

NDに柿本改 ClassKR導入!

NDに柿本改 ClassKR導入!

4月に発注してから約2ヶ月。
ようやくマフラー交換となりました。

暫く走行して焼きが入ると
音量/音質が変化する様なので、
以下、交換直後の感想という事で。


[エンジン始動音]
なかなか勇ましいです。
社外マフラーに変えた感があります。


[シフトアップ]
2000回転くらいまでにして
あまり回転上げない様にすると
マフラー交換したとは思えない静かさです。
2500~3000回転ほど回すと明確に
純正マフラーより大きい音量となり
心地良い柿本サウンドが楽しめます。
4000回転以上になると
エンジン音の方が目立ちます。


[定速巡行(1500~2000回転)]
衝撃の静かさで、純正と同等です。
マフラー交換したとは思えません。


[回転落ち(アクセルOFF)]
低周波が少し響きます。
好き嫌い別れそうですが、
個人的にはマフラー変えた感が有り良いです。


[シフトダウン/ブリッピング]
シフトアップ時と同じ感じです。


[アイドリング]
とても静かで純正と同等です。
マフラー交換したとは思えません。


[見た目]
出口が純正より位置が上がっており、
チタンの焼き色も相まって良い感じです。


[パワー/トルク感の変化]
正直全く分かりません(笑)
純正マフラーより軽い様なので、
軽量化にも貢献している様ですが
勿論体感はありません。
純正10,6kg → 柿本 6.6kgの様です。





[最後に一言]
純正より音量UPは感じられるし、
柿本サウンドも心地良いけれど
全域でもっと音量UPしてくれると嬉しいので
今後の焼き具合と経年変化に期待しています。

Posted at 2022/06/11 00:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「新型ムーヴキャンバス契約!! http://cvw.jp/b/2508021/46291026/
何シテル?   08/02 07:45
オープンドライブ最高! 出来る限り屋根開けてます! 絶滅危惧種MT乗り
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

純正レカロにシートカバーを掛けて見栄を張りたかった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 21:33:45
TANAX MF-4711アームドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 05:19:13
絶滅種になってしまった4シーター&オープンのシルビア・ヴァリエッタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 23:56:01

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌1.5 RS (MT) 2022/3/26納車! 【外装】 カラー:ジェットブラック ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
グレード:ストライプスGターボ カラー:ホワイト&サンドベージュ オプション: アナザ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
4ヶ月待ちの末 2018年3月17日(土) 納車 ライトウェイトオープン! コペン セ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2016/1/3 契約! 2016/1/23 納車!! 主に妻が使用しています! ※ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation