• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速の愛車 [マツダ RX-8]

4/30の乗り鉄等2

投稿日 : 2009年05月04日
1
今度は、梅田から阪神電車に乗車。
この日は甲子園球場でタイガースの
試合があったみたいですよ。
2
神戸市内某所に到着。

ここで製造された、クハ181-1が保存展示されています。
3
この日の構内の様子です。
JR東日本・京浜東北線用E233系や
EF510等が製造中みたいです。

E5系らしい車両はEF510の右側にありました。

4
製造中のE233系。
車号も入っていて、落成間近みたいですね。
5
別の建屋を覘くと、N700系の姿がありました。

何編成でしょうね~。
6
赤い電車も発見。(笑)
京浜急行電鉄・新1000形の
1477号車みたいですね。

4両編成の1477~1480が製造中の模様です。
既にある1500番台に近付いてきましたが、
この先の付番はどうするのでしょうか・・。
7
京急新1000形を別角度から、
やっぱりこの顔です。
8
帰りはなにわ橋駅から乗車しました。


これは1/8秒を手持ちで撮りましたが、
手振れ補正機構の効果はすごいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月5日 0:14
新快速さん、こんばんは。

貴重な写真の数々、拝見させていただきました。
いろんな車両が一同に会しているようですごいですね。
それにくわえてE5系も、となれば本当にすごいです。

そういえばこの広~い某所のどこかにはあの0系もいるんですよね。
ボンネットこだま号の隣りにならべて保存してほしいなぁと思っていますが・・・。

N700系、編成が気になりますね。
もしかしてついにN10、かもしれませんね・・・。
コメントへの返答
2009年5月5日 19:32
こんばんは。

このメーカー、本当に色々な
車両を作っていますよね。
京浜東北線と京急というライバルが
同じメーカー製の車両というのも、
不思議な感じですね。
JR東日本も自社の新津製作所だけでは、
間に合わないのでしょうか。
E5系は偶然見れて良かったです。

0系は先日、博総所から里帰りしたんですよね。
多分、今頃は復元整備中ではないかと・・。

N700系、N10でしょうか?
それともZ37とかでしょうか・・。
気になりますよね。
2009年5月8日 14:26
こんにちは!

貴重な画像&楽しみマシタ!近くを走っているE233-1000番台ですが、仰る通りのJR東の新津車両製作所、東急車輛製造、川崎重工業とがあります。3社発注はコストダウンの為の戦略かと(汗)でも最終的に83編成が製造らしいですよ!

加減速感や車内騒音など、進化しているなぁ~と感じますが、如何せん『サウンド』が情けない響きでしょか(@_@) E231はもっと変な響きですが・・・

がしかし、今年になり車内銘板表記が「川崎重工」から「Kawasaki」に変わっているそうです??京急や京阪の車両も変わっているのかもしれませんね!
コメントへの返答
2009年5月9日 21:43
こんばんは。

E233系は東急車輛でも製造しているんですね。
こちらは、京急沿線ですね・・。
しかも、出場は京急線上を
通って行きますし。(笑)

E231系の近郊形は面白い音ですよね。
確か加速で下がって減速で
上がる感じですよね。(笑)

車内の製造銘板、
京急は例の「powered by SIEMENS」表記の
ある2100形辺りはからは、シール式で
「Kawasaki」だったかと・・。
おけいはんは、97年製の800系はプレートですが、
こちらも確か「Kawasaki」でした。
去年新造の新3000系は京急2100形みたいな
シール式になって、
ローマ字表記になっていました。
JRの223系等は最近のでも、
プレートで「川崎重工」だった気が・・。
この辺りの処理も
納入先によって違うみたいですね。

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation