中古で購入したN-BOXに早々に実施したのは、次の事項。
1.リアウィンドウのステッカー剥がし
洗車前に、リアウィンドウに色々と貼ってあったステッカーを「燃費基準達成」などを含めて剥がしてしまいました。太陽光とドライヤーの熱で割と簡単に剥がれました。
んー、スッキリです。
2.アイドリングストップキャンセラー
ポン付けのアイドリングストップキャンセラーをパネルを外してカプラーON。
外したパネルを戻すのに少々苦戦しました…
いちいちECONボタンでアイドリングストップを解除するストレスから解放されました。
3.スマホホルダー設置
マグセーフな強力磁石なスマホホルダーを設置しました。
チョイ設置スペースとホルダーのベースのサイズが合っていないのはNGですね…
磁石は強力で、金属リングをタブレットに貼ると、がっちりと張り付きました!
外す時に苦労する磁力です。
4.シガーソケットの拡張
やはり電気を使うことから逃れられませんので、シガーソケット+USB電源のものを助手席足元に設置。
配線処理をする前の写真なので、線が乱れています。
でも横のボックスの中に全て押し込んじゃっても良かったのかなとも思っています。
5.ワイドミラー代わりに大昔のレーダー探知機設置
ミラーが小さかったので、ワイドミラー代わりに大昔に買ったレーダー探知機を設置しました。当然ながら電源供給も。
6.ゴミ箱設置
運転席と助手席の間に「おもり付き」のゴミ箱を設置してみましたが、滑り動くので、裏にマジックテープのカギ側を張り、フロアカーペットに引っかけて動かないようにしました。
というところで、とりあえずの本日の作業完了です。
Posted at 2024/05/25 21:30:29 | |
トラックバック(0) |
N-BOX JF3 | クルマ