• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-T2のブログ一覧

2025年09月24日 イイね!

信州蕎麦と温泉と道の駅巡り(2日目)

信州蕎麦と温泉と道の駅巡り(2日目)2日目スタート

朝6:00起床して宿の温泉で朝風呂に入ってから朝食です。
朝食も美味しいかったです。
ここのお宿、気に入ってしまいました!

2日目は八方池までプチ登山です!
事前調べでは初心者向けのコースとの事なので何とかなるかと計画しました。
今日は朝から晴れており期待しちゃいます!
あとは雲がかかってなければいいんですが・・・。
7:30にチェックアウトして近くにある白馬八方第3駐車場に車を移動してゴンドラ乗り場まで徒歩で移動します。
ゴンドラ乗り場到着!雪がないと何か変な感じですね笑

紅葉シーズン前なので空いてます!
全然乗ってませんね。

うらぎ平に到着してアルペンクワッドリフトに乗ります。

すでにこの辺でも景色がいいです!

最後のグラートクワットリフトに乗ります。
雲が多いなあ~汗

最後のリフト下りてから八方池までは登り1.5H程度との事です。
八方池山荘を通り過ぎて下界をみると、お~いい眺め!雲多いけど

初心者でも安心の木道のやさしいコースを登って行きます。

第2ケルン到着!もうヘロヘロです笑

八方ケルン到着!いや~景色最高♪

白馬三山が見えてきました!素晴らしい~
八方池までもう少し

八方池到着!
風も無く鏡になってますね!
これはいいぞ!!

池をぐるっと回ります。

もうすこし雲はけて~

パンフレットの写真の位置はここだな!
雲で何もみえないよ涙

暫くここで雲がはけるのを待ちましたが悪化してきたので今回は諦めます。
雲なければこんな景色なんです。

雲はけ待ちの皆さん・・・お先に失礼します。

登り切った所で心配していた膝が悲鳴をあげました。
曲げると激痛が・・・一歩一歩ゆっくり下りたいと思います。

いい眺め

ようやくリフトへ・・・ここまで来れば一安心です。
下りリフトの眺めも最高ですね!

無事に下界へ到着!駐車場までの距離が遠い事・・・笑
ちょっと汗もかいたので休憩ついでに「八方の湯」に入ります。
疲れた体にしみわたる~
こちらの温泉は昨日の「みみずくの湯」よりも少しツリツル感が強く感じますね。
また露天風呂は水素含有量が多く含まれてるそうです。

温泉に入ったら膝の痛みも少し癒えてきました。
気のせいだと思うが・・・。
次の予定もあるのでお昼は信州蕎麦第二弾の白馬産の蕎麦をいただける「蕎麦処りき」さんです。

天ざる蕎麦をいただきました。
こちらの蕎麦は白くて細めの蕎麦で戸隠とは食感がかなり違いますね。
美味しいかったです。
ここは人気店らしく並んでましたね。
私の次の組を最後に蕎麦売り切れと言っておりました。
危ない所でした。。

昼食をすませ、次からは道の駅巡りです!
2日目最初の道の駅は道の駅「ぽかぽかランド美麻」です。
直売所は閉鎖しているみたいで温泉施設だけ営業してる感じですね。
これが道の駅といえるのであろうか?

次に訪れたのは、道の駅「おがわ」です。
食事処味菜では、地元の味覚の「おやき」や「手打ちそば」を食べれます。

次に訪れたのは、道の駅「中条」です。
「おがわ」からすぐの所にあります。
ここは近くにジビエの加工センターがあるらしくジビエ肉が沢山おいてましたね。
大豆も名産らしく「まめったいソフト」を頂きました。
食事処まめったいの郷土料理である「おぶっこ」も気になります。
こちらの道の駅は魅力的ですね!

次に訪れたのは、道の駅「信州新町」です。
この辺はジンギスカン街道というみたいで道の駅にも味付冷凍ジンギスカンがいろいろおいてました。
道の駅の看板に羊の絵が描いてあるのはそういう事なんですね!

次に訪れたのは、道の駅「長野市大岡特産センター」です。
特産センターというからもっと規模大きい駅かと思いきや小ぶりでした。

次に訪れたのは、道の駅「さかきた」です。
お店はなにもやってなくて寂しい感じでした。
道の駅の閉店は早いですね~

次に訪れたのは、道の駅「いくさかの郷」です。
ここもお店は閉まってました。
食堂「かあさん家」はちょっと気になります。

次に訪れたのは、道の駅「池田」です。
池田ハーブセンターで写真を撮りましたが、向かいの駐車場が道の駅なのか不明です。

次に訪れたのは、道の駅「安曇野松川」です。
大分町に入ってきました。
駐車場が独特な造りで停めにくいですね!

本日最後の道の駅巡り、道の駅「アルプス安曇野 ほりがねの里
もうあたりはすっかり暗くなり全貌がよく分かりませんでした。
かあさんのおにぎりの店があるようで気になりますね!
ここで道の駅巡り終了です。

予定では信州蕎麦第三弾の安曇野産の蕎麦を頂く計画でしたが候補店が軒並み休みなので蕎麦は諦め、「安曇野しゃくなげの湯」に最後の温泉と夕食としたいと思います。
ここの温泉はスーパー銭湯といった感じでしたね!
塩素臭がちょっと気になりましたがツルツル感がある泉質なので良かったです。

そして夕食はやっぱりソースかつ丼になってしまった笑
駒ヶ根ソースかつ丼のほうが美味しいかったなあ~

今回は仮眠はせずに、風呂あがってたら帰宅となりました。
帰りは長野道/安曇野ICから乗り中部横断道経由の新東名/沼津長泉ICまで途中休憩なしで23時頃帰宅出来ました。
安曇野ICからだと丁度3Hで帰れますね!
今回は過去3回と比べると、温泉が少なくなりましたが白馬八方温泉のツルツル温泉に入れたのが良かったですね!
あとメインテーマだった信州蕎麦は戸隠と白馬の蕎麦を頂けたので満足です。
心残りはやはり八方池のいい写真が撮れなかったのが残念です。
機会があればリベンジしたい所ですがもう山登るの嫌だなあ~汗
今回の成果、長野県道の駅を12カ所まわれたので残り6カ所で制覇です。
次回は野沢温泉周辺の道の駅巡りで計画しようかな!
まだまだ温泉旅は続きそうです笑
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございました。
本日の走行距離:706km、走行時間:11時間58分、燃費:10.0km
Posted at 2025/09/25 00:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光・温泉 | 旅行/地域

プロフィール

車弄り&走りが大好きな「おっさん」ですが 皆さんよろしくお願いします。 注意:掲載のパーツやマテリアル等は私の勝手な思い込みで採用してます。 インプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 23 24252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 M900Aルーミー純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:22:02
クウォーターガラスからの雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:11:53
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:01:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
いつも中古車でしたが初めての新車です。 大事に乗って行きたいと思います♪ 2010年式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
父の車だが殆ど自分が乗ってるので名義を変えようと思っています。 コペン初心者ですが宜しく ...
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
運動不足解消用の通勤自転車です。 近場はこれで済ませています。
その他 その他 その他 その他
趣味その1(ski)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation