• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-T2のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025新年のご挨拶

2025新年のご挨拶明けまして
   おめでとう
      御座います!

今年でみんカラ18年目を迎えました。
いつも絡んで下さる皆様ありがとうございます。
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い致します♪

今年は年末からクラッチトラブルでエボは入院で幸先の悪い年となりました。
こういう時にセカンドカーがあると助かりますね!
昨年は筑波サーキットを復活でき、エボで伊豆ツーリングも出来ました。
あとはLEJMの復活を待つばかりですね!

今年もサーキット・ツーリング・海鮮グルメ・温泉と楽しんで行きたいと思います。
Posted at 2025/01/01 10:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年12月29日 イイね!

2024~25シーズン サーキット走行会1回目(富士SW)

2024~25シーズン サーキット走行会1回目(富士SW)先日の12/26はFSW主催の走行会「All Style Meeting」に参加して来ました。
今シーズン初サーキットで富士はちょっとビビリそうですが、タイヤが71RSなので楽しみです。
しかも偶然、さと26さん・HAJIMEさんも参加していてボッチにならずに済みました。
当日はちょっと早く着き過ぎたので、まだ真暗です!

さと26さん・HAJIMEさんも到着して準備中!

1本目(8:10~8:40)晴・DRY/気温8℃ぐらい
ASCオフ、ブーストBモード、タイヤ圧冷間F1.8K・R1.8K
この日だけ急に暖かくなり残念な感じでしたが、今年初サーキットなので体を慣らしつつ71RSがどんな感じか試しながらの走行となりました。
結果71RSが宝の持ち腐れでBESTの1.2秒落ちの2'00.479
タイヤの感触も良かったのでとても残念な結果となりました。

そして1本目の25分ぐらい走行していた頃に問題が発生!
最終コーナー立ち上がりで何とクラッチが滑りました汗
7000rpmぐらいまで吹き上がりましたので初めはシフト抜けかなと思いシフト確認してもちゃんと入ってるしタイヤ空転したのかなとその時は思ってました。
しかし帰ってからビデオで問題のシーンを見てみるとクラッチ滑ってる感じでしたね。
そして問題のシーンがこちらです。
タコメーターにも注目してください。

2本目(10:20~10:50)晴・DRY/気温13℃ぐらい
ASCオフ、ブーストBモード、タイヤ圧温間F1.8K・R1.8K
当時は何か変だなと思いながら、また同じ症状でないか探りながら走行して為か、2本目は症状出ませんでした。
当然タイムのほうは1本目より落ちました。

そして今日の皆さんの結果です。上から赤線の所が、さと26さん・HAJIMEさん・私です。
さと26さんは化け物ですね!
HAJIMEさんには富士も追い越されました。
走り込んでる成果でしょうね!流石です。
まだまだ私も精進しなくては・・・。

そして最後に富士山バックに記念撮影!
この日は一眼レフ忘れてしまって全部スマホ撮影です涙

そして日が変わり走行後のメンテでタイヤチェックしましたが、フロントのタイヤの中央が変な減り方してましたね。
これはさとさんも言ってましたが圧が高いようです。
今後気を付けて管理したいと思います。
1.8Kぐらいが良さそうですね!
それにしても71RSのタイヤカスが凄まじくリアタイヤはべっとりですね。
このせいで富士にストレートは振動でビビリました。

そしてそして本日はクラッチの件で横浜のGフォースさんにお邪魔してごにょごにょ相談してからエボ入院となりました。

今シーズンのサーキットは暫くお預けとなりました。
1/11のTC2000はキャンセル。
2/11のTC1000も恐らくキャンセルとなりそうです。
3月にはサーキット復帰できるといいな~。
Posted at 2024/12/29 01:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 : サーキット | クルマ
2024年12月14日 イイね!

もちやでプチオフ♪

もちやでプチオフ♪今日はMITT-Xさんのお声掛けで朝霧の「もちや」に集合です。
とその前に、前日に私が贔屓にしている沼津港の「磯はる」から鯖を仕入れたと情報が入りましたので、あのお二人に連絡したら・・・やはり来てくれました笑
Monkeさん・てるてる坊主さんとオープンまでしばらく駄弁りタイム。

そして磯はるさんへ

お二人は青魚3点盛定食、私は〆鯖定食を頂きました!
皆さんお魚好きですね~私もとても嬉しいです。
磯はるの店主も大変喜んでおりました。
またの御来店をお待ちしております。

ちょっと早い昼食を終え、もちや移動!
我々3台とMITT-Xさん、ともちゃんさんの5台が集まりました。

ここでソロ撮影開始
てるてる坊主号
白のアドバンGTがめちゃカッコイイですね!
白のボディは富士山とマッチして綺麗に撮れますね。

Monke号
あえて真横にしてTE37SLアピールですね!
SLもカッコイイなあ~

G-T2号
71RSにしてうかれてる私です笑

MITT-X号
呪われたように板金修理が続いた年でしたが来年は何もないといいですね。

ともちゃん号
残念ながらエボ降りてしまいましたが、ロードスターもカッコイイですね!
オープンカー最高です♪

しばらく車談義したのち、Monkeさんは用事の為離脱です。
ともちゃんさんもしばらくしてから離脱。
私・MITT-X・てるてる坊主さんの3台で朝霧アリーナへ移動。

ここでもソロ撮影
MITT-X号

てるてる坊主号

G-T2号

日が落ちて来ると朝霧はとても冷えます。
カメラ構えてると手がかじかむんですよね。
最後に赤富士で締めたいと思います。

今日は短い時間でしたが楽しかったです。
参加の皆さんありがとうございました。
また集まりしょう♪
Posted at 2024/12/15 00:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:オフ会 | クルマ
2024年12月07日 イイね!

2024紅葉 修善寺編

2024紅葉 修善寺編静岡東部地区もだいぶ冷え込んで来たので各地で紅葉見頃を迎えており、本日はその中から修善寺地区の紅葉を見に行って来ました♪
近いので今朝は9時過ぎに出発で伊豆縦貫道で向かいましたが、やはり函南あたりでちょっと渋滞でした。
アップダウンがあるからか?いつもここで渋滞します。
何とかならんのか!2車線にしてほしい。

修善寺の温泉街に行く前に、2kmぐらいの所にある修善寺自然公園から紅葉鑑賞します。
公園入口にある立派なイチョウが綺麗ですね!

ここはもみじ林になっているので真っ赤に染まるもみじが楽しめます。
ちょうど見頃な感じですね!
とても綺麗です。。

一通りまわったので温泉街のほうへ向かいます。
まづは修禅寺でお参りしてからですね!

境内のもみじも綺麗に色付いてますね!

お参りもすんで、お腹が空いて来たので蕎麦食べに行きます。
前から気になっていて一度入ってみたいと思っていた屋台のお蕎麦屋さん「十割そば さくだ」さんです。
写真は食べ終わった後で混みだした所です。
私が着いた時は数人待ちでそんなに待ちませんでした。

こちらは面白いシステムでメニューはこのおまかせコースしかありません。
以前はワンコインの¥500だったようですが流石に¥600になってましたね。

席に着くと生ワサビ擦ってとおろし金と生ワサビがでて来ます。
1品目の塩そばです。
3口ぐらいで食べきれる量になってます。
さっき擦ったワサビと岩塩がかかってるので、ワサビと塩を混ぜて頂きます。
打ち立ての十割そば美味しいですね!

続いて2品目の天ぷらそばです。
写真撮る前に混ぜてしまって見栄えが悪いですがご了承下さい。
こちらも冷たい蕎麦になります。
つゆは残しておいてねと言われます。
ここで悩むのが全部食べて最後のそば湯だけ飲むか!
少し蕎麦を残して暖かい蕎麦として最後に食べるか・・・。
結局食べちゃいました汗

最後に残しておいたつゆに蕎麦湯を入れてくれます。
しかし蕎麦湯だけじゃなく、柚子と葱も追加してくれるのでとても美味しい蕎麦湯に仕上がっております。
全体的にちょっと物足りなさはありますがとても美味しかったです。
¥1000でいいから倍の量にしてくれたら最高なんですがね笑

昼食も済んだので遊歩道に向かいます。
こちらは楓橋です。


「竹林の小径」を抜けて、次は桂橋です。

一通りまわったので紅葉は終了です。
最後の締めはお約束の温泉で締めたいと思います。
今日の温泉は「修善寺温泉 筥湯」です。

広くて気のぬくもりを感じる造りになってます。
久しぶり来ましたがサッパリしたいい湯でしたね!
しっかり1時間浸かってしまった。
写真は撮れなかったで借用

今日はどの場所も見頃でとても綺麗でしたね!
今年の紅葉狩りはこれで終了です。
お蕎麦も美味しいかったし温泉も入れて最高でした♪
しかし近いと楽でいいですね笑
さてあとは年末の富士ASMに向けて準備しなくちゃ。。
冨士が終わったら浜松だな・・・。
Posted at 2024/12/07 20:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光・温泉 | 旅行/地域
2024年11月23日 イイね!

2024紅葉 寸又峡編

2024紅葉 寸又峡編富士山もようやく雪化粧され、いよいよ秋突入という事で、今日はオクシズは寸又峡の紅葉を見に行って来ました♪
事前調べでは見頃となってたので期待して向かいます!
今朝は目覚ましをかけ忘れて遅い出発となってしまった為、新東名を使って一気に静岡SAスマートまで行き北上するルートで向かいました。
途中新東名でもちやに向かう72.さんとすれ違いました。
冨士山バッチリ見れたみたいで良かったですね!
そして10:30頃、寸又峡到着!久しぶりに来ました。

結構混んでいて第2駐車場に誘導されました。
¥300を料金箱に入れて「夢のつり橋」目指して登ります。
寸又峡は何度も来てるんですが温泉目的で来てたので今回は吊り橋周辺の紅葉を楽しみたいと思います。
温泉街を抜けてこの門を超えると舗装された山道に入ります。
吊り橋まで40分ぐらいみたいです。

ようやく到着と思ったら、やはり並んでました。
結構待ちそうです。

だいぶ近づいてきました。

もう少しという所で、丁度吊り橋の先の山に日が差して来ました。
日が差すと綺麗ですね!

さあ~次は私の番です。
橋は10人までとの事で皆さんちゃんと守って出発されてました。

いや~結構揺れますね!
片手で細いワイヤーを掴み、進みながら撮影です♪

紅葉のほうは真っ赤という感じでなく黄色が目立ちますが、湖面の緑とのコントラストがとても綺麗でした!

吊り橋を渡り切ったら地獄の階段が待ってました汗
めちゃくちゃ疲れました。
ご年配の方も結構来てますので皆さんこれ登ってると思うと凄いですね。
ヘロヘロになりながら温泉街に13:30頃戻って来ました。
かなり時間かかりましたね。
遅いお昼にしようと思いましたが、どこも並んでるので諦めて、この後行く温泉に併設している食堂で食べようと思います。
移動中、いい感じの真っ赤なもみじがあったのでちょっとコペンと撮影♪

紅葉も楽しんだので疲れた足を癒しに温泉へ向かいます。
本日の温泉は「接岨峡温泉会館 せっその湯」です。
こちらの併設されてる食堂で昼食と思っていたのですが、なんと14:00で終了。
到着したのは14:15でした。トホホ
仕方ないので昼食抜きで温泉入ります。
ここの温泉初めて入りましたが、ヌルヌルスベスベの最高の泉質です。
何で今迄入らなかったのだろう?
これからは定期的に来なくては・・・。

温泉で疲れもリセットしたので帰ります。
帰りに湖上駅の撮影もしようと思っていたのですが、足の疲れが想像以上で断念。
途中チラっと見える湖上駅で我慢します。
こちらも人が多くて臨時駐車場も出来てました。

帰りは途中で食事したかったのでずっと下道でした。
さてどこで飯にしようかなあ~やっぱ由比で桜エビかなという事で初めて入るお店の「くらさわや」です。
何度か店の前を通った事があり気になっていたお店でした。
夜の部は17:00~で丁度17:10頃到着しました。

どれも旨そうなのばかりでしたが「桜えび釜飯セット」を頂きました。
もうね~かき揚げの旨い事・・・ここのかき揚げは最高ですね!
釜飯も桜えびの香りと丁度いい塩味が溜まりません。
大変美味しゅう御座いました♪

食事を済ませてあとは帰るだけで、1時間かからないぐらいで無地帰宅出来ました。

今日は久しぶりに紅葉を見ましたが、どこに行っても人が多いですね。
仕方がない事ですが、もう少し余裕のある観光をしたいものです。
また寸又峡の夢の橋の湖面と山肌の紅葉がとても綺麗で最高でしたね!
他の紅葉も行くかどうか微妙ですがチャンスがあれば行きたい所です。
寸又峡はまだまだ見頃ですので早めに行く事をお勧めします♪
最後までお付き合いありがとうございました。。
Posted at 2024/11/23 23:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光・温泉 | 旅行/地域

プロフィール

車弄り&走りが大好きな「おっさん」ですが 皆さんよろしくお願いします。 注意:掲載のパーツやマテリアル等は私の勝手な思い込みで採用してます。 インプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ純正 M900Aルーミー純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:22:02
クウォーターガラスからの雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:11:53
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:01:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
いつも中古車でしたが初めての新車です。 大事に乗って行きたいと思います♪ 2010年式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
父の車だが殆ど自分が乗ってるので名義を変えようと思っています。 コペン初心者ですが宜しく ...
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
運動不足解消用の通勤自転車です。 近場はこれで済ませています。
その他 その他 その他 その他
趣味その1(ski)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation