• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九州しろさめのブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜 ストラトベクター

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜 ストラトベクターついにボディーパーツが来ました!

ストラトベクター ブルーメッキボディー

あとは、シャーシが来るのを待つだけ!今週中にマシン制作して、日曜日にはテスト走行しなければ( ̄^ ̄)ゞ


そもそも、今回選んだストラトベクターというマシンをちょっと紹介☆
ストラトベクターは漫画「ダッシュボーイ 天」の2巻から出てきます。開発者・オーナーはFMマシン使いの伊欧多 走一郎。



小学生にしてマシン開発しちゃうんだから、スゲーよ!!(笑) しかも、FMマシンの弱点を克服だなんて。。。

FMマシン(スーパーFMシャーシ)は、フロントモーターのため、アップダウンでは安定性があり、リアが流れ易く連続コーナーではパワードリフト走行し、コーナーからの立ち上がりや抜けの速さが特性なんだとか。

ふむ、ジャパンカップのテクニカルコースには持ってこいだ!(^^)

さぁ、シャーシが来たらマシン制作スタートです☆

Posted at 2012/09/03 21:42:36 | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜 考察とマシン紹介

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜 考察とマシン紹介さて、ジャパンカップも約13年ぶりに開催ということで、コースレイアウトが以前に比べかなりハイレベル化していて、それに合わせてマシン自体も進化しています。

で、今年のジャパンカップコースはこれ↓



見ての通り、アップダウンや連続コーナーがあるテクニカルコース。
YouTubeやタミヤサイトで今大会のレポートを見ていると、後ろにそびえる「ヘルクライム」と「ナイアガラスロープ」でかなりの数でコースアウトをし、完走はおろか一周もせずリタイアするマシンが多い。




画像で見るかぎり、かなりマシンが浮いていますね?これを解決しなければ完走も危うい。さらに、コース中央の低いスロープ



低いアップダウンだからといって舐めてかかれない。

実は、最後にジャパンカップを走った1998年の「スーパージャパンカップ98」

このコースにもスロープがあり、画像左のダウンスロープでトップでコースアウトした苦い思い手と教訓がある。


そこで今回、このアップダウンを克服すべく今回選んだベースのマシンはコレだ!!

スーパーミニ四駆シリーズ 「ストラトベクター」

ミニ四駆でも希少な、フロントにモーターをレイアウトした「スーパーFMシャーシ」。
同じシャーシなら同世代に有名な「ブロッケンG」でもいいじゃん?て言われそうですが、このマシンは唯一の大径ホイール装備で、高速性と安定性を両立されてると思い決めました。


※資料不足でネットより拾い物多数ですが、気を悪くされた方がいらっしゃれば連絡ください。












Posted at 2012/08/30 22:43:34 | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜 プロローグ

ミニ四駆ジャパンカップ2012 〜挑戦への記録〜  プロローグ 約13年ぶりに開催となったミニ四駆の全国公式大会ジャパンカップ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/group/mini4club/bbs/8177978/l15/

先日行われた東京大会、秋田県大会の様子を見ると、かなりキチガイなコースレイアウトに苦戦してましたが、九州大会は来月17日に香椎花園で開催されるとのこと。

今回、この九州大会に出ます(笑)

コースはYouTubeやタミヤ公式サイトを見て色々研究をしてますが、かなり悩むとこ満載で刺激的な毎日が送れてます(笑)

考察準備からマシン作成大会当日までシリーズ化しますが、どうぞお付き合いくださいませ!!
Posted at 2012/08/30 12:58:51 | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年08月27日 イイね!

ステアリングスイッチ移設

純正に着いていたインフォメーション用のステアリングスイッチをどうにかして社外ステアリングに移設出来ないかと悩んで早一年、今日で白鮫の走行距離も3万キロに到達!



帰宅し、駐車場でふとスイッチ移設を思い出し、苦肉の策で取付しました(((o(*゚▽゚*)o)))




ステアリングボスの一部のボルトに共噛ませし、使い易さも純正同様に!



Posted at 2012/08/27 22:58:54 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

ちょいちょいちょ〜い!!

ちょいちょいちょ〜い!!ネット徘徊してたら、やたらと韓国の記事が多い。竹島問題や旭日旗問題などが原因なんだろうなぁ。

ところで、画像の車を見てビックリ!
韓国メーカーのヒュンダイ車なんだけど、パッと見「86」に似てない!?
Posted at 2012/08/22 14:22:40 | トラックバック(0)

プロフィール

「クシマヒルクライム準備万端!」
何シテル?   10/27 01:34
2020年から憧れのスバルオーナーになりました! 2005年式BLレガシィブリッツェンから2005年式WRリミテッドBL5に乗り換えました。 まだまだレガシィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BL5レガシィ D2Sロービーム LED化 その参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 07:04:07
BL5レガシィ D2Sロービーム LED化 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 07:01:32
Fスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 22:28:17

愛車一覧

スバル レガシィB4 白鮫 (スバル レガシィB4)
週一の趣味車
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのレガシィ
ホンダ CR-Z 白鮫 (ホンダ CR-Z)
結婚を機会に2014年1月車検を切り、実家の駐車場で無期限の静態保存中でしたが、家庭経済 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めて買った新車。AT/1000ccヴィッツ。ハタチの誕生日の朝、事故して廃車。 装備 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation