• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年07月18日

ラップ計測器のセンサーは何処へ!?

ラップ計測器のセンサーは何処へ!?









以前は室内に転がしてあったラップショットのセンサーですが、

今回の修理で、センサーは車の下のフレームへ取り付けてくれました♪

いつかやろうと思っていた作業だけに嬉しいものです^^

これで走行会の度に計測器をガムテープで取り付ける必要も無くなりました

テープ貼りに使っていた時間を有効に使えそうです!
ブログ一覧 | 車の作業 | クルマ
Posted at 2009/07/18 00:25:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 0:32
連コメすいません。
底でも感知するんですか???
知らんかった(笑)

てか、こんなんあるんですね(*^。^*)
貸出をリアナンバーにガムテ貼りしかしたことしかなぃです(汗)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:16
貸し出し用とは別に、リアルにタイムが表示されるので便利です♪

ちゃんと感知するかなぁ~(^^;;
2009年7月18日 0:32
これはとてもすばらしいっす。
私はラップショットを持ってますが、2回しか使用したことないのです。
センサーの取り付けがなんかめんどいな~って思ってしまいます。
コメントへの返答
2009年7月18日 9:18
走行前の準備にゆとりが出来そうです♪

忙しいとセンサーの取り付けも忘れそうになりますからね~(^^;;
2009年7月18日 0:34
フレームに耐水の配管テープで貼り付けて常設してます。

でも一回剥れて落ちました(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:20
剥がれてブラブラだったら分切り出来るかも!?(笑)(^Д^)ギャハ

フレームに付けているならステーを作っちゃいましょ♪

2009年7月18日 0:35
これやっとくと便利ですよね!

サーキットで朝ゆとりがでます・・・(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:22
走行前にバタバタしたくありませんからね~♪

大人のゆとりです(笑)
(○´艸`)フ゜ッ
2009年7月18日 0:36
サーキットの必需品ですね♪
コメントへの返答
2009年7月18日 9:23
リアルにタイムがわかると、走らざるを得なくなります(笑)
(^Д^)ギャハ
2009年7月18日 0:45
当日のセンサー取り付けって何気に手間が掛りますからね~
コメントへの返答
2009年7月18日 9:24
そうなんですよ~
バタバタしてセンサー取り付けを忘れそうにもなりますからね~(^^;;
2009年7月18日 0:52
ワイヤレスですか??
コメントへの返答
2009年7月18日 9:26
写真のゴムキャップのところから配線を引き込んであります♪
2009年7月18日 0:56
準備の時間もアイムアップですね♪

つか、確かに取付けちゃってもイイんですね。

思いつかなかった (・_・;)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:28
準備に追われると余裕をもって走行出来なくなりますからね~♪

ボデーにガムテープを貼りたくないってのもあります^^
2009年7月18日 0:57
おぉ ナイスアイデアです!

毎回テープで貼ってるんで、ボディがベタベタ...

この位置なら、付けっぱなしでも良さそうですね。
コメントへの返答
2009年7月18日 9:29
そうなんですよ♪

ガムテープでベタベタになるし、走行前にバタバタするし・・・

以前から固定したいと思っていました!
2009年7月18日 1:08
ほー((笑
そんなものがあるんですね
( ̄m ̄*)

外につけていいものなんですね
_〆(。。)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:30
センサー部分は路面から近い場所に取り付けるんです♪

一応、防水っぽくなっています^^
2009年7月18日 1:12
某サイゼリアと自宅駐車場に磁器を埋めて毎回アタック! も良いかなと(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 10:03
急ぐと江北でクラッシュするから・・・(笑)
゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

ってか!だ、大丈夫っすか!
そちらでもクラッシュだったのね(>_<)あぅ
お大事に・・・
2009年7月18日 1:15
昔は前貼りってのがあってね・・・
コメントへの返答
2009年7月18日 9:35
;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

萎えます(笑)
2009年7月18日 1:17
センサーの取り付けって地味にめんどくさいです…(笑)

これはマネしたいですねっ♪
コメントへの返答
2009年7月18日 9:36
そうなんですよ~
走行前にバタバタして忙しくなるのが嫌で・・・(^^;;

なるべく現地での作業を減らせるようにしたいですね♪
2009年7月18日 2:04
自分はいつも貼りっ放しですよ~

サイドステップに!

かれこれ1年くらいになるかな~

‥(´艸・`)プッ!!
コメントへの返答
2009年7月18日 9:38
完全固定されていますからね~♪

何かのテスト車両みたい(笑)‥(´艸・`)プッ!!
2009年7月18日 3:31
毎回付けるの、面倒なんですよね~。

参考にさせてもらいます猫2
コメントへの返答
2009年7月18日 9:39
忙しいとセンサーの取り付けを忘れそうになりますね(^^;;

これだけでもだいぶ余裕が出来そうです♪
2009年7月18日 5:09
例えるならゴム付ける時間が省けるような・・・w

あ、ナマ派?ww

コメントへの返答
2009年7月18日 9:42
そんなに急いじゃ揺れるハート
(*/∇\*)イヤン

例えがおもしろ過ぎ~(笑)
2009年7月18日 5:15
空いた時間の使い道…猫2

徘徊&盗撮ダナexclamation&questionげっそり

(*´艸`)ウププ
コメントへの返答
2009年7月18日 9:42
(/∀\*)ドキッ

あっちへウロウロ、こっちへウロウロ・・・(笑)

人の様子が気になります(笑)
2009年7月18日 6:00
重心も下がってタイムも良くなりますね♪

コメントへの返答
2009年7月18日 9:44
(^Д^)ギャハ

小さなことからコツコツと・・・(笑)
2009年7月18日 6:18
下回りも塗装でピカピカですねー♪

この位置にアタックカウンターを付けた人がゲート解放のノイズかなにかで誤作動したって言ってました!
コメントへの返答
2009年7月18日 9:46
さすが!詳しいですね~

周囲に金属があると誤作動することもあるみたいですね

何とかなるでしょう・・・(^^;;
2009年7月18日 6:44
サーキット仕様って感じですねウィンク

こういう出来事って嬉しいですよねうれしい顔
コメントへの返答
2009年7月18日 9:48
さりげなくワンオフで取り付けしてあると嬉しくなりますね♪
ヤタ━━━━ヽ(゚∀゚*)ノ━━━━アァ!!

こういうところがプロなんだなと関心してしまいます
2009年7月18日 7:43
あっ、これ自分も真似したいです指でOK

でも、しみぼんさんのコメントも気になるところです・・・
コメントへの返答
2009年7月18日 9:51
便利でしょ~♪
さりげなく取り付けてあったので嬉しかったです^^

確かに、周囲に金属があったりすると誤作動することもあるようです
2009年7月18日 8:23
私もこれやりたいんですけどねぇ・・・・

ディスプレイの設置場所も決まってないので(汗)
コメントへの返答
2009年7月18日 9:53
毎回ガムテープを貼るのも面倒ですからね~(^^;;

いつかやろうと思っていながらなかなか出来なかったので嬉しいです♪

是非!!^^
2009年7月18日 8:29
これならスマートでしかもガッチリ固定ですね♪
コメントへの返答
2009年7月18日 9:54
大人な感じでしょ~♪(笑)

綺麗なボデーにガムテープを貼るのも嫌だし・・・^^
2009年7月18日 8:36
サーキット仕様って感じでいいですね!
底でも感知するんだ〜(^^;
コメントへの返答
2009年7月18日 9:55
見えないところをさり気なく・・・♪♪♪

底だと取り付ける場所によって誤作動することもあるようです

さてどうでしょう・・・(^^;;
2009年7月18日 9:05
おっ!ナイスアイデア~♪
自分やってみるかなぁ~(・∀・)ニヤニヤ

それにしても下廻り綺麗で『勿体無くて走れない』ですねw
コメントへの返答
2009年7月18日 9:57
綺麗なうちは走らせるにも気が引けてしまいますね(^^;;

ボルト一本の作業なのでやってみてね!
2009年7月18日 9:18
これはスマートでカッコいいですね!
是非・・・
あっ!カウンター持ってなかった(自爆!
コメントへの返答
2009年7月18日 9:57
;:ヽ(∀≦*)ブッ

貸し出し用のヤツで・・・(笑)
2009年7月18日 10:23
サーキットで、専用にどうですか?

なんて売ってるやつですよね?

この前見学に行った時に見ました~

回数行くならあった方が良いんでしょうな(笑)

俺は見学ですけどね(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 14:55
そうです~♪
走行会はともかく、ライセンス走行する時にはあった方が便利ですね^^

計測器を借りると高いですから~
2009年7月18日 12:13
首○高でも・・・・測れますか!!・・・・爆
コメントへの返答
2009年7月18日 14:55
;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

継ぎ目の鉄板が磁力を帯びていたら・・・(笑)ウヒャヒャ
2009年7月18日 18:33
これでサーキット走行も安心ですね!^^
コメントへの返答
2009年7月18日 18:35
慌しく準備に追われることもなくなりそうです(^^;;
2009年7月18日 19:01
走行前に慌ててガムテでつける度、
帰宅して常設作業しようと思い続けてはや1年・・・(汗)

帰宅したらすっかり忘れてます。
この記事拝見して作業を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 21:33
;:ヽ(∀≦*)ブッ

そうなんです!
毎日使う物じゃないだけに、なかなか作業が出来ないんですよね~

で、思い出したけどやらないんでしょ~(笑)ぷぷ
2009年7月18日 20:20
カート乗って思ったんですがタイム出ると面白いですね
自分のレベルが分かりますし
目標が出来ます!!
グリップ走行も楽しそう(^^♪
こっちで言えばオートポリスかな
いつか走ってみます!!
コメントへの返答
2009年7月18日 21:34
あはは~♪
グリップの楽しさも知っちゃいましたね(笑)

タイムは自分の成長がわかりますね^^
2009年7月19日 0:53
そうかぁ~!
タイムが見えるって
大事ですもんね~!
コメントへの返答
2009年7月19日 15:12
ただ漠然と走るよりも、目標がハッキリしていいと思います♪^^
2009年7月19日 2:14
常時臨戦態勢ってことですね(笑

ヤル気があり杉です(笑
コメントへの返答
2009年7月19日 15:15
そ~いうこと揺れるハート
常にボ○キしているようなもんです(笑)

面倒くさがりで始めからゴム付けてるようなものともいいます(笑)
゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

プロフィール

「@PMC.S 今年もよろしくお願いします2014」
何シテル?   01/31 10:29
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキットタイム換算表 
カテゴリ:サーキット
2010/12/02 23:39:55
 
LAP-SHOT、GPSの購入なら 
カテゴリ:LAP-SHOT 、 GPSなら
2010/11/29 00:15:58
 
テクニカル ウエイブ 
カテゴリ:ヘルメットの塗装なら
2009/05/21 01:04:59
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
TO4Rタービン仕様 OSクロスミッション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
TO4Eタービン仕様 330ps 平成3年当時
ホンダ その他 ホンダ その他
DJ-1RR&NSR50 高校生の頃 緑山、大垂水峠など・・・

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation