• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月01日

第21回中四国オートサウンドフェス

第21回中四国オートサウンドフェス 先日29日、初めて参加するオーディオコンテスト第21回中四国オートサウンドフェスに行ってきました。

オフ会もですが前日子供のようにドキドキして寝れないと思い、前日仕事終わったら帰宅&用意して後輩と集合しました。



二台でゆっくり向かい1時過ぎに現地到着!
久しぶりの車中泊とDAYSが狭くなかなか寝れず……





ちょっと散歩。

そう言えば明日オーディオテクニカの人が来るのでHRP5のファームウェアについて一言言おうとサイトを見ると……




出てるじゃん!さらに音も良くなる!
もう少し早く出してくれればアップしといたのに!

そしてほとんど寝付けず辺りは明るくなりまた散歩










そして続々参加者が来てフェス開催!







今回シルバーコースとなりましたので1番上のクラスのゴールドの審査から開始となりました。



そして評論家コースの審査は



昼頃のようです。

後輩とさぁーどんどん聴いていこうって1番奥のセレナに乗り込み視聴!
ふむふむと思い降りて番号を見るとリストにない……なぜ???

よーく見るとゴールドクラスではなく評論家コースのみの方でした。申し訳ない!
周りの人から変な目で見られるはずだ😰

気を取り直して視聴視聴、オフ会と違って色んな車、色んな音、審査は難しい。

そして10時頃になると



みん友のタカさんとクジラ🐳さんが応援に駆けつけてくれました。

コソッとDAYSを聴いてもらうと、変わったねーっと言って頂きニコニコ😊

昼過ぎにやっと審査の順番、タカさんにボリュームを少しあげた方がとアドバイスもらい変更し、いざ勝負!

土方さんに言われたのは、総評としては基本的にはいい車でサウンドクオリティが良くS/Nも良い。
初参加でここまでの音がで出たらあとが楽だなと。
しかし改善が必要な所が2点!

1-ボーカルの定位が出てない!

2-低域が少ない、ギリギリのラインだった。
低域の立体感やリテールが出てない。

だそうです。

DAYSは良いのかな?イマイチなのかな?って感じでした。


なんだかんだと結果発表!

ボーース!

初参加で、調子に乗るわけではないですが少しはかするかなーって思ってましたがダメでしたねー




シルバー、ゴールドで1番お気に入りの音!レクサス!
オフ会等でも仲良くしていただきいつも良い音😊
やっぱり総ナメでしたねー。




あと初参加の自分に色々教えていただいたyoshizo☆ さんありがとうございました。
久しぶりに聴かせていただき心地よいサウンド良かったです。

あと応援に来て頂きさいたタカさんとFちゃん、クジラさん心強かったです!
Fちゃんのコーヒー差し入れで目が覚めました👍

ちょっとガッカリな初フェスでしたが次は進化して上目指します!
(どうも負けず嫌いのようで……)


皆さんオフ会等またお会いしましょう!











ブログ一覧
Posted at 2022/06/01 19:02:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前後STARVIS 2™搭載 フロ ...
コムテックさん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

アドベンチャーワールドへ
nogizakaさん

5/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

昼は蕎麦2
グルテンフリー!さん

今年も...。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年6月1日 20:33
フェス初参加お疲れ様でした!
車中泊しても殆ど眠れないとなると、昼間と帰りは睡魔が襲って大変だったと思います。
ほんとご苦労様でした。

HRP5のファームウェアのVer.アップ、なんてタイミングの悪いこと!
せめてあと1週間早ければ・・・
どのくらいの音質アップになるのか、元ユーザーとしても気になる次第ですw

フォローにも何にもならないと思いますが(ヲイ)、僕もコンペデビューはこのサウンドフェスでしたが、イキナリ入賞とはならず悔しい思いをしたものです。
その悔しさがバネになり、今に至ってるのかなぁ~って思っております。
(魔のスパイラルに陥っているともいう!?)

次回こそは、上位入賞を目指すと共に、悪しき伝統?”フェスジャンケン”で負けないよう、運を溜めて頑張って下さいwww
またお会いしましょう!
コメントへの返答
2022年6月1日 21:44
やっぱり皆さん最初からって訳では無いんですねー😊
色々勉強頑張ります。

HRP5のアップデートやってみましたが音は変わったかもしれませんが他の修正して欲しいところは全く変わらずでした。
1年以上待っててこれかと……

帰りはプロパイロットにお任せで眠気覚ましにガンガン歌って帰りました😊

またお会いしましょう😄
2022年6月1日 20:53
初イベントでも顔見知り多いのは
良いことじゃないですか!?
自分は食いしん坊と2人っきりでしたよ笑

次は香川のエキサイトJAM
なんとか段取りして
参加してみましょう♪

次回は大幅進化が見えてるので
👍サウンドでしょう♬
コメントへの返答
2022年6月1日 21:49
確かに知り合いが多く暇することなく一日終わりました。
来年はきちんと家で寝てから行きます😑


JAM行けるように何とか説得しなくては😄

例のブツが入荷したらすぐ連絡します!
楽しみ😍

2022年6月1日 23:33
お疲れ様でした😁

オフ会のノリで行けるのがフェスの良いところですよね‼️
最初から知り合い多いのは良いことです✨
僕たちも最初は2人でしたから😅

例のブツでの超絶進化楽しみにしてますよ👍
JAMか秋まいどエントリー決定ですね♪
コメントへの返答
2022年6月2日 6:50
おはようございます😄
おかげでとても楽しい1日となりました。

確かにオフ会ののりですね👍

ブツお楽しみに😊
2022年6月2日 13:07
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ
あの完成度なら入賞確実と思ってたら[壁]ロ゜)上位の壁は厚かった御様子
アレが装着されたらJAMで賞金を搔っ攫えるんじゃないかすら(゜ー,゜*)ジュルルル
コメントへの返答
2022年6月2日 21:10
お疲れ様ですー

上位の壁は厚かったですねー😰

今後もRSを育てて行きます😄

また集まりましょう😁😁
2022年6月2日 18:10
こんにちは!
結果は残念でしたねー🤣
でも良い経験ができたんじゃないですか?
またみんなで集まって、他の車両と比べて何が足りなかったのか、次回に向けて勉強会でもしましょう😁
コメントへの返答
2022年6月2日 21:11
こんばんわー
確かに良い経験となりました。
今後はみなさんのを聴くだけではなく、色々勉強させてくださいませ🙇‍♂️

勉強会!参加します!

プロフィール

「ついに雪が積もってきた!
明日は早出しなくては…たぶん大渋滞」
何シテル?   12/18 22:18
VAO改めハマちゃんです 昔はS15でドリドリしてましたが 今はカーオーディオにハマってます。 基本DIYでしたが今回のデイズのオーディオはショップに任せること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:55:54
RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 05:35:31
SONY Warkman / NW-WM1AM2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 13:26:21

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
今回はカーオーディオ特化で行きます 音質重視で!
日産 ノート 日産 ノート
嫁のノートです。 前にキューブ乗ってましたがエスティマと交差点で喧嘩してひっくり返して ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車から12年乗りました。 サーキットでドリドリ楽しかったなー (>_<) 娘が生まれ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークスに乗っています。 DIYにてオーディオかまってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation