• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IBI仙人のブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

不寛容な社会を厭う

社会の中で多数の意見とは異なると思われている意見をを弾圧する傾向はいまだ強い。周りに合わせていた方が無難という生き方が楽なのかもしれない。本当は賛成できなくも、反対すると叩かれるから言えないという方が多数いるように思う。
たとえば、高齢者の自動車運転について、それを擁護する意見はほとんど聞かない。一方で、高齢者が起こした事故を必要以上に取り上げて、免許返納を推奨する意見があふれている。
たしかに、高齢者の事故は増加している。しかし、高齢者自体が増えているので、免許所有者に占める事故を起こした人の割合で比較しないと正確なエビデンスとは言えない。
もちろん、何らかの身体的な機能の低下で現行の自動車運転が厳しい場合は、運転してはいけないことは当然だ。ただし、これは何も高齢者に限ったことではない。
自動車を本当に必要としているのは、足が悪くて歩行が困難な人であったり、高齢者の一人暮らしで、どこへ行くにも自動車でないと出かけられない人であったりする。
高齢者の事故をことさら強調して報道するメディアも思慮が足りないと感じる。体の機能が不自由な方や高齢者が事故を起こしにくい自動車の開発も大切であるはずだ。アクセルとブレーキの踏み間違えを防ぐ機能のさらなる開発や普及、道路の逆走を防ぐシステムなどについて調査・報道すべきなのではないだろうか。また、利便性の高い公共交通についても皆で考えていかねばならないと思う。
高齢者運転の問題を例にしてみたが、一般に多数と思われている意見に違和感を抱いていても黙り込んでいる方がかなりいらっしゃると思う。異なる意見を言えば、叩かれるし、実際に圧力がかかってくることも多い。
少数意見や異質な意見に対して寛容であることが、その社会の成熟度を示している。日本社会における不寛容さは少しずつ改善されている。それは、叩かれながら不利益を被りながらも意思表明している人のおかげだと思っている。
Posted at 2024/02/13 10:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長距離走行で分かる真価 http://cvw.jp/b/2510400/48661460/
何シテル?   09/18 08:39
IBI仙人です。よろしくお願いします。スバル歴20余年になります。基本性能を重視した質実剛健なスバルの車が好きです。目下、あることを契機に、自分にできることとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

マルチシェード作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 19:14:31

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル FBエクシーガに乗っています。実車は、写真のように頭が黒く、ガラスになっています ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation