• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IBI仙人のブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

二度と作られないだろう車

・メカニカル的に大変凝った造りがされており、コスト面を考えると、メーカー採算性は低いと思われる。言い換えれば、ユーザーにとって極めてコスパの高い車である。
・引越しを手伝うため、往復300kmを日帰り走行した。一般道主体で一部自動車道を利用した。帰宅後に疲労困憊になることを覚悟で出かけた。しかし、予想に反して疲れはほとんどなく、車トータルの出来の良さを実感した。そのため、本稿を書こうと思い立った。出来る限り長く乗り続けたいと思う。
Posted at 2018/02/16 23:56:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月28日 イイね!

レヴォーグと比較して

レヴォーグと比較して 2回目の車検をしている間、代車にレヴォーグの1.6ℓを貸してもらった。試乗コース以外で50km程乗った印象を書きたい。以下、エクシーガFB25との比較である。
 ボディー剛性については記すまでもなく、圧倒的にレヴォーグに軍配が上がる。設計年度の違いを考慮するなら、エクシーガE型はなかなか健闘しているといえよう。
 エンジンパワー・トルクについては、両者似たような数値であるが、極低回転域では排気量の差でエクシーガのほうがトルクフルである。そのため、レヴォーグの方が出足のもたつきというか、CVT(リニアトロニック)のネガティブな面を感じた。もちろん、ターボが本格的に効けば、レヴォーグの方が軽やかに回るのだが。
 乗り心地に関しては、車の性格によるサスペンションの味付けが異なることも原因であろうが、エクシーガの方が滑らかである。特に気になったのは、レヴォーグが路面の荒れが大きいとき、前後方向に揺すられるような動きをする点である。これは多分、後席の同乗者から不評を買いそうである。ただし、80km/hを越えるあたりからは、大変安定した姿勢を保つようになり、船で静かな海をクルーズするような乗り心地となることを補足しておく。
 装備に関しては、比較に値しないほど、レヴォーグに先進性が認められる。個人的には、各種メーター・モニター類などはうるさく感じる。便利だが、なくても困らない過剰装備のように思う。アイサイトのVer.2でも充分な気がする。(正直に言えば、左ドアミラーのカメラが映す映像がモニターで見られることには多少魅力を感じた。)
 レガシィのBHに乗っていたとき、BPを代車で乗る機会があった。その時は、その乗り味の違いに感激して、「是非とも手に入れたい。」と強く思い、購入に至った。今回は、歳をとったせいなのか、それ程に訴えかけられるものはなかった。
 以上、試乗以上、所有未満の感想である。
 
Posted at 2018/01/28 21:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

ディーラーには申し訳ないけれど…

ディーラーには申し訳ないけれど… 2回目の車検を迎えるにあたって、ディーラーで見積もりをしてもらった。聖徳太子のつくった憲法の条より多くの福沢諭吉さんが必要とことだった。暮らしにゆとりがないため、ディーラーさんには、申し訳ないけど、節約のため、写真のものは自分で交換した。
 以下は、ディーラー価格と自分で購入した価格の対比である。バッテリー32,400/14,600 ワイパーゴム1,998/1750 エアコンフィルター4,860/2,581 発炎筒864/661 となり、福沢諭吉さん2人ほど減らすことができた。
 発炎筒は、使用期限のないLEDにした。また、バッテリーのみは、工賃を払って持ち込み交換してもらう予定。ちなみに、新車時搭載のバッテリーはノントラブルで5年間持った。
Posted at 2018/01/21 16:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

追悼

追悼 その昔、中日球場で巨人戦を観戦した。巨人は堀内が先発。ネクストバッターサークルで、バットをまるでバトンのように回して、観客席をどよめかせていた姿を覚えている。
 試合は、中日が劣勢であった。先発投手の交代を告げるために、中日の監督が投手の元に向かった。確か、与那嶺要だったように思う。何人かの選手がマウンドに集まった。
 その時、交代を告げられた中日の主戦投手は、猛然とグローブをホームペース方向に投げつけた。グローブは、バックネットのかなり上方にあたり、下に落ちた。そして、主戦は、憤然とベンチに去っていった。
 あの闘志ある男の姿は、もう見ることができない。さよなら、星野仙一。
Posted at 2018/01/06 10:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月28日 イイね!

2回目の車検を前に

2回目の車検を前に まもなく2回目の車検を迎える。そこで、今までの走行距離と燃費を調べてみた。
 ①記録はエクセルで自作した表に残してあるものを使用した。
 ②燃費は満タン法によって求めた。

   走行距離(km) / 燃費(km/ℓ)
・1年目  11516 / 11.1
・2年目  12511 / 11.4
・3年目  18885 / 12.2
・4年目   9855 / 11.5
・5年目   6223 / 11.2

・総計   58992 / 11.6

 ご参考までに。
Posted at 2017/12/28 16:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小宇宙 http://cvw.jp/b/2510400/48593906/
何シテル?   08/11 18:00
IBI仙人です。よろしくお願いします。スバル歴20余年になります。基本性能を重視した質実剛健なスバルの車が好きです。目下、あることを契機に、自分にできることとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチシェード作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 19:14:31

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル FBエクシーガに乗っています。実車は、写真のように頭が黒く、ガラスになっています ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation