• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえ@ndのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

フロントリップ装着 〜フィッティング編〜

軽井沢ミーティングでトッシィさんに手に入れて貰って直ぐにKenさんによる仮フィッティングをしてもらったのが下の写真。
全く、合ってません(滝汗




その後、中部軍団(架空のry)の裏番長やんじぃさんによるショップとの交渉の結果、不良品認定されて代替え品がようやく到着( ^ω^ )

ハッ!やっぱり、ここまで自分は、また何もやってないと気付いたのでフィッティングは自分でやろうとKenさん監修で作業開始〜。

①.ジャッキアップで作業性を向上してから養生テープで保護した後にセンター出しを車両側とフロントリップ側に施します。

②.干渉している部分のフロントリップの樹脂をミニターで削っていきます。削り過ぎに注意して少しづつです。テープで稜線を着けると分かり易いです。
自分は4箇所でしたw



③.次はスキマの処置。取付ビスで固定出来るようにしてからスキマになる箇所のフロントリップ側に2液の速硬化パテを塗っては硬化を3回程繰り返します。



作業風景はこんな感じ。

パテを混ぜますw


フロントリップに塗りますw


んっ?様子がおかしいΣ(゚д゚lll)
ひれ伏してますw


選手交代してますw


この作業が難しいんです(>_<)
速硬化だから早く作業しないと駄目なのです。

④.これでフィッティングは終了。



Kenさん、いつもながらありがとうございます^_^

次は、塗装〜完成編になると思いますw




Posted at 2016/07/26 07:45:51 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年06月26日 イイね!

【備忘録】アルミとタイヤ交換&more

【備忘録】アルミとタイヤ交換&amp;moreいつもキリ番逃してばかりで別にイイやと思ってたけど今回は丁度、アルミとタイヤを変えたので備忘録としてキリ番ゲットしておきますo(^▽^)o



アルミはみん友メタルセブンさんから購入したRAYS S7
タイヤはみん友matsuさんご推薦のATR SPORTS 205/45/17
コスパで選んで見ました( ^ω^ )
乗り味は悪くありませんが減りが早いとの噂もあるので様子見ですw

前後5ミリのスペーサーでムッチムチでエロくなりましたが、今日Dラーに行ったらフロントはアウトとのこと(汗)




〈レーダー設置場所変更〉
Kenさんが設置してた場所がイイなと思い早速変更しました。存在感を余り出さずに見易いかと思いますwww






Posted at 2016/06/26 12:09:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年06月14日 イイね!

オッサン共の修学旅行in四国

オッサン共の修学旅行in四国Kenさんが、とてもステキなブログを書かれた後で書くのを躊躇しましたが感謝ブログとして書きますwww



西伊豆オフの道中で思い付きで言った『四国に行ってみたい』がトントン拍子で話が進み、ボッスンが総合プロデュースを担ってくれて実現したオッサン共の修学旅行。

旅の行程や楽しい事やポロリは、Kenさんが書かれているので省略っすΣ(゚д゚lll)

とにかく、感謝のこの気持ちを残したい(ビシッ

BOSUOさん、総合プロデュースありがとう。

Kiyotakuさん、さすが四国の良心、楽しかったです。

バーゴンさん、お土産ありがとうございました。色々と良いものを見させてもらいました(笑)

くうちんさん、声掛けから素敵な食事など色々とお世話になりましたm(._.)m

matsuさん、給油キャップありがとうございましたm(._.)m

ryoさん、とても可愛い彼女さんで裏山鹿ですw、伴走ありがとうございましたm(._.)m

G_Appleさん、高速では色々とご迷惑をお掛けしました。

CGEさん、お土産ありがとうございましたm(._.)m

ばるとさん、余りお話し出来ずに残念でした。

charさん、お昼一緒に食べてくれてありがとう。

みしはるさん、フォグがとても印象的でした。

トッシーさん、中部の良心&老中としてこれからもお世話お願いしますwww

Kenさん、言う事はありませんwww

さぁ〜て、次は何処に行こうかな(-.-;)y-~~~
Posted at 2016/06/14 21:00:58 | コメント(14) | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

納車一年記念(備忘録)

納車一年記念(備忘録)軽井沢ミーティングの日、実は納車一年記念日でした( ^ω^ )

最初はS660を購入するつもりが、ロードスター量産モデルの記事を見てビビッと心変わり。
そこから色んな記事をネットで見たりして先行予約からの〜商談開始日に契約となりましたwww

最初のドライブは、納車翌日で、いちななさんのブログを見て憧れていたメタセコイアへ。



そんなこんなで現在の走行距離は約1.6万キロ。
週末ドライバーなので換算すると300キロ/日となりますから結構なモノかとΣ(゚д゚lll)

もう1つの楽しみは弄りです♪
フロント側から列挙してみますw

・鹿笛
・フロントリップ
・ナックルサポート
・前後ワイトレ
・前後ナンバーフレーム
・ホイールカラーナット
・カラーバルブ
・センターキャップ(Ken&トッシィさん製)
・↑のステッカー(ターニーさん製)
・キャリパー塗装
・車高調
・EDFC
・↑静音加工(Kenさん製)
・フロントタワーバー
・なんちゃってアルカンターラ(嫁さん製)
・フットライトLED
・センターLED
・アンビエントLED
・ルームランプLED
・BOSEツイータ&スピーカ(某さんから譲渡)
・デッドニング
・ウ↑ーハー↓
・シートヒーター
・USB増設
・ETC
・ドラレコ
・レーダー
・リヤスポイラー
・リヤタワーバー
・マフラーカッター
・エンブレム塗装(Kenさん製)
・ライセンスLED




毎週、Ken's Garageに通ってるから歴代ナンバーワンの弄りクルマとなりました( ^ω^ )
これは、最新の近影ですwww

やっぱり最後は、みん友さんとの出会いです♪
会社の友達に誘われて、納車後約半年経ってからのみんカラ登録。
その後、Kenさん、トッシィさんが密会していたコメダに乱入してから一気に友達が増えて行ってSNS上だけで無く、オフ会とかでリアルに楽しめる友達が沢山できて本当にロードスターを買って良かったと思いますo(^▽^)o



既にお会いしている方や今後お会いするかもしれない方、楽しい時間を共有できればと願っておりますm(._.)m

Posted at 2016/06/08 12:37:45 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

ND パワーウィンドウ不具合リセット方法

先日、以下の様な不具合があり、Kenさんに助けてもらった手順をココに残しておきます。

原因は、不明でDラーに問合せてますw
パワーウィンドウECUの挟み込み防止制御が誤動作したような感じだと個人的には思いました。

(症状)
乗車しようとドアノブの解除ボタンを押してドアを開けたところ、勝手にフルオープン。
その後、スイッチを上げ下げを実行するも無反応。
エンジン掛けても症状変わらず。
因みに助手席側は問題無し。

(リセット方法)
・乗り込んでドアを閉める。
・ドアロックを手動で掛ける。
(解除したかは記憶が無い…)
・エンジン始動
・この時点で上げ下げは可能になります。
但し、オート機能は働きませんので以下の方法でリセットが必要

・ドアをフルオープン状態にする。
・スイッチを上げる側で保持してフルクローズにする。
・【重要】フルクローズになった状態でスイッチから手を離さずにゆっくり10秒カウント。

自分は、これで完全復活。遂げましたm(._.)m
Posted at 2016/05/31 19:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu_nobu さん、言われてみるとそうかも…
でも、灼熱なのでここぞと言う時だけオープンでした(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)」
何シテル?   08/17 19:22
うえ@ndです。HN変更しましたm(._.)m カプチーノ→コペン→ソウルレッドのNDロードスターと乗り継いでます。 初めてみんカラ登録した初心者ですがよろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンパネル細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 13:06:14
詐欺にご注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 00:01:08
ステンレススカッフプレートの品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 19:40:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてみんカラ登録します。 カプチーノ→コペンと乗り継いです。 愛知県在住です、近くの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ NDロードスターに乗っています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目のコペンです。 先代のカプチーノは、オープンにするのにちょっと面倒だったのですが、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation