• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこんぷの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2015年10月11日

HID屋 リレーレス H7 HIDキット取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2015エクスプローラー エコブー リミテッドへのHID(HID屋より購入のH7)キット取付けです。説明書にはヘッドライトバルブは「H7U」との記載がありましたが「H7」で事足りました。
写真は、ゴムキャップを外したの図
新車なのにお釜がプチプチ・・・
2
バルブは左回しで外れます。純正バルブが出てきたら、バルブを引っこ抜いてください。
銀色の金具もはずさないといけません。ツメ2ヶ所で止まっているのでマイナスドライバー等で浮かせれば外れます。
この金具でヘッドライトにバルブが止まってます。
3
銀色の金具ですが、赤丸のツメがあたるのでバーナーがうまく収まりません。折ってしまえばイイのかと、ペンチで平たくしちゃいました。
右側のツメもバルブ(バーナー)によってはあたるかもしれません。
4
先程の金具をバーナーにつけるため赤丸のラインをカット・ギボジ加工します。青丸のラインは純正バルブが付いていたソケットに差し込みますが、+-がありますので、点灯しなかったら差し替えてみてください。写真中の訂正線は写真№が変わってしまったので訂正しました。あしからず
5
ヘッドライトゴムカバーも加工が必要になります。説明書によれば、今回は直径25㎜の要穴あけと。セロテープの芯が26㎜!!1㎜大きいですが、チト小さく加工すればいいかと、マジックで書きゝゝ。カッターで切り取るも、やはりいびつ・・・。リューターで修正。ゴムクサいっす。
6
ゴムキャップにキットの配線をとおし、防水キャップを付け、配線をつなげ、バーナーとゴムキャップを戻し・・・ハイ!9割出来上がり
7
バラストは写真のとおり。車両に丁度いい穴を発見!(赤丸参照)ネジ止めし完成です。ふぅ (-_-)y- - -
まだ片側しか終わってないや・・・(-"-)
8
ちなみになのですが、本国仕様のウインカーポジションにしようとウインカーのラインを外してみたところ、黒2本・黄色1の配線しかきておりませんでした。当初の予想では、5本きてて断線した配線を元に戻せばイイんじゃないかと思っておりましたが、ダメでした。平行輸入の車両は5本ラインがきているらしく、断線加工して日本仕様としているようです。
結局、千円チョット出してウィンポジキットを取付けました。しかしながら配線がゴチャゴチャしてアタシ好みではないなと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雨漏り↓

難易度:

スマホホルダー変更その1

難易度:

ドアモールウェザーストリップ

難易度:

燃料添加剤注入

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

タイタニアム、初車検🚘🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #エクスプローラー ステハリングカバー(中華製らしい) http://minkara.carview.co.jp/userid/2510997/car/2051994/8919465/parts.aspx
何シテル?   12/31 14:06
あんこんぷです。よろしくお願いします。 9年落ちの中古を12年乗った7UPスペースギアからの乗り換えです。久々にほしい車だなと、1回目のFordディーラー訪問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張修理(ゴリラマークの接着剤使用してみた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 16:46:11

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラー(2015 リミテッド エコブー)に乗っています。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ゼットン君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
新しいオモチャ買っちゃいました。4駆のターボが千葉で見あたらず、ずっと探してましたら群馬 ...
ローバー ミニ ミニク~ (ローバー ミニ)
ミニを乗り始めて3年が終わろうとしてます(2015.12現)。乗りたかった車なので、しば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation