• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yudatchのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

純正17インチホイールって重いのね…

純正17インチホイールって重いのね…土曜日にスタッドレスから夏タイヤに履き替えて
二日ほど走ったのですが…

何か走り出しが重い気がします。
なんというか、モッサーとしたような気がしてなりません。。

あと、上り坂でシフトダウンするのが早くなったような・・・

やっぱりバネ下重量(死語?)は重要なのですかね??
こんな状態だったら18インチにしたら一体どうなっちゃうんだろう。

あ、そうか、軽量な鍛造ホイールにすればいいんだ! ( ´艸`)=3
Posted at 2013/04/08 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

代車生活レポ - POLO(6R) TSI Comfortline

代車生活レポ - POLO(6R) TSI ComfortlineMyビートルがいろいろあって入院となりました。

 ・例のサービスキャンペーン対応
 ・稀にDSGが2速ホールドになって変速不能事象
 ・運転席側Aピラー根元からビリビリ音

サービスキャンペーンは3時間ほどで対応可能らしいのですが、
DSGも怪しいのでPolo(6R) TSI Comfortlineを代車として出してもらいました。

エンジンが1.2L TSIでビートルと一緒なので、軽くインプレおば…
とは言っても文章は苦手なので、ビートルとの違いを軽めに書いてみます。

まず、乗り始めてすぐに感じたのが、
全てにおいてビートルよりフワフワ(Comfort?)しとるなーと言う点です。

車重が軽くてコンパクトと言うのが主因かもしれませんが、
とにかく

  ・操作系が全てにおいて軽い
  ・サスがふわふわ~
  ・変速がトルコンみたいで加速も若干もっさり

と言った感じです。
ビートルのようなドッシリとした安定感が感じられませんでした。

残念な点としては、

  ・下位グレードと言うこともあり、装備が省略されすぎ(T_T)
    → オートエアコン、バイキセノン、クルコンはやはり欲しい…
  ・(個人的に)アイドリングストップが本当にダメ

一番ダメだったのがアイドリングストップ機能ですね。
とにかく、再始動時の振動、ノイズ…これじゃダメですよ。。。
機能をOFFにするスイッチもあるのですが、一度エンジンをOFFにすると
自動的に機能がONになってしまうという(~_~;)

これはいい!と思った点は

  ・燃費はビートルと比べて余裕で2Km/Lは違う
  ・やはり4ドアは便利
  ・(個人的に)デザインがナイス

でしょうか。

個人的にPoloのデザインは好きです。特にフロント周り。
ビートルを買う時にPolo GTIと真剣に悩みましたので…

ややマイナス面が目立ってしまった感じになっちゃいましたが、
プライスレンジから考えても、HighlineまたはGTIと比較すべきかな~と思いました。

まとまりのない文章になってしまいましたが、
機会があったらまた代車レポしてみたいと思います!
Posted at 2013/03/26 00:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

Leaving Homeコーディング・・・

先日VCDSで09-Cent. Elect.モジュールを眺めていて発見した
LH(Leaving-Home)/CH(Comming-Home)の表示ですが、
人柱覚悟で設定してみました。

怪しい中華製のオートライトキットでComming-Home機能が有効になっているので、
とりあえずLeaving-Homeだけ設定してみました。

09-Cent. Elect. - Byte10 -Bit1


結果はNG。
ダメ元でライトセンサーを有効にしてみます。

09-Cent. Elect. - Byte13 -Bit7


ダメでした~(=_=;)
ライトセンサーはついていると思うんだけどなぁ。

日本では見た目だけのこの機能も本国では有用なはずなので、
どこかにHidden Itemとしてフラグがあるんでしょうね。。

仕方ない、オートライトにウインカーの+12Vを結線するか。
とてつもなくめんどくさい(笑

夏になってからですな!
Posted at 2013/03/03 22:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | 日記
2013年02月17日 イイね!

気になるコーディング

気になるコーディングVCDSを起動していろいろモジュールを覗いていたら、
気になる記述があったのでメモ。

まず、DRL関連

09-Cent.Elect.
Byte 12 - Bit 1
Daytime Running Light (DRL) adjustable (Manually AND/OR Instrument Cluster)

これって、MFIで設定変更できるようになるってこと??



次に、Coming-Home, Leaving-Home関連

09-Cent.Elect.
Byte 10 - Bit 1,2
Leaving-Home (LH) active
Coming-Home (CH) active



09-Cent.Elect.
Byte 8 - Bit 0
Rain/Light Sensor (RLS) installed

がONになっているので、センサーは生きていると思うんだよなぁ。。

09-Cent.Elect.
Byte 13 - Bit 7
Light Sensor Function active

にチェックが入っていないので、入れたら使えるようにならないものか・・・



怖くて試せない(>_<)
Posted at 2013/02/17 23:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

ついにきた…サービスキャンペーン(~_~;)

ザ・ビートルのパワーウインドが上がらなくなる件。

ついにサービスキャンペーン情報が発表されましたね~(~_~;)
長かった…助手席側だけかと思ったら、なんと両側のモーター交換とな。

対象車は

 フォルクスワーゲン ザ・ビートル DBA-16CBZ

 WVWZZZ16ZCM600019~WVWZZZ16ZDM621540
 平成23年11月25日~平成24年11月19日


で、ガッチリヒット!!(笑

内容は

 [不具合発生箇所]
 ウインドーリフターモーターの製造不良により、モーター付属の歯車が摩耗し、
 窓ガラスを閉めようとする際に、意図せずロールバック機能(挟み込み防止機構)が
 作動する場合がある。

 [改善内容]
 全車両、左右のウインドーリフターモーターを交換する。

だそうで。

詳細は以下のURLを参照。
http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/

[余談]
発売後の一年間で3,200台しか輸入されていないのかも…(=_=;)少なっ


Posted at 2013/02/16 11:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カタログ燃費を余裕で越えてくる感じ。田舎道だけど(笑)」
何シテル?   10/05 20:18
好き放題やってる、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドミラーをヒーター付きに交換しよう① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:19:24
[スズキ スイフトスポーツ] 運転席回りのパネル(メーター)の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 19:39:07
メーターフードの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 19:36:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 地味スポ (スズキ スイフトスポーツ)
やっぱりマニュアルはいい。 ○良いと思うところ   とにかくキビキビ走って燃費もいい。 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初エコカーですが燃費には期待していません… らしからぬ走りに一目惚れ。 @良いところ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
やっと買い換えたと思ったら コペンが大きくなったような感じの車種に・・・ 1.2TSI ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レガシィが走行175,000Kmに達したので乗り換え。 軽ならこれっきゃないと思いコペン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation