• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前足を器用に使うタヌキの愛車 [ダイハツ ブーン]

整備手帳

作業日:2015年12月11日

フロントブレーキローターとパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スリット入りのブレーキローターがすり減ってスリットがほとんど無くなってしまったので交換を行います。
2
今回使用する部品は純正部品です。
普段乗りは純正で十分でしょ
3
先ずはキャリパーの14㍉のボルトを緩めパッドを取り外します。
次に17㍉のボルトを2本緩めます。
これでブレーキローターを取り外せるようになりました。
4
後はさっきの部品を組んでいくだけです。
ここで注意しないといけないのがキャリパーのピストンを縮める時にブレーキフルードが溢れないようにしておくことです。
これで作業は完了です。
5
ディクセルのパッド
タイプZ  0~850℃まで使えるオールラウンドなパッドです。
2015/7/29購入
岡山国際サーキットの走行会一回と普段乗りで使用していましたがもう残りが少なくなってしまいました。
後ろを走行していた先輩曰くブレーキから火花出てたそうです…
メタル系のパッドなので仕方ないのかもしれませんが…驚きです。
6
ブレーキローターもディクセル
スリットローターは見た目が好きなのでチョイスしました。
こちらは普段乗りとサーキット走行が二回あり、一回目はノーマルパッド(耐熱性が足りず消し炭になりました) 二回目は上記のパッドで
ブレーキに負担かけすぎなのでしょうか?
7
少しズーム

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前のオイル交換 138146km

難易度:

空燃比計センサー健康状態確認 5回目

難易度:

ハブリング調整

難易度:

オイル交換+タイヤローテーション

難易度:

忘備録エアーフィルターフックの留め方

難易度:

ぶんぶん整備記録•エンジンオイルの交換(覚書)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あだ名はタヌキです。 他の人がいじらないような所を積極的に改造する物好きです。 よろしくお願いします。 色々な所にロッキー、Vmax、カブで出没します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 23:02:52
パドルスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 22:59:10

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ロキロキ (ダイハツ ロッキー)
コンパクトSUVなのにSUVらしからぬ走りで凄く楽しいです。 いじくり倒して次はどこ弄ろ ...
ヤマハ ブイマックス ブイブイ (ヤマハ ブイマックス)
バイク屋の悪魔の囁きに負けて購入。 ドラスタからの乗り換え。 パワーが凄い!!そして、フ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブツー用にいじって遊ぶベース車として購入。 色々切ったり付けたりしています。 主に市街 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
アメリカンでのんびりツーリング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation