• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にあXDJのブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

富山県へ行ってきた💨

皆様お疲れ様です💨

コロナの影響で外出を控えてる人が多い中お友達と富山に行ってきました

なんだって富山はまだ感染者0人ですので笑

朝一から出てフル上だったので道中休憩を挟みつつ


福井のSA寄って
一旦石川で降りました

金沢といえば兼六園が有名ですが今回はカメラもななかった為スルー

兼六園はスルーしましたが金沢は海鮮も有名という事で

海鮮丼をいただきました😊

そしてついでだったので千里浜ドライブウェイへ

ちなみに車はお友達の車の代車cx-5 XD FFです
最新装備がいっぱいで色んな意味でピコピコうるさいです笑

天気はそんなにですが砂浜を走れるのはいいですね😊








海水浴をした後はしっかり砂を落として洗車しました
一応代車ですからね笑


その後ドライブしながら走ります
富山に

富山といえば富山ブラック

なので有名そうなお店を探していきました
なんだかんだ初の富山ブラック美味しかったです☺️
富山ブラックと同時に白エビというのも有名らしく天ぷらをいただきました
高級食材らしいですね😓



余談ですがここは
麺屋いろはってお店ですが
実は京都駅のラーメン横丁にもお店があり

知る人ぞ知る3年前の伝説の激辛坦々麺を食べたお店なのです笑

まぁそんな感じで腹ごしらえも終わり
富山のメインイベント

富山ブラックと同じくらい?有名なのがホタルイカ
このホタルイカ今がシーズンらしく
3月〜4月終わり頃に産卵しにくるホタルイカが新月前後に多く集まる自然現象があるそうで
3月24日はちょうど新月だったのです
そしてこの現象はホタルイカの身投げと言われ

砂浜に来たホタルイカが青く光り海岸一面が青く覆われる光景がなんとも幻想的です😊
しかもこの現象が観れるのは世界各国でもここ富山だけだとか…




まぁしかしながら
理想と現実は変わるもので


現実は砂浜に上がる前のホタルイカを求めて集まる人の光しかないです笑
光ってるのは全部人です笑
なので理想の写真は拾ってきた写真です😅




しかしここまで来たら少しでいいからホタルイカが見たい
という事で300円の網を片手に100円のカッパを来て裸足で下半身だけ海へダイブ…
友達は長靴でダイブ

しかし3月の海を舐めてました
寒すぎて数分でリタイヤ…

しかしその数分でしっかり獲れました



そして1時間位経つ頃には40匹位なりました笑


現地で1000円位で揃えた装備で1人20匹獲れれば元は取れたはずです😊

少々処理が面倒でしたが撮れたて新鮮なホタルイカは確かに美味しかったです

いつかあの青い光景が見れればいいかなと思いますがまぁTVでも取り上げられたらしいので無理ですね😓


高速が無料化するとかどうとか言ってるので富山に限らず色んなところ行きたいですね😊



ではこの辺で良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2020/03/26 18:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月14日 イイね!

当たれば良いなぁ(´∀`*)

Posted at 2020/03/14 21:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月12日 イイね!

突発で関東遠征に💨

突発で関東遠征に💨皆様お疲れ様です💨

色々とあって東京に行ってきました
そんなにフリー時間も無くゆっくり出来ないと思っていたので特に誰にも言わず行ったのですが
割と撮れ高があった為折角なのでブログにします

そもそも新幹線で行けば良かったんですが
車で行ったのは…まぁ察して頂けるかなと思います笑


と言う事でほぼ上で行って
約5時間少々で着いた頃位に雨が降ってきましたが
とりあえずイタリア街へ

雨なのですぐに移動


せっかくの東京タワーもモヤで霞んでます😓


続いて教えてもらった神田神社にも行ってみました😊

雨も強くなってきた為宿に行き睡眠…


そして翌日の夜
思いの外早く終わりフリーダムになったので色々行こうと思いましたが雨だったので取りやめて



再びイタリア街へ


雨だと石畳が濡れて違う雰囲気ではありますね
ただ雨でテンションも上がらないので他に行かずに
大黒PAだけ行って帰路に着こうと思い移動しました😓



前来た時より暗くなった?気がしなくも無いですね


そしてまさかの関東勢のnatukunさんとkyaroさんのお二人が来てくださり


プチオフ状態に発展しました😊
この頃には雨も上がって
駄弁りまくり

工場夜景があると言う事で連れて行って貰いました





ちなみに三脚使わず手持ちなのでかなり適当です笑

関西にはなかなか無い感じの工場夜景なので
次来た時はゆっくりみて回ろうかなと思います☺️

そして毒盛りしつつ気付けば3時ごろに解散
平日の夜からありがとうございました😊


自分はそのまま御殿場くらいまで行き仮眠…
のつもりが
10時頃まで寝てしまいました💦

ですが
起きたら空は快晴で富士山もくっきり見えます

これは行くしか無いと思い



久し振りの富士山コラボ
85mmの効果で近く見えます😊


こちらは35mm


こっちは85mm
この間の寒波で雪が積もったらしいです
雲があり先が雲隠れしてるのが少し残念ですかね😓


場所を移動して別の所に


ここは
富士山の手前に大室山があり抱っこしてる様に見える為
子抱き富士なんて呼ばれてる場所らしいです

35mm

85mm構図は少し違いますが
違いが分かり易い写真ですね😊
ただ85mmだと車と富士山を入れるのが難しかったです💦



再び移動して別の場所に
こちらは雲が多目ですね

なんちゃって逆さ富士笑


また少し移動して


横から当たり前ですが
みる角度によって雪の積もり方が変わるので同じ様に車止めても
別の写真になるというのは撮ってて楽しいですよね😊
暖かくなってきたのに雪が積もってると言う
ある意味今が1番良いタイミングだったのかも知れませんね!

そして富士山を後に寄り道せず帰宅…

次はゆっくり滞在出来る様に調整して行きたいですね
今年も
まだ見ぬ地を求め走ります笑
その前に
もう雪は諦めて夏タイヤに戻します
やっぱり夏仕様の方が好きですからね😊


ではこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)



Posted at 2020/03/12 12:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

初春の京都観光に行ってきた💨

初春の京都観光に行ってきた💨皆様お疲れ様です💨

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
なんて言いますがあっという間の3月突入
無事に2月も終わり、コロナなんて気にしない!そうだ京都に行こうった事で行ってきました笑


朝一でたんたんさんと約束して合流

目指せ雲海!
そして登山
結果



うーん敗北…😓
少しは出てましたが次に期待します😊

次に写真映えそうなスポットへ向け移動したのですが
マツコネに無かったので久し振りにGoogleマップを設定


しばらく走ってると

あれ?道狭くない?通れる?ってなり


少し戻った所に看板がありまさかの
Googleの裏切り…( *`ω´)
20m程狭い道を超バックの末脱出して
別のルートで行きましたが

まさかの営業時間外…笑

仕方ないので梅撮りに目的をシフト

城南宮に梅園があると聞き移動しました
ここでユキちさんも合流して3人乗り合い1台で移動です
ユキちさんに車を出してもらい自分は地元民として運転手を務め到着ました😊



前日に降った雨のせいか満開ではなく少し散ってました
そして今回も何をどう撮れば良いかイマイチ分からず適当に笑

メジロを追ってみたけど一歩届かずでした💦

途中川があり

シャッタースピードを
早くすると水が止まって見えて


遅くすると線の様に見えるので



同じ場所でシャッタースピードを変えて撮ってみました
どっちが好みかは別れるかもですね!
自分は下ですね😊




一応梅以外にも色々咲いてたので撮るだけ撮りました
まぁ良いんじゃないんですかね?笑


ちなみに今回も85mm単焦点を装備です


梅園をぐるっと周り城南宮を後に…

次は勝林寺と言うお寺へ


ここは花手水が有名だとか?


着いたらなるほど
確かに凄い綺麗だなぁと


単焦点のボケを活かした1枚

ここでも実験を
85mmには常にPLフィルターを付けてます
PLフィルターとは簡単に言えば光の屈折率を変えるもの
同じ場所、設定で有無を比べてみました

効果無し

効果有り
効果無しは水面が反射して木の枝が写ってるのに対し
効果有りは水が空き通り中が見えます

同じ写真でもここまで変わるって言うのはやはり奥が深いですね😊


そして勝林寺を後に
次は清水の舞台でお馴染みの清水寺へ
京都府民でありながら来たのは2回目😅

これはきっと京都府民あるあるで
近すぎてわざわざ行かないってやつです笑


梅も少し咲いてました

人も多く、寺も綺麗です☺️



そして清水の舞台
85mmなのでイマイチ伝わらないと思いますがココなのです😓

ここは桜のイメージが強いので咲いたらまた来ようかなと思います
言うのはタダですからね笑


そして清水の舞台も周り終えて、次は将軍塚に行く事に

将軍塚は京都の夜景が一望出来るスポットとして有名で
夕陽が沈む時も綺麗なので行きましたが…



写真がコレと言う事で察して下さいませ😢


という事で将軍塚を後にいよいよ最後

最後はやっぱり車を撮りました

3台並べて

リア側も


ここは85mmだと背景が映らない為


久々登場35mm単焦点
やはり使いやすさは抜群に良いです😊


35mmついでにほとんど使った事のないクロスフィルター装着
きらきらの主張が激しいですね笑

その後ご飯とだべりをして解散しました😊


御二方共に朝から晩までお疲れ様でした
自分は梅でなく桜に期待します🌸
その前に雪に戦いに行かないとです( ̄▽ ̄)

とりあえずまたよろしくお願いします
ありがとうございました!


ではこの辺で良いカーライフをd(^_^o)















Posted at 2020/03/02 07:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月20日 イイね!

菜の花畑を求めて💨

菜の花畑を求めて💨皆様お疲れ様です💨

暑くなったり、寒くなったり、よく分からないこの冬ですが少し春を求めて菜の花畑へ

どこかないかなと思って
こないだ兵庫と和歌山に行ったので滋賀に行くかって事で今回は滋賀へ


着いたら辺り一面菜の花畑と花の香り


なるほど実際写真撮るのは難しいと実感


若干露出オーバー気味に撮ると良いとか


曇りだけど空を入れてみるとか


手前ボケやってみるとか

バイクを停めてる方が居たので絵になって貰ったり

色々試しましたがいかがでしょうか?

ちなみに奥に写ってる山は比良山と言う山です
暖冬の為か雪が少ないですね😓



一応駐車場からコラボ出来そうだったので撮りました

PLフィルターでガラスが透けてるおかげか後ろまで菜の花が見えますね😊


あえて菜の花をぼかす

(設定間違えたのは後で気付く感じです笑)


まぁこれはこれでアリかな😊

せっかく滋賀に行ったので他にも行こうかなと思いましたが
偶然他のSNSの方とお会いして5時間位喋ってしまったので今回は取れ高これだけです笑



なのでちょっと
おまけ
Canonにはカメラからスマホに写真を送るアプリが有りますが
カメラでRAWで撮ってもスマホで送る時にはJPEGに変換されるというのを知りました
しかしそれをRAWのままスマホに送れる設定がありますのでそれの紹介を

アプリを開いてカメラとWi-Fiを繋ぎます


右上の歯車を選択


真ん中の保存形式を選択


そしてRAW形式にします
初期設定はJPEGになってるみたいですね


以上で設定完了です
これでカメラでRAWで撮って、スマホに送ってもRAW形式のまま送れます

まぁパソコンに直接送る人には無縁ですね😓

ちなみにこないだのオートメッセで250枚位送りましたが全部送れるまで1時間半位かかりました笑



スマホでもRAW形式で編集出来るので画質が良い気がしますね😊
Canonをお持ちの方は興味があればお試しあれ😊

ではこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2020/02/20 20:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月20日 CX-3 vivid monotone 納車されてました🚗」
何シテル?   10/27 22:37
初めまして! 車好きでいじるのが好きなのでいろいろやりたいと思います後車関係の仕事してるので少しは車に詳しいと思います 座右の銘はお金を払ってやってもら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 04:43:44
今日から使える!上手に愛車写真を撮る方法!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:44:29
インスタ映えする撮影スポット関東編①〜東京〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:43:07

愛車一覧

マツダ デミオ ノワール (マツダ デミオ)
デミオ XD touring ジェットブラックマイカ FF AT 乗りですd('∀'*) ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
18の時に車の免許をとりその2年後足に使うため中型免許をとり最初に買った中型バイクがコイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation