• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にあXDJのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

大阪オートメッセ2020に行ってきた💨

大阪オートメッセ2020に行ってきた💨皆様お疲れ様です💨

今年も行ってきましたオートメッセ
今年は雨で最終日でしたが加藤ミリヤ効果なのか普段より人が多く感じました

komaくんと
朝一から行ったのでそんなに待ち時間は無かったので開場してからマツダブースへ



今年はポリメタル推し
レンズは85mm装備で行ったので
今回の車の全体図はスマホで撮りました

これはこれでカッコいいですね😊





カスタムベースは毎年思いますが
純正で出してくれないかなぁって感じです

MAZDA2だけどデミオな車と
人が少ない内に見れて良かったです😊
その後たんたんさんとステさんと合流し
おねえ…では無く車の写真を撮りに笑


workブース




workは毎年新作が好みですカッコいい😊






地元京都にある学校ですが中々やりますねー


SUZUKIブース


気になったのはKATANAコラボのスイフトスポーツ




これがKATANA

そしてスイフトスポーツ

いいと思います😄

ついでに新型ハスラーもチラッとだけ拝見
うちのデミオよりお高い車です笑

お隣のHONDAブース


自分の中では話題沸騰してた
新型フィットの無限仕様のダクトステッカー笑
ステッカーなので正面はツルツルです
これで6000円かぁ…笑

そしてモデューロX
ルーフブラックとバンパーのフィンが違う所なのですかね?



110万のカーボンボンネット
どんな人が買うんだろうか💦

さらにお隣DAIHATSUブース

個人的に今の小型SUVの中ならこれが1番興味あります



ここのパフォーマンスは
かなりはっちゃけており子供より大人向けでした笑
DAIHATSUは毎年可愛いんですけどね
今年はコロナのせいか残念でした😓

続いてSUBARUブース


生産が終わったEJ20
オイル漏れしてなけば美しい…
NISSANブース


新型スカイラインの400R
グリルがなぁって感じです…

GRブース


新型ヤリス
気が付くと各社のコンパクトカーばかり見てましたが
良いのか悪いのか外装にメッキを使ってるのはMAZDA2だけなんですよね🤔

一度は乗ってみたい車ですね😊

輸入車達








外車はみてるだけで楽しいです☺️



プロボックスガチ仕様
これはアリだなと笑

アクセラのオーディオ車

今年はやはり新型スープラが多く見受けられました




そして毎年楽しみにしている
KUHLブース

今年はスイフトが熱いって事で凄く見てみたかった一台


普段は黒だけど光が当たると青が浮かび上がる塗装

スマホだと反射しまくりで上手く写りませんでした

なので一眼で光量を調整して妖しい感じでパシャり



カッコ良い感動です😊
こちらのGT-Rも同様



こちらは白でラインがパールの輝きでした
写真だと分かりませんね💦



こちらのアルファードは黒ベースに緑ライン

ゴーストペイントって言うらしいのでゴーストっぽく暗く撮るのが良さそうです😊


彫刻ペイントも施されております


今年も足が棒になるまで歩き回った気がします😓
お会いした方々お疲れ様でした
楽しかったです😊





えっ
お姉さんが1枚も無いって?

車を撮りに行ったので無いですよ😎






























なんて冗談は置いといて
とりあえず1枚だけ他は別で上げます笑

では良いカーライフを

バイバイ(^^)/~~~




Posted at 2020/02/17 23:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月12日 イイね!

関西900㎞の旅💨

関西900㎞の旅💨皆様お疲れ様です💨


毎年の事ですがこの時期は決算戦と言う事で割と多忙の日々なのですが
息抜きの撮影とドライブの旅に行きました(´∀`*)

まず1日目ですが
片道40㎞の西宮(兵庫)にガストのハンバーグを食べに行っただけです笑

美味しく食べ駄弁りました
途中参加でしたがお疲れ様でした^_^


そして2日目
85mmの練習の為に以前から考えてた和歌山行きを決行

という事で

雑賀崎へ
通称 和製アマルフィ
しかしながら、天気が微妙で雲行きが怪しい…そして強風で寒い…

なのでカフェの壁画と撮影して滞在時間10分ほど😅

気分を変え和歌山マリーナシティへ
若干搬入の車が居て停める所無かったのと
やはり天気が微妙(^^;;

次に有田みかんロードと言うドライブウェイ?に
走りやすく海沿いで景色良かったです
天気が良ければね笑

次は白崎海洋公園にご覧の通り大きい岩が有名なのですが
写真はスマホですが強風過ぎてスマホすら構えられないと言う…
さらに小雨で車の汚れに拍車が掛かります💦

しかしここまで来たら意地でも良さげな写真を求めて
灯籠とコラボしたり

単焦点ボケを狙ったりしました
強風の中頑張りました(´-ω-`)

本当はそのまま有田にあるらしい工場夜景に行く予定でしたが
雨&気が付いたら通り過ぎてたのでスルー
なので通り道である高石の工場夜景に行きました^_^


まぁ悪くないけどもっと近くで撮りたいなぁ…
なんて思いながら移動して
ナナガンの近辺なので少し立ち寄り撮影

昼間だとF1.4だとリアがボケるのに
夜中だとF1.4でもボディがくっきり写るのが分かりました

玉ボケがイマイチ掴めなかったので、力技玉ボケを

色々撮ろうとしてたら
ミニバン軍団に占領され仕方なく帰りました💦
なのでこれで2日目終了

そして3日目

3日目は赤穂(兵庫)へ
朝一でたんたんさんと合流したのは良かったのですが、
天気がかなり良いのに車があまりにも汚いので

耐えかねて
機械に頼りました笑

そしてそのまま移動して途中やんちゃさんと合流、
きらきら坂なる場所へ

奥に見える鳥居と海が有名だとか

で、一応鳥居の側に寄れるのですが
寄るのに坂と段差がヤバくてですね
自分は歩く人が振り向く位の音を立てて入る事になりました😅
なので2台しか写ってないのは察してください笑





きらきら坂のきらきらって言うのは
太陽光が海に反射してきらきら見えるから

長秒も上手く撮れればアリかな?

波打ち際まで行けたので
ちょっと撮ってみたかった写真にチャレンジ


水の脈動感を撮りたかったので満足です( ̄▽ ̄)

ついでに石を海に投げ入れ騒ぐ大人の成果の写真笑

ちょうどお昼時になったのでランチ

自分は牡蠣グラタンを食べました
美味しかったです(*'▽'*)

食べ終わり、ゆるふわ系フォトを目指して練習

白飛びの一歩手前で撮る?
自分は向いてないかも笑

ちょっとウロウロしてジェラートを食べて
車の写真を撮る為きらきら坂を後にしました


いい感じの場所でした





単焦点のボケが生き生きします(*´∇`*)

梅もほんの少し咲いてましたので、梅を生かして玉ボケ風デミオ

逆光を活かして、シルエット風椰子の木

これはやんちゃさんのをパクって、夕陽バックの梅の花

夕焼けは雲に覆われ観れませんでした
ここまで天気が良かったのに残念です(T . T)

夕焼けは拝めませんでしたがせめてもの地元の名産品を食べようと言う事で

牡蠣おこ

牡蠣ちゃんぽん
ここでのちゃんぽんは
蕎麦とうどんのミックスを意味するみたいです

ホルモンうどんを頂きました
もちろんどれも美味しかったです来て良かったです(*´∇`*)

3日間
約900㎞の旅になりましたが写真のストックが増えて
またカメラの練習にもなり楽しかったですヽ(´▽`)/


ちなみに一部の人にかっ飛ばす人と思われてるみたいですがいつでも絶賛燃費走行です笑



まぁとりあえず一通り練習出来たのでオートメッセで頑張って楽しみます!

そして西宮でお会いした方、たんたんさんとやんちゃさん、ありがとうございました
また行きましょうよろしくお願いします( ´∀`)
オートメッセでお会いできる方はその時よろしくお願いします(*´-`)



ではこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2020/02/12 02:00:38 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

Lレンズの練習兼性能チェックに行きました💨

Lレンズの練習兼性能チェックに行きました💨皆様お疲れ様です💨

話は遡る事
初日の出オフの日の事
既にフルサイズの人×2
既にフルサイズを買った人
その当日フルサイズを買いそうだった人

に囲まれて色々話を聞きので欲しくなる訳ですが

一旦冷静になり
とりあえずカメラのキタムラに行ってみようと言う事で行き

詳しく話を聞き、実物に少し触れ、悩んだ結果




10-18の広角レンズを売って帰りました笑

今フルサイズ買うより先にAPS-Cの限界を探ろう
APS-Cでこんなの撮れるの?って言われる様に頑張ろうと思い

そしてしばらく時間が経ち考えた結果

腕をレンズで補おうって事で85mm単焦点が届きました( ̄▽ ̄)
思えばキットレンズ以外で
初の新品レンズ
初のLレンズ
初のF値1.4

Lレンズはラグジュアリーの頭文字のL
高級な見た目と言うより、値段が高級です💦
一応見分けでシルバーリングが赤リングになってるみたいです


単焦点二つ目になりましたが
EF85mm F1.4L IS USM
カタログ価格20万 約950g フル対応

EF35mm F2 IS USM
カタログ価格8.3万 約335g フル対応

カメラ本体 EOS 9000D
カタログ価格11.5万 約540g APS-C

比べると85mmは本体より値段も重さも倍近いです
35mmもLレンズで無いものの、ほぼLレンズと言われる隠れ高性能レンズみたいです

しかしながらこの画像だけで30万近いわけですが
いやぁカメラってお金がかかる趣味ですね💦
まぁレンズは月々3000円ですしね多少はね笑


そしてついでにSDカードも新調しました




以前使ってたSDカードです
case10スピードクラス1

そして新しいカードUHS-1スピードクラス3
時代は情報処理が優れてるカードなんだとカメラのキタムラで聞きました笑
値段も2000円程ですし安くなりましたね😊

処理スピードの違いは↓の動画で見れます
比較動画

と前置きからいよいよ本編



被写体がくっきりして周りがボケる
コレがポートレートレンズと言われる訳ですね


そして数ある85mmの中からCanon純正にしたのは
超強力手ぶれ補正があるから
0.4秒位なら手持ちで撮れます
まぁ持ってるレンズ全部同じ補正効果ですが
ここでF1.4の明るさが効いてくるんですね😊


そして暗闇でもAFが迷わないです
玉ボケは綺麗な丸では無くかじられた様な玉ボケらしいですがそこはまた確かめます( ´∀`)

今までは全体図を写そうとしてましたが
85mmは中々そうもいかずピンポイントで撮影になります
マツダマークにホコリが溜まって汚い笑


テールレンズのピックアップも新鮮でした


F1.4で車を撮るとリアがボケてしまうのでF1.8で撮ってみました

色々試した結果近づいて撮るならF1.8離れるならF2.8
位が良いかなとなりました
まぁ今後も試行錯誤します😊

まぁ85mmは車メインで撮るレンズでは無いものの
車で練習しておけば、いざって時に失敗しませんからね笑


そして練習がてら青山高原へ



せっかくなので35mmと85mmをくらべました
設定は全く同じ、三脚使用で同じ場所、PLフィルターあり、ピントは右ヘッドライト

35mm


85mm
こう見ると画角が分かり易いです
解像度はぱっと見そんなに違いが無いのですが
拡大すると車の輪郭が85mmはしっかりしてるのに対して35mmはボヤッとしてます

まぁコレはMTF特性図による解像度の違いなのかなって感じです
MTF特性図なにそれってのは各カメラメーカーのHPを参照してください笑



F値を絞り背景をボカさず全体をシャープに写す事も


このシャープな写りはCanon独特の写りだそうです


まぁ単焦点で無くてもピント次第では


こんな写真も余裕ですね😊


もう少し撮ろうと思ってましたが
実は青山高原に着いてしばらくしたら凄く吹雪いてきて
寒くて退散しました😓
微妙に吹雪いてる雪が写ってます笑

オートメッセまでにまたどこか行きたいですね
なので練習は続きます😊




では今回はこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)


Posted at 2020/01/15 09:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

明けましておめでとう御座います💨

皆様明けましておめでとう御座います👏


もう何回目なんだよって感じですけどね💦


新年1発目に初日の出オフに行ってきました
2時に寝て4時に起きるという強行で
アテンザのアニキを迎えに行き神戸へ




今年もこのコンビで撮れると良いです😊





そして場所移動して日が昇るのを待ちます
綺麗な反射具合


綺麗に染まる空


紅白コンビ


みんなで並んで日の出


自分のデミオだけで初日の出

あっという間でした気が付いたら日が昇ってて終わりました

まぁ加工すればアリかな?
これはAPS-Cの限界なのかな?笑



そんなカメラ談議をしながら座って喋れるお店を探してマクドナルドへ

そこでも盛り上がり新年早々から楽しく過ごせました

今年も仲良くして頂けたら嬉しく思いますので
どうぞよろしくお願い致します😊




ちなみにディーゼルウェポンの共同購入の件まだ募集してますので興味があればよろしくお願いします!



では今年も
良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2020/01/01 21:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

令和元年最後のナイトオフ💨

令和元年最後のナイトオフ💨皆様お疲れ様です💨

令和元年最後って書くとカッコいい感じがするという事でわざわざ付けてみました😄

という事で今年もやりましたナイトオフ

自分は前日に仕事納めましたので
当日は休みでバッテリーを交換する事から始まり
地元で少し写真を撮ってました

車の変化としてはスタッドレスに履き替え冬仕様になってます

冬仕様ですが
タイヤ外径が小さくなったので車高は下がりました笑


そして移動して
時間になり総勢12人お集まり頂きました



そしてまさかの写真はこれだけ💦
むしろ撮れたのも奇跡レベル💦

皆さんクルマよりダベリ優先でした笑
そこからは約6時間ずっと喋ってました

悪魔の様な集団行動から始まり
SONYは素晴らしいとか
ここに行きたいとか



そして今流行り?のディーゼルウェポン
500mlが売り切れで買えないけど18ℓなら買える
それなら人を集めたら買えるんじゃ無いかと

その場のノリ的な計画です笑

まぁ実際
9人集まれば18ℓ÷9で1人2ℓになり
月末セールの10%OFFなので51700円が46530円となり
46530円÷9で1人5170円 +容器代かな?

500mlが1890円なので2ℓだと7560円となり差し引くと7560円-5170円で
2390円となり共同購入の方が
約500ml1本分お得になります

ちなみにウェポンなのはスートルは18ℓが無いからです

今のところ6人集まりました
ディーゼル乗りの方は郵送でも構わないと思いますので是非よろしくお願いします
日にち的に来月の月末セールになるかもですが💦



という事で話は戻りますが
本当にネタが尽きる事なく喋り楽しい時間を過ごせました☺️

ドタバタで直前告知&年末になりましたがお集まり頂いた方々ありがとうございました😊

来年も変わらぬお付き合いよろしくお願いします

年の瀬まで後もう少し
皆さん良いお年をお迎えください(*'▽'*)


ではこの辺で良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2019/12/29 08:54:30 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月20日 CX-3 vivid monotone 納車されてました🚗」
何シテル?   10/27 22:37
初めまして! 車好きでいじるのが好きなのでいろいろやりたいと思います後車関係の仕事してるので少しは車に詳しいと思います 座右の銘はお金を払ってやってもら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 04:43:44
今日から使える!上手に愛車写真を撮る方法!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:44:29
インスタ映えする撮影スポット関東編①〜東京〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:43:07

愛車一覧

マツダ デミオ ノワール (マツダ デミオ)
デミオ XD touring ジェットブラックマイカ FF AT 乗りですd('∀'*) ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
18の時に車の免許をとりその2年後足に使うため中型免許をとり最初に買った中型バイクがコイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation