
皆様お疲れ様です💨
毎年の事ですがこの時期は決算戦と言う事で割と多忙の日々なのですが
息抜きの撮影とドライブの旅に行きました(´∀`*)
まず1日目ですが
片道40㎞の西宮(兵庫)にガストのハンバーグを食べに行っただけです笑

美味しく食べ駄弁りました
途中参加でしたがお疲れ様でした^_^
そして2日目
85mmの練習の為に以前から考えてた和歌山行きを決行
という事で

雑賀崎へ
通称 和製アマルフィ
しかしながら、天気が微妙で雲行きが怪しい…そして強風で寒い…

なのでカフェの壁画と撮影して滞在時間10分ほど😅

気分を変え和歌山マリーナシティへ
若干搬入の車が居て停める所無かったのと
やはり天気が微妙(^^;;

次に有田みかんロードと言うドライブウェイ?に
走りやすく海沿いで景色良かったです
天気が良ければね笑

次は白崎海洋公園にご覧の通り大きい岩が有名なのですが
写真はスマホですが強風過ぎてスマホすら構えられないと言う…
さらに小雨で車の汚れに拍車が掛かります💦

しかしここまで来たら意地でも良さげな写真を求めて
灯籠とコラボしたり

単焦点ボケを狙ったりしました
強風の中頑張りました(´-ω-`)
本当はそのまま有田にあるらしい工場夜景に行く予定でしたが
雨&気が付いたら通り過ぎてたのでスルー
なので通り道である高石の工場夜景に行きました^_^

まぁ悪くないけどもっと近くで撮りたいなぁ…
なんて思いながら移動して
ナナガンの近辺なので少し立ち寄り撮影

昼間だとF1.4だとリアがボケるのに
夜中だとF1.4でもボディがくっきり写るのが分かりました

玉ボケがイマイチ掴めなかったので、力技玉ボケを

色々撮ろうとしてたら
ミニバン軍団に占領され仕方なく帰りました💦
なのでこれで2日目終了
そして3日目

3日目は赤穂(兵庫)へ
朝一でたんたんさんと合流したのは良かったのですが、
天気がかなり良いのに車があまりにも汚いので

耐えかねて
機械に頼りました笑
そしてそのまま移動して途中やんちゃさんと合流、
きらきら坂なる場所へ

奥に見える鳥居と海が有名だとか

で、一応鳥居の側に寄れるのですが
寄るのに坂と段差がヤバくてですね
自分は歩く人が振り向く位の音を立てて入る事になりました😅
なので2台しか写ってないのは察してください笑

きらきら坂のきらきらって言うのは
太陽光が海に反射してきらきら見えるから

長秒も上手く撮れればアリかな?

波打ち際まで行けたので
ちょっと撮ってみたかった写真にチャレンジ

水の脈動感を撮りたかったので満足です( ̄▽ ̄)

ついでに石を海に投げ入れ騒ぐ大人の成果の写真笑

ちょうどお昼時になったのでランチ

自分は牡蠣グラタンを食べました
美味しかったです(*'▽'*)

食べ終わり、ゆるふわ系フォトを目指して練習

白飛びの一歩手前で撮る?
自分は向いてないかも笑

ちょっとウロウロしてジェラートを食べて
車の写真を撮る為きらきら坂を後にしました

いい感じの場所でした

単焦点のボケが生き生きします(*´∇`*)

梅もほんの少し咲いてましたので、梅を生かして玉ボケ風デミオ

逆光を活かして、シルエット風椰子の木

これはやんちゃさんのをパクって、夕陽バックの梅の花

夕焼けは雲に覆われ観れませんでした
ここまで天気が良かったのに残念です(T . T)
夕焼けは拝めませんでしたがせめてもの地元の名産品を食べようと言う事で

牡蠣おこ

牡蠣ちゃんぽん
ここでのちゃんぽんは
蕎麦とうどんのミックスを意味するみたいです

ホルモンうどんを頂きました
もちろんどれも美味しかったです来て良かったです(*´∇`*)
3日間
約900㎞の旅になりましたが写真のストックが増えて
またカメラの練習にもなり楽しかったですヽ(´▽`)/

ちなみに一部の人にかっ飛ばす人と思われてるみたいですがいつでも絶賛燃費走行です笑
まぁとりあえず一通り練習出来たのでオートメッセで頑張って楽しみます!
そして西宮でお会いした方、たんたんさんとやんちゃさん、ありがとうございました
また行きましょうよろしくお願いします( ´∀`)
オートメッセでお会いできる方はその時よろしくお願いします(*´-`)
ではこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2020/02/12 02:00:38 | |
トラックバック(0)