• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にあXDJのブログ一覧

2019年12月24日 イイね!

年内最後のオフ💨

皆様お疲れ様です💨

1日早いですがメリークリスマス🎄

自分はサンタさんに
全くi stopがしなくなってしまったので
バッテリーが欲しいですと願っておきました笑



まぁそんな事は置いておいて
今年も年内最後に集まれたらなと思います

12月28日土曜日
20:00〜
大日辺りでやろうかなと

ちなみに針は冬至の日に雪が積もったとかでノーマルタイヤ組みは行けそうに無いので針は辞めました


かなり急でかなり年末になってしまいました事謝罪しておきます💦

と言うのも自分も仕事でかなりバタバタしており
気が付いたら年末だったと言うのが1番の要因です😓

仕事納めた人、まだの仕事の人、地元に帰省する人、片付け、掃除等
様々で忙しいと思いますが行っても良いよ、暇だよって方は是非お越し下さい

年内最後に皆さんにお会いできる事楽しみにしておきます😊

来られる方は
可能なら個人宛てでも構わないのでLINE等コメント頂けたら誰が来るか把握できて
外で待たなくて良いのでありがたいです
ではよろしくお願いします!

良いカーライフをd(^_^o)

Posted at 2019/12/24 11:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月29日 イイね!

台湾に行ってきました💨

皆様お疲れ様です💨

タイトル通りです

MFFで皆さんとお別れした後
自宅ではなく、関空に向かってました

と言うのも、たまたま旅行の日程が連なったせいなのですが…



なのでリアシートには日帰り旅行とは思えない様な荷物が積んであったのです笑







関空に向かう途中SAに寄ったのですが
最近のSAってシャワーとか有るんですね
350円でタオルも歯ブラシ等も有りで、素晴らしいです😊

そして翌朝

飛行機が近い
ただしスマホ


海外は2度目ですが昔より色々細かく厳しくなってるんですね
フライトは3時間ほどでした

ちなみに台湾っぽい写真や空港ではなかったので
グーグルマップに頼りました笑



着いてからはひたすらに観光なわけですが

ガイドブックにも有る龍山寺と言う寺
この時点で飛び交う中国語になれません😓

ちなみにスマホなのは雨が多いのと壊れたら嫌だから持っていかなかったからです


名前忘れましたが馬鹿でかい建物


ちなみに白いのは置物ではなく生身の人です
しかしピクリとも動きません、そう言う訓練みたいです



そして初日夜の部
台湾と言えば小籠包が有名だそうで
早速行ってきました

ガイドブックにも載ってるお店に行きましたが
とにかく美味しかったの一言


肉汁が溢れ出るとはこの事を言うんですね
納得しました😊


中国語でほぼなんて書いてるか分かりませんでしたが
コカコーラはわかりました味も同じ☺️



向こうではタクシー移動でしたが
黄色いボディがタクシーの証らしいです
何故か前後のバンパーは色が違います


台湾には夜市って言うお祭りみたいなのが毎晩開かれており


中にはパチモンみたいな商品や


美味しい食べ歩き


生きた海老を釣り上げ


釣ったのを焼いてくれるお店があったりしました
この海老もいい感じの塩加減で美味しかったです😊

夜市をしばらくブラブラして
この日はおしまい

そして翌朝

泊まったのはシャングリラって言うホテル




43階の展望台
眺めは微妙…笑


目の前に見えるデカイのは101タワー
中には日本の三越が入ってました


さらに中にはポルシェのディーラー
このオレンジ
デミオが6台買えます😓


くら寿司も有りました
1皿約120円
全体的にそうでしたが日本製品は値段が少し高めでした


春水堂と言うタピオカ発祥のお店だそうで


Sサイズで約280円
やたらとデカイ味は普通にミルクティーって感じでした😊




そして夜は九份(きゅうふん)へ


千と千尋の神隠しの舞台だとか?





まぁ雨が降ってたのとどこがそうなのかイマイチ分からず写真も適当😓

一つ思ったのは日本人が多い事






そして二杯目のタピオカ黒糖味
こちらもガイドブックにある通り有名みたいです
昼間のタピオカより美味しかったです😊

そして夜は




再び台湾グルメの火鍋へ
白湯と麻辣のスープが特徴


麻辣の方は何より山椒が辛いです
自分は唐辛子辛いのが苦手なので山椒は大丈夫ですが
それでも相当辛いです💦
辛いの好きな人でも相当かも知れません😓



そして
ここで一応車ネタを

台湾は左ハンドルで右側通行
車検と言う概念が無いためか基本フルスモーク
そして何故か7割方サンルーフ装備

もちろん軽自動車は走ってなくて割と大きめの車が多かったかも
その代わり改造車も少なかったです

独車、伊車、英車と様々
日本車も結構走っており
マツダ車はトヨタの次位に多かったかもです

そしてたまたま見つけたcx-9






道が広いせいかボディのデカさを感じません


アクセラもきちんとエンブレムはMAZDA3でした


デミオや


cx-5もMAZDA5(プレマシー)も多かったです😊

台湾の車事情はこんな感じでした


そして免税店にも寄りましたが
90D
約18万円そんなに安く無い?


しっかりポケモンもありました
高いけど😅


台湾最後はマクドへ
セットのドリンクはコーラのみ
味も普通でしたね😊


帰りの飛行機もパシャリ



そして無事帰国
久し振りの再会☺️

まぁこの写真を撮った数分後に悲劇が襲うのですが…

結構アレですが見なかったことにして忘れます
デミオも居ませんしね😓



まぁ色々有りましたがトータルは楽しかったです😊


でもシンガポールの方が良かったです笑


という事で今回はただ旅行したって内容の無いブログでした😓



ではまた
良いカーライフをd(^_^o)
Posted at 2019/11/29 22:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月27日 イイね!

マツダファンフェスタ2019に行ってきた💨

マツダファンフェスタ2019に行ってきた💨皆様お疲れ様です💨


ただ今海の向こう側ですがせっかくなので、向こう側から書きます

という事でタイトル通り今年も来ましたMFF
前日まで仕事でしたので終わってからの出発でした

前泊組みとは違いひたすらに運転
最近燃費も良く無いので飛ばさずエコ運転で

そのおかげか車中泊したPAに着いた頃には平均燃費21超えてました



そして朝一に受付を済ましてパドック内に入り
人が集まる前に少し写真を撮ってました



そしてズラっと並ぶデミオ達を撮って久し振りにお会いした方達にも挨拶しに行ったり、お土産頂いたりとウロウロして

いざ

デミオのパレランスタート今年は黒が多かった気がします( ´∀`)

今年も楽しく走れました( ̄▽ ̄)


そしてデミオのパレランが終わってからカメラを持ちダッシュで移動




コスモスポーツに流し撮りの練習になってもらい
知ってる方々に備えました

オレンジロードスターはタイミング的に1度しかチャンスがなく、納得のいく写真が撮れなかったのが残念です>_<

そしてアテンザ組みですが










うーん、フェンスが無ければ、良かったかな?
って言う結果でした(-_-;)

ちなみにアテンザ組みは2回チャンスが有りましたが
とある黒いお方がズルをしたとかで
気が付くと皆通り過ぎており、そのお方から後ろは撮れませんでした(^_^;)

その代わりにパドックに戻ってくる時にしっかり撮らせていただきました




しっかりポーズも決めてもらったり


気持ち流し撮り風に背景流してみたり


ホイールもほんの少し回転させたり



まぁこんな感じですが、頂いたお土産分のお返しとして受け取って頂けたら幸いです(*^^*)


その後は

恒例?のケバブと


尾道ラーメンを食べて


ロド芋を見に行ったり(買うのを忘れて、買ってません…)


スカイアクティブXのエンジンや進化した構造などをみたり


普段お会い出来ない方達の車を拝見したりして過ごしてました(*´∇`*)

そしてたまたま遭遇したみん友さん達と喋っている内に
ロードスターの横乗り試乗の権利をGETしました笑
14時からの整理券配布なのに14時前には受付が終わると言う謎な感じ


そしてロードスターの権利をGETして喜ぶ
大人げない、大人の5人笑


そして本当は流し撮りを撮りたかったのですが
横乗りの為カメラを置いてレジェンドカー達をスマホで撮影して













流し撮りは無理でしたがピットに入る787Bは撮れました


そして
いざロードスターの横乗りへ
自分は赤い方でドライバーもアグレッシブな方でとお願いして加藤さんを選びました

まさかスタートでホイールスピンしながら発進するとは思いませんでした笑

ちなみにロードスター、タイヤもブレーキも全てノーマル車で
しかもオープン状態での走行です
それにもかかわらず160km位でコーナーに突っ込むえげつなさ(・_・;
下手なジェットコースターより楽しかったです笑

運転手だけでこんなに変わるのかと思いました
今回のイベントで1番楽しかったです( ̄▽ ̄)



そして最後のパレラン




やはりサーキット内での撮影は普段出来ないので良いですね


近くにいた知り合い達も撮って








そのまま岡国を後にして


二次会的なゴハンに付き合ってもらい
マツダファンフェスタ2019は終わりました(^^)
正確には自宅に帰ってないのでまだ終わってませんが笑


今回も無事に過ごせて、沢山の方々にお会いできた事嬉しく思いますし、幹事様やスタッフの方々にとても感謝致します
その結果とても楽しかったです!
最後挨拶出来ずにお別れした方々がいらしたのが残念ですが
またどこかでお会いした時、また来年も参加出来ればですがその時はよろしくお願いしますm(_ _)m



という事で終わります



それでは
良いカーライフをd(^_^o)




Posted at 2019/11/27 02:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

CLUB DEMIO 全国オフ💨

CLUB DEMIO 全国オフ💨皆さまお疲れ様です💨

今年も参加してきました
全国オフ(*´∇`*)


いつもの事ながら高尾パークウェイまで30Km圏内と近い為スタッフを売って出たのですが
朝早い為当日洗車は諦め
前日洗車に

4日ほど前に洗車した所だったので軽くのはずが2時間ほど経過してました(^^;;

ただしっかり綺麗にして準備完了しました(*´-`)



そして当日朝
時間に余裕を持って7:30頃に出たのに
自分は7着位
みんな早い💦

しかもだべってて殆ど誘導の仕事出来てなかったですね
すいません>_<














しかし他のスタッフの方々のおかげで綺麗に並べる事が出来たのでは無いでしょうか(*^^*)



そして自己紹介パート
まさかのトリでしたが
純正なので特に言う事は無かったです笑

そんな事よりも自分の写真撮ってないってなりすぐに撮りました💦

そしてビンゴ大会でしたが今回は割と早めに上がれて

酒とつまみを頂きました
ありがとうございます(*'▽'*)



その後はだべったり、毒盛ったり、走ったり、ワイワイしたり


人の車で肘付きするぺたんこさん撮ったりして過ごして
無事に全国オフは終了しました(*´∇`*)



そして例年通り?なのか二次会の幹事を請け負いました
女性陣がROUND1に行きたいって事で出発したのですが…





地元のお祭りに遭遇してしまい
30分位足止めを喰らいました(>_<)


この時暇すぎて
ぺたんこさんに撮ってもらいましたけど
しっかりとピースしてます笑


なんだかんだで予想以上に時間が掛かりました
がROUND1に辿り着き14人でスポッチャへ


ダーツやビリヤードやなど動き回ってたので
写真は撮ってません

その代わり床上の妖精みたいな動画は撮れました笑
本人の希望で封印しますけどね( ̄▽ ̄)


気付いたら3時間経っており腹ペコでご飯処へ

そしていつものカンパーイ( ^ ^ )/□


お好み焼き等美味しく頂き楽しく駄弁りました(*´-`)

自分含め
次の日仕事の方も居たので早めに解散しました


今回も朝早くからスタッフの方々や
遠方参加された方々その他の皆様もお疲れ様でした
また
二次会にも来られた方々参加して頂きありがとうございました


今回も1日楽しく過ごせました事有難く思います
また来年も参加できればと思いますので
よろしくお願いしますm(_ _)m


その他とりあえず来月はロータリーフェアとファンフェスタに行けそうなので
そこでお会いした時はまた仲良くしてください( ´∀`)


それでは
この辺で良いカーライフをd(^_^o)



 


Posted at 2019/10/22 08:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月09日 イイね!

タイヤのあれこれ💨

皆様お疲れ様です💨

タイヤの慣らし運転を終わったのでなんとなくブログを

ちなみに慣らし運転も意味があり
タイヤの表面の保護材を削る事で耐久性を上げたりする為
一応ホームページとかにも80㎞以下で100㎞以上走る事って書いてます




大体のタイヤには黄色いマークか付いてますが
これは軽点と言って一番軽い所の印
そしてホイールの一番重いとされてる所がエアバルブなので
その位置を合わせて組むのが理想とされてます

タイヤを組みつける時にワックスを塗りますが
急ブレーキ等をする事で位置を合わせたのにズレてしまうっていうのがある為(ズレるとバランスが崩れて高速域でハンドルがブレたりします)
タイヤにも慣らし運転が必要なんですね(´-ω-`)





そして使っていたLEMANS V
サイレントコアという

特殊吸音スポンジが中に入ったおり静かだよってタイヤでした


キャンバーの加減か内減りしまくって
スリップサインが出ましたけど
44000㎞走れるとは思ってませんでした
ロングライフが売りなのも肯けますね(*´-`)


そして転がり抵抗がAAウェットグリップがb
と低燃費タイヤ

ちなみに低燃費タイヤにはきちんと定義があり
転がり抵抗A以上ウェットグリップd以上が該当します(日本の規格)

正直色んなタイヤに興味なければリピート有りでした


しかしながらルマンはbとは思えない位雨の日滑るんです💦
なのでウェットグリップに自信があるYOKOHAMAにしました

転がり抵抗がAAからAになった事で意外にも
惰性で走る時の減速具合が速くなったのを体感出来ました
それくらい変わってくるんですね( ´∀`)

V701にしたのはエコ寄りスポーツタイヤを履きたかったから(国産で)

225にしたのは車高を上げたいけどフェンダーとの隙間を上げたく無かったから
考えたけった外径をデカくしたら車高が上がりフェンダーとの隙間が減るに至りました

こちらがLEMANS


こちらがV701
ほんの5mm程ですけどね笑
幅もたかが1cmされど1cmですよ笑


そして生産はパーツレビューの通り
今年の9月頃生産
左の2桁が年でその横の2桁が週です

たまにまだ溝があるのに交換しないとダメなのかって言う人が居ますが
タイヤもゴムなので4年も経つと硬くなりひび割れたりするので溝があっても良いとは限らないんです
環境とかにも寄りますけど…


後は空気圧も大切

インチアップやサイズ変更
エクストラロード指定で変わってきます

高すぎても、低すぎても偏摩耗に繋がります

自分の場合は220kpaと200kpaで良いみたいです
もう少し多めに入れますけどね( ´∀`)

まぁ引っ張りタイヤとかは多目に入れないとみたいなのもあり、乗り心地の好みもありますしあくまでも目安ですね


ちなみに新品タイヤに交換したては
空気圧を張る事でタイヤが伸びて最初に入れた空気圧より低くなりますので慣らしが終わったくらいでまた確認する方が良いですよ


空気圧を見る時は走った後ではなく
走る前に
熱で空気が膨張するから

窒素ガスを入れればその膨張が抑えられる云々があり乗り心地どうこうってのがありますが
大気の何%が窒素なんだよって話なので自分は信じてません笑

まぁタイヤを長持ちさせるにはローテーションと空気圧チェックを欠かさない事ですね(^^)



という事で今回はちょっと
プロっぽい事を書いてみました
たまにはこういうのも良いですよね笑



ではこの辺で
良いカーライフをd(^_^o)



Posted at 2019/10/10 20:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月20日 CX-3 vivid monotone 納車されてました🚗」
何シテル?   10/27 22:37
初めまして! 車好きでいじるのが好きなのでいろいろやりたいと思います後車関係の仕事してるので少しは車に詳しいと思います 座右の銘はお金を払ってやってもら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 04:43:44
今日から使える!上手に愛車写真を撮る方法!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:44:29
インスタ映えする撮影スポット関東編①〜東京〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 22:43:07

愛車一覧

マツダ デミオ ノワール (マツダ デミオ)
デミオ XD touring ジェットブラックマイカ FF AT 乗りですd('∀'*) ...
カワサキ ZXR250 カワサキ ZXR250
18の時に車の免許をとりその2年後足に使うため中型免許をとり最初に買った中型バイクがコイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation